東京円、3年8か月ぶり一時1ドル=97円台

2013.4.5
東京円、3年8か月ぶり一時1ドル=97円台


5日の東京外国為替市場の円相場は、日本銀行の金融緩和を受けて円売りが加速し、2009年8月以来3年8か月ぶりに1ドル=97円台をつけた。

 午後1時現在、前日(午後5時)比1円30銭円安・ドル高の1ドル=96円90〜91銭で取引されている。

 日銀が4日の金融政策決定会合で、2年でお金の供給量を2倍にすることを柱とした新たな緩和策を決め、円の価値が今後下がるとの見方から円売り・ドル買いが膨らんだ。緩和策の発表前と比べると4円近くも円安が進んでおり、激しい値動きとなっている。

 市場では「今後、米国の景気回復基調が鮮明になれば、さらに円安が進み、1ドル=100円台も視野に入ってくる」(アナリスト)との見方もある。

 対ユーロでは、同2円91銭円安・ユーロ高の1ユーロ=125円27〜29銭で取引されている。(読売新聞参照)

西堀 雄一朗

春の根付特別企画展

20.13.4.3
           春の根付特別企画展

場所:京都 清宗根付館 〒604-8811
            京都市中京区壬生賀陽御所町46-1
            壬生寺東側

制作テーマ:飛躍

公開日:平成25年4月1日(月)〜30日(火)
開館期間:午前10時〜午後5時
入館料:一般1000円 中学、高校生500円(税込)

 宇佐美百合子




     
       

税理士ブログ:評価損の判定の単位

2013.4.1

法人が、その有する資産について、「資産の評価換えによる評価損の損金算入」の規定による評価損を計上した場合において、その評価損の額の是否認の額を計算する単位は、次に掲げる資産については、おおむね次の区分によるものとし、その他の資産についてはこれらに準ずる合理的な基準によるものとします。
(1)土地等・・・・・一筆ごと
(2)建物・・・・・・一棟ごと
(3)電話加入権・・・電話局の異なるものごと
(4)棚卸資産・・・・種類等の異なるものごと、かつ、「資産の評価損の計上ができる事実」に規定する事実の異なるものごと
(5)有価証券・・・・銘柄ごと

税理士 有須 豊

春のせんい祭

2013.3.29
          春のせんい祭り

 岐阜駅前「問屋街」名物

 日時  4/7(日)8:00〜16:00
 
 会場  岐阜駅前 せんい問屋街
     JR岐阜駅直結 徒歩1分
 
 問合先 せんい祭実行委員会
     TEL:058−2658−1366

 婦人服、呉服、紳士服、寝具、礼服、雑貨、子供服、傘など用品
 
     定価の90〜30% 割引

 
 宇佐美百合子

 

税理ブログ:繰延資産の償却額の計算単位等

2013.3.25

繰延資産の償却限度額は、費目の異なるごとに、かつ、その償却期間の異なるごとに計算します。

「繰延資産となる費用のうち少額のものの損金算入」の規定を適用する場合において、支出する金額が20万円未満であるかどうかは、「公共的施設の負担金等の繰延資産」に掲げる費用については、一の設置計画又は改良計画につき支出する金額(2回以上に分割して支出する場合には、その支出する時において見積られる支出金額の合計額)により判定します。

税理士 有須 豊

味波内田橋店 店長ブログ

2013.3.21
味波内田橋店 店長ブログ


今日は午前中に味波内田橋店へ監査に伺いました

店長と年齢が近いのでとても色んな内容の話が出来て勉強になります

その店長がブログを毎日書いているので帰宅中に電車の中で読んでいたら面白いので

毎日確認するようになりました、よかったらみなさんもどうぞ。西堀

http://ajinami6930873.blog.fc2.com/

駅ちかウォーキング

2012.3.21
        駅ちかウォーキング

平成25年4月7(日)
スタート 星ヶ丘駅東改札口付近
ゴール  藤が丘商店街(藤が丘駅)
距離   約9.5キロ
所要時間 約2時間30分

 星ヶ丘駅・・・デザインの間・・・平和公園くらしの森・・・香流川緑道・・・
 猪高配水場・・・明徳公園・・・藤が丘商店街(藤が丘駅)

 引山小学校や藤が丘駅一帯で「さくらまつり」が開催されます。

宇佐美百合子


税理士ブログ:繰延資産が滅失した場合等

2013.3.18

繰延資産とされた費用の支出の対象となった固定資産又は契約について、滅失又は解約等があった場合には、その滅失又は解約等があった日の属する事業年度において、その繰延資産の未償却残額を損金の額に算入します。

税理士 有須 豊

駅ちかウォーキング

2013.3.15
           駅ちかウォ−キング

     御用水跡街園散策と新酒の香り漂う酒蔵見学コース

 開催日   3月24日(日)
スタート    名城公園駅改札付近
 ゴール    大曽根駅
 距離    約7.5キロ 
 所要時間  約1時間50分

 名城公園駅・・名城公園・・多奈波太神社・・御用水跡街園・・金虎酒造・・
 山田天満宮・・大曽根駅

 金虎酒造では、酒蔵の見学や日本酒の試飲ができます。

 宇佐美百合子
 

税理士ブログ:繰延資産の償却の開始の時期

2013.3.11

法人が、繰延資産となるべき費用を支出した場合において、その費用が、固定資産を利用するためのものであり、かつ、その固定資産の建設等に着手されていないときは、その固定資産の建設等に着手した時から償却します。

税理士 有須 豊

税理士ブログ:長期分割払の負担金の損金算入

2013.3.4

法人が、公共的施設又は共同的施設の設置又は改良に係る負担金で、繰延資産となるべきものを支出した場合において、その負担金が、次のいずれにも該当するものであるときは、その負担金として支出した金額は、その支出をした日の属する事業年度の損金の額に算入することができます。
(1)その負担金の額が、その負担金に係る繰延資産の償却期間に相当する期間以上の期間にわたり分割して徴収されるものであること。
(2)その分割して徴収される負担金の額が、おおむね均等額であること。
(3)その負担金の徴収が、おおむねその支出に係る施設の工事の着工後に開始されること。

税理士 有須 豊

駅ちかウォーキング

2013.3.4
       駅ちかウォーキング

    緑区制50周年記念 緑区の公園と松尾芭蕉ゆかりの地を巡るコース

3月9日(土)
スタート 相生山駅改札口付近
ゴール  野並駅
距離   約8.4キロ
所要時間 約2時間10分

 相生山駅・・螺貝公園・・滝の水公園・・新海池公園・・成海神社・・天神社・・
 円道寺・・千鳥塚・・古鳴海八幡社・・野並駅

宇佐美百合子

税理士ブログ:分割払の繰延資産

2013.2.25

法人が、「公共的施設の負担金等の繰延資産」の規定に掲げる、繰延資産となるべき費用の額を、分割して支払うこととしている場合には、たとえその総額が確定しているときであっても、その総額を未払金に計上して償却することはできません。
ただし、その分割して支払う期間が短期間(おおむね3年以内)である場合には、その総額を未払金に計上して償却することが可能です。

税理士 有須 豊

ドラえもん

2013.2.25
           ドラえもんの科学みらい展


 会場:名古屋市科学館(地下2階イベントホール)

 3月16(土)〜5月6日(月・祝)

 入場料:一般 1000円(800円)高・大生 700円(500円)
     小・中生500円(300円)未就学無料
     (  )内は前売料金

 「ドラえもん」の魅力、数々のひみつ道具、
 夢のようなひみつ道具は、現在の科学技術で楽しみながら体験しましょう!

 宇佐美百合子


    

税理士ブログ:償却費として損金経理をした金額

2013.2.18

法人が、繰延資産となるべき費用を支出した場合において、その全部又は一部を償却費以外の科目をもって損金経理をしているときにおいても、その損金経理をした金額は、「繰延資産の償却費の損金算入」に規定する「償却費として損金経理をした金額」に含まれるものとされます。

税理士 有須 豊

新春ウォーク

2013.2.12
          さわやかウォーク・JR東海

 2013年2月23日(土)
 コース距離・・・約10.6km
 所要時間・・・・約3時間10分
 スタート受付時間・・8:30〜11:00

豊橋鉄道・杉山駅→田原市交通公園→道の駅田原めっくんハウス→田原市菜の花畑→
池ノ原公園→田原市博物館(有料)→中央広場(街なか春祭り会場)→豊橋鉄道・三河田原駅

咲き誇る菜の花畑と、ゴール直前の「いいじゃんたはら 街なか春祭り」での地元特産物の
街のおもてなしをお楽しみください。

 *田原市博物館 入館料・・おとな210円、小中学生・・100円

 宇佐美百合子

税理士ブログ:公共的施設として提供した場合

2013.2.12

法人がその有する固定資産を、自己が便益を受ける公共的施設として提供した場合におけるその提供に係る繰延資産の額は、その固定資産の、その提供の直前における帳簿価額に相当する金額によることができます。

税理士 有須 豊

税理士ブログ:繰延資産の償却期間

2013.2.4

繰延資産の償却期間としての「繰延資産となる費用の支出の効果の及ぶ期間」は、別段の定めのあるもののほか、固定資産を利用するために支出した繰延資産については、その固定資産の耐用年数、一定の契約をするに当たり支出した繰延資産については、その契約期間をそれぞれ基礎として適正に見積った期間によります。

固定資産を利用するために支出した繰延資産で、その固定資産の耐用年数を基礎として支出の効果の及ぶ期間を算定しているものにつき、その後、その固定資産の耐用年数が改正されたときは、その改正された事業年度以後の繰延資産の償却期間は、改正後の耐用年数を基礎として算定した年数によります。

税理士 有須 豊

さわやかウォーキング JR東海 

2013.2.4
        新春ウォーク・新春の駿河湾からの富士山と登呂遺跡を訪ねて


用宗駅・・用宗海岸・・広野海岸公園・・南安倍川橋・・大風車(風電君)・・大浜海岸

登呂遺跡、登呂博物館(有料)・・登呂もちの家(安倍川もち)静岡駅(南口)

・用宗港から広野海岸公園、大浜海岸と天候が良ければ駿河湾からの富士山を満喫できます。

最後は弥生時代を体験できる登呂遺跡を巡ります。

 *登呂博物館 入館料・・おとな(高校生以上)200円→150円(コースマップ提示)
             中学生以下無料
 
 *登呂もちの家で温かいお茶のサービス(数量限定、コースマップ提示)

 宇佐美百合子

ガソリンスタンド2千店超が閉店…消防法改正で

2013.1.31
ガソリンスタンド2千店超が閉店…消防法改正で

2012年度中に閉店するガソリンスタンド(GS)が2000店を突破する見通しであることが、全国石油商業組合連合会(全石連)の試算で明らかになった。

 11年度(1034店)の2倍の水準で過去最多となる見込みだ。11年2月に施行された改正消防法で、GSの地下タンクの設置年数に応じ、油漏れ防止装置(1か所あたり500万円程度)などを1月末までに設置することが義務づけられているほか、エコカーの普及で給油が減っていることも閉店する店舗が増えている背景にあるとみられる。

 全石連によると、改正消防法で改修の対象となるGSは全国で約7000店舗。経済産業省が2年間の移行期間に必要費用の3分の2を補助する制度を設けているが、制度を利用するのは約5000店にとどまる。過当競争などで廃業する業者も含めれば、閉店は2000店を上回る見通しだ。(読売新聞参照)

西堀 雄一朗

さわやかウォーキング

2013.1.29
            さわやかウォーキング・JR東海

「新春ウォーク」さった峠から富士山と興津宿寒ざくらまつり
 
2013年2月10日(日)
コース距離   約13km
所要時間    約3時間30分
スタート受付時間  8:30~11:00

 興津駅→さった峠・展望台→駒の爪此→東勝院→日本武尊遺跡→八幡神社→承元寺→
 西来寺→興津宿公園→耀海寺→清見潟公園(興津宿寒ざくらまつり会場)(ゴール)

宇佐美百合子

税理士ブログ:簡易な施設の負担金の損金算入

2013.1.28

国、地方公共団体、商店街等の行う街路の簡易舗装、街灯、がんぎ等の簡易な施設で主として一般公衆の便益に供されるもののために充てられる負担金は、繰延資産としないで、その負担金を支出する日の属する事業年度の損金の額に算入することができます。

税理士 有須 豊

税理士ブログ:職業運動選手等の契約金等

2013.1.21

法人が、プロスポーツ選手等との専属契約をするために支出する契約金等は、「自己が便益を受けるための費用」として繰延資産に該当します。

ただし、セールスマン、ホステス等の引抜料、仕度金等の額は、その支出をした日の属する事業年度の損金の額に算入することができます。

税理士 有須 豊

Flower Marche

2013.1.21
とっておきの花いちば

2/8(金)〜11(月)9:00 〜 17:00
吹上ホール(名古屋市千種区吹上2−6−3)
 
花好きはもちろん、ファミリーもカップルも 「花」で幸せになれる4日間

切り花や鉢植えなど生花はもちろん、ガーデニンググッズや肥料、花を使った化粧品や食品、
衣料、雑貨にいたるまで、約100店の「花のお店」が大集合

前売り/800円(500円のお買い物券付き)高校生以下無料
当日/1000円(500円のお買い物券付き).600円(入場券のみ)
 

宇佐美百合子

新春・JRさわやかウォーキング

2013.118
        JRさわやかウォーキング

 2013年1月26日(土) 
 
 新春七草粥ウォーキング 松雲寺と三嶋大社を訪ねて

 コース距離    約16km
 所要時間     約4時間
 スタート受付時間   8:30〜11:00

 三島駅(南口)→ 三嶋大社 → 箱根旧街道松並木 → 松雲寺 → 妙法華寺 → 竹倉温泉(有料)
 → 三島駅(南口)

 *松雲寺で七草粥販売・・1杯300円
 *竹倉温泉入浴料・・・ 500円 → 300円 (コースマップ提示、1時間まで)

 宇佐美百合子 

ドライバー負担、じわり増加=4月に自賠責も値上げ

2013.1.18
ドライバー負担、じわり増加=4月に自賠責も値上げ

金融庁は17日、自動車やバイクに加入が義務付けられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険を4月から平均13.5%値上げすることを決めた。任意加入の自動車保険では、事故を起こしたドライバーに割高な料金体系を適用する制度が導入済み。ドライバーによっては負担増が相次ぐことになりそうだ。
 自動車保険には強制保険の自賠責と民間の任意保険がある。自賠責は損保各社が集めた保険料を政府の特別会計で一括運用する仕組み。金融庁は2008年度に約24%値下げし、運用益を5年程度かけてドライバーに還元する計画だった。
 しかし、後遺障害が残る事故の増加などで想定よりも保険金支払いが膨らみ、11年度と13年度の2段階で保険料を引き上げることを決定。今回の値上げにより、自家用乗用車で2年契約の場合(沖縄県と離島を除く)、保険料は2万7840円と現行より2890円高くなる。08年度に比べれば5370円も高い。
 さらに任意保険でも事故を起こしたドライバーの保険料負担が増す。年間保険料5万円のドライバー(20等級)が事故を起こした場合、保険の等級は契約更新時に3段階下がる。12年10月導入の新料金体系では、保険料は8万3790円と従来制度(5万8110円)よりも4割以上高くなる。(時事通信参照)

西堀 雄一朗

税理士ブログ:同業者団体等の加入金

2013.1.15

法人が同業者団体等に対して支出した加入金(その構成員としての地位を他に譲渡することができることになっている場合における加入金及び出資の性質を有する加入金を除きます)は、「自己が便益を受けるための費用」として繰延資産に該当します。

構成員としての地位を他に譲渡することができることとなっている場合における加入金及び出資の性質を有する加入金については、その地位を他に譲渡し、又はその同業者団体等を脱退するまで損金の額に算入しません。

税理士 有須 豊

税理士ブログ:スキー場のゲレンデ整備費用

2013.1.11

積雪地帯におけるスキー場(その土地が主として他の者の所有に係るものに限ります)においてリフト、ロープウェイ等の索道事業を営む法人が、そのスキー場に係る土地をゲレンデとして整備するために立木の除去等の工事を行った場合には、その工事に要した費用の額は、「自己が便益を受けるための費用」として繰延資産に該当することになります。
 そのスキー場において旅館、食堂、土産物店等を経営する法人が、その費用の額の全部又は一部を負担した場合のその負担した額についても、同様となります。

ただし、既存のゲレンデについて支出する次のような費用の額は、その支出をした日の属する事業年度の損金の額に算入することができます。
(1)おおむねシーズンごとに行う傾斜角度の変更その他これに類する工事のために要する費用
(2)崩落地の修復、補強等の工事のために要する費用
(3)シーズンごとに行うブッシュの除去、芝の補植その他これらに類する作業のために要する費用

また、自己の土地をスキー場として整備するための土工工事(他の者の所有に係る土地を有料のスキー場として整備するための土工工事を含む。)に要する費用の額は、構築物の取得価額に算入することになります。

税理士 有須 豊

ペンギン列車と志摩マリンランドのバックヤード探検

2013.1.9
        ペンギン列車と志摩マリンランドのバックヤード探検

問い合わせ・・近鉄名古屋駅営業所

TEL・・・・052-561-4986
       事前予約制(申し込み締め切り日は、出発日の14日前)   

開催日・・・・1/26(土)、2/17(日)、3/9(土)

運行スケジュール・・9時50分近鉄鳥羽駅集合

車内イベント(鳥羽駅〜賢島駅)
     ・・・@ペンギンが列車内を大行進
        Aお楽しみ抽選会「ペンギンのエサやり体験」のはか、近鉄グッズが当たる抽選会を開催

志摩マリンランド・・@ペンギンタッチ&記念撮影
        A水族館のバックヤード探検(水族館の設備、エサの種類など、普段見られない水族館の裏側
         を探検)

 宇佐美百合子

税理士ブログ:広告宣伝用の資産の贈与費用

2012.12.25

繰延資産に計上する「製品等の広告宣伝の用に供する資産を贈与したことにより生ずる費用」とは、法人がその特約店等に対し自己の製品等の広告宣伝等のため、広告宣伝用の看板、ネオンサイン、どん帳、陳列棚、自動車のような資産を贈与した場合、又は、著しく低い対価で譲渡した場合における、その資産の取得価額、又は、その資産の取得価額からその譲渡価額を控除した金額に相当する費用をいいます。

税理士 有須 豊