2019.10.16
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。
1.スタートアップ関連情報発信サイト『TOP STREAM + Start up』がオープン!
《中部経済産業局》
2.「ICT STARTUP PITCH 〜Connected Industries AI・IoT〜」の参加者を募集します。
《名古屋市》
3.アイデアピッチコンテスト2019 本選
《名古屋大学》
4.『女性起業家支援ノウハウ普及セミナーin北陸』開催のご案内
《一般社団法人サービスデザイン推進協議会》
5.ニュービジネスフェア2019を開催します。
《中部ニュービジネス協議会》
6.日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」がいよいよ開幕!!
《メッセナゴヤ実行委員会》
7.「イーブルなごや 女性起業家交流会」を開催します。
《イーブルなごや(名古屋市 男女平等参画推進センター・女性会館)》
8.創業セミナー開催のお知らせ
《公益財団法人名古屋産業振興公社》
9.「NOBUNAGA21ビジネスプラン助成金」の応募を開始しています。
《十六銀行》
=========================================
1.スタートアップ関連情報発信サイト『TOP STREAM + Start up』がオープン!
《中部経済産業局》
当局では、次世代の新事業創出に挑戦し、我が国をリードする地域の確立を
目指して、当地域におけるベンチャー・スタートアップ支援の体制を強化し、
ベンチャー・スタートアップと地域企業とのネットワーク形成を推し進め、
地域を挙げた協業加速化に取り組んでいます。(TOP STREAM)
その取組の一環として、中部地域のスタートアップ関連のイベント情報の掲載や
中部地域で活躍する中部発のスタートアップ企業を紹介するスタートアップ関連
情報発信サイト『TOP STREAM + Start up』をオープンしました。
中部発☆きらりスタートアップ企業紹介の第1弾として名古屋大学発ベンチャー
でJ−Startup選定企業でもある、株式会社オプティマインドの取材記事を公開して
おります。
「ラストワンマイルの配送ルートを最適化し、物流に革命をもたらす」という
ミッションを掲げ、今後ますますの活躍が期待される同社の取組をぜひご覧ください。
○詳しくはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/startup/index.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「ICT STARTUP PITCH 〜Connected Industries AI・IoT〜」の参加者を募集します。
《名古屋市》
最近話題の「Connected Industries」というワード。実現に向けてAI・IoTの
導入に動いていらっしゃる企業の方も多いのではないでしょうか?
しかし、世の中にどんな技術があるのか、どの技術が自社に適しているのか、
どんなスタートアップと協業するべきなのか、という悩みを抱える方も多いかと
存じます。
そこでAI・IoT領域の最先端トレンドの紹介、注目スタートアップより自社のサー
ビスの紹介や具体的な協業ニーズをお話いただき、今後の協業のきっかけになる
イベントを開催します!
日時:令和元年10月25日(金)18:00〜20:00(開場17:30)
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ
(名古屋市中区栄3−18−1 ナディアパーク・デザインセンタービル4階)
参加費:無料
定員:80名(先着順)
内容:テーマ概観「Connected Industries (AI・IoT)の最先端トレンドについて」
AI・IoT関連のベンチャー4社によるピッチ
【登壇企業情報】
株式会社SERPSS 代表取締役CEO 平野 洋行 氏
『産業機器の情報を共有する製造業の為のクラウドサービス』
https://www.serpss.co.jp/ 株式会社アドダイス 代表取締役 伊東 大輔 氏
『技能の継承や検査コストの削減を実現目視検査・画像検査専用
「HORUS AI(ホルス エーアイ) 」』
https://www.ad-dice.com/ Datumix株式会社 代表取締役 大住 敏晃 氏
『3Dモデリング×AIを融合させた最先端の物流最適化プラットフォーム
”OPTIMUS AI”』
https://datumix.co.jp/ 株式会社FAプロダクツ SmartFactory事業部長 谷口 真一 氏
『エネルギー最適化を含めたスマートファクトリー構築サービスの提供』
https://fa-products.jp/申込方法:下記Webページの申込専用フォームでお申込み下さい。
https://forms.gle/qJXADTiki6xxvzD78問合せ先:【事務局】有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所(担当:冨板)
E-mail:nagoya.mirai.innovators@tohmatsu.co.jp
TEL:080−4185−6625
○詳しくはこちら
https://nagoya-innovation.jp/nagoya-mirai/seminar/20191025/index.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.アイデアピッチコンテスト2019 本選
《名古屋大学》
東海地区(愛知県・岐阜県・三重県)の大学および大阪大学の学部生・大学院生
・ポストドクターを対象とした、アイデアコンテストを実施します。起業アイデア
をはじめ、企業とタイアップした新事業、地域振興、社会貢献、学生イベントを盛
り上げるためのアイデアなど、おもしろアイデアならなんでもOK。アイデアのわく
わく感や新規性・独創性などを評価し、審査を行います。
優秀チーム5組には10万円の活動支援金を支給するほか、サポーター企業・団体か
らの特別賞もあります。特に優れたチーム(2チーム程度)には、事業化へのステッ
プアップのため、米国・シリコンバレー研修への挑戦権を授与するなど、アイデアを
確度の高い事業計画に仕上げるためのサポートを行います。
東海地区の多くの学生が参加しますので、学生をサポートしたい方やピッチを聞い
てみたい方など、誰でもご参加いただけますのでぜひご参加ください!
日時:令和元年11月15日(金)16:00〜19:30
場所:なごのキャンパス(
https://nagono-campus.jp )1階 コワーキングスペース
(HOME ROOM)(名古屋市西区那古野2丁目14-1、旧 那古野小学校)
参加費:無料
問合せ先:名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 Tongaliプロジェクト事務局
TEL:052−747−6490 Mail:tongali@aip.nagoya-u.ac.jp
○申し込み方法・詳細はこちら
https://tongali.net/events/pitch-contest2019/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.『女性起業家支援ノウハウ普及セミナーin金沢』開催のご案内
《一般社団法人サービスデザイン推進協議会》
この度、北陸地域において、女性の起業の支援に関わる支援者等を対象に「女性
起業家支援ノウハウ普及セミナーin金沢」を開催します。
本セミナーは、平成28年度より3年間行ってきた「経済産業省 女性起業家等支援
ネットワーク構築事業」において収集・整理した支援ノウハウ等を共有し、全国の事
例を交えながら、女性の起業支援において、求められていること・大切なことを考え
ることを目的に、今年度初めて、全国10地域にて開催をいたします。
お集まりいただいた支援者・支援機関の皆さま同士のネットワーキングの場、連携
の可能性検討の場としてもご活用いただきたいと考えておりますので、お気軽にご参
加ください。
日時:令和元年11月5日(火)13:30〜15:00(13:00受付開始)
場所:石川県地場産業振興センター 新館5階「第13研修室」
(金沢市鞍月2町目20番地)
内容:
1.3名のパネラーによるトークセッション
<パネラー>
●関西大学 梅田キャンパス スタートアップ支援マネージャー 財前 英司 氏
●株式会社ジーアンドエス 代表取締役
女性起業家交流会inHOKURIKU(JKK)
代表 萩原 扶未子 氏
●株式会社人づくり・学び舎 代表取締役 浦井 啓子 氏
ファシリテーター:サービスデザイン推進協議会 諸戸 智霞
2.取組事例紹介と「女性起業家支援ノウハウ集」の説明
申込方法:以下URLからお申込みください。
https://questant.jp/q/joseikigyo問合せ先:経済産業省委託事業 女性起業家等支援ネットワーク構築事業 事務局
一般社団法人サービスデザイン推進協議会
e-mail:josei_nw@service design.jp
○詳しくはこちら
https://www.joseikigyo.go.jp/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.ニュービジネスフェア2019を開催します。
《中部ニュービジネス協議会》
中部地域におけるベンチャー創造の好循環を実現すべく、イノベーションが
生まれる地域風土の醸成やニュービジネスの創出と育成を図ることを目的に
ニュービジネスフェア2019を開催します。
日時:令和元年10月28日(月)14:30〜19:30(14:00受付開始)
場所:ミッドランドホール
(名古屋市中村区名駅4−7−1 ミッドランドスクエア5階)
定員:200名(定員に達し次第、受付締切)
参加費:CNB会員・名商会員・学生:無料 / 一般:1,000円
内容:
第1部 CNBベンチャー大賞 14:30〜15:50
優秀賞5社によるプレゼンテーション
※プレゼンテーション終了後に投票を行っていただき、賞を決定します。
第2部 CNB30周年記念特別講演会 16:00〜17:30
テーマ「企業の未来を拓く発想転換」
講師:シンクタンク・ソフィアバンク 代表 藤沢久美氏
第3部 CNBベンチャー大賞 表彰式 17:30〜18:15
第4部 交流会 18:30〜19:30
問合せ先:中部ニュービジネス協議会事務局(名古屋商工会議所) 水谷
TEL:052−223−6750
○申し込み方法・詳細はこちら
http://www.cnb.gr.jp/activities/lecture.html#191028・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」がいよいよ開幕!!
《メッセナゴヤ実行委員会》
メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)は、
本年で第14回目を迎える日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」
を開催いたします。
新企画として、スマート農業をテーマとした企画展示「アグリクロス −技×農−」
を開催します。未来の農業を体感いただけるよう最先端の農業現場を再現して、
野菜収穫ロボットや農業支援AIシステム等による実演をメインとした技術展示を
行います。
さらに、「大手・中堅企業への持ち込み提案商談会『メッセBIZ』」では、大手・
中堅企業の発注案件(15社:36案件)とメッセナゴヤの出展者・来場者の技術
シーズをマッチングします。普段ではなかなか出会うことのできない発注担当者に、
技術やサービスを売り込むチャンスです!皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
日時:令和元年11月6日(水)〜9日(土) 10:00〜17:00
※但し、8日(金)は18:00まで、9日(土)は16:00まで。
場所:ポートメッセなごや
(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地)
入場料:無料
問合せ先:メッセナゴヤ実行委員会事務局(名古屋商工会議所内)
TEL:052−223−5708 MAIL:messenagoya@nagoya-cci.or.jp
○詳しくはこちら(事前入場登録受付中!)
https://www.messenagoya.jp/?utm_source=mailmag7&utm_medium=mail・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.「イーブルなごや 女性起業家交流会」を開催します。
《イーブルなごや(名古屋市 男女平等参画推進センター・女性会館)》
先輩女性起業家を交えたトークセッションをメインとし、質疑応答タイムを
充実させたリアルなお悩み解決の場となる講座です。女性起業家たち、集まり
ましょう!
★飲み物とお菓子を用意してお待ちしています。
日時:令和元年10月27日(日)13:30〜16:00
場所:イーブルなごや 2F 視聴覚室(名古屋市中区大井町7番25号)
参加料:500円
定員:30名(事前申込制、先着順)
プログラム:
・先輩女性起業家のトーク
・女性起業家支援機関の紹介
・参加者同士の交流会
講師:NPO法人ビタショコ 理事長 伊藤 麻美
先輩起業家:美白専門エステサロン「しろぎぬ」 角谷 紀子 ※第3期ビギナーズサロン卒業生
女性起業支援機関:公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター
<託児>
定員:20名(実費40円)
※対象は講座初日において満1歳から小学校入学前までです。
※託児の申込締切:講座当日1週間前(令和元年10月20日)まで
○申し込み方法・詳細はこちら
https://e-able-nagoya.jp/lec/10360/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8.創業セミナー開催のお知らせ
《公益財団法人名古屋産業振興公社》
令和元年度にJ−Startup企業として選定された株式会社i-plug(
http://i-plug.co.jp/)
の中野智哉社長をお招きし、創業にまつわる、「興味はあるけれど具体的なイ
メージがわかない」「何から手をつければいいかわからない」といった不安を
解消するためのセミナーを開催します。
日時:令和元年10月29日(火)14:00〜
場所:名古屋ビジネスインキュベータ白金
(昭和区福江二丁目9番33号)
当日はセミナー後に交流会も開く予定で、創業者や各支援機関、同じように
起業を志す方とつながるチャンスです!!
申込方法:
FAX:052−882−0566 又は E-mail(nabi@nipc.or.jp )で、
必要事項(1.お名前 2.電話番号 3.FAX番号 4.会社名
5.業種 6.役職 7.メールアドレス)をご記載のうえお申し込みください。
○詳しくはこちら
https://nabi-sougyouseminor.peatix.com/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.「NOBUNAGA21ビジネスプラン助成金」の応募を開始しています。
《十六銀行》
NOBUNAGA21では、斬新で意欲あふれる創業者のみなさまのビジネスプラン、
また、新規性・独創性のあるビジネスプランを有する企業・起業家の方を、
助成金を通じてサポートしております。
募集期間:令和元年10月7日(月)〜11月22日(金)
助成内容:
1.創業者・創業予定者向け助成金「ファーストステージ」
2社に各10万円
2.ベンチャー企業・起業家向けの助成金「ニュービジネスプラン」
最優秀賞 1社 100万円
優秀賞 1社 30万円
申込方法:
十六銀行ホームページから所定の申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、
事業計画書(自由形式)など必要な添付書類とともに、事務局宛ご郵送ください。
問合せ先:十六銀行 法人業務グループ内 NOBUNAGA21事務局
フリーダイヤル:0120−0817−16 TEL:058−266−2702
○申し込み方法・詳細はこちら
https://www.juroku.co.jp/seminar/nobunaga21.html