中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2020.5.22

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.令和元年度補正予算
  「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型)の公募開
  始のご案内
                             《経済産業省》

2.令和元年度補正予算、令和2年度補正予算
  IT導入補助金2020における支援内容の拡充と交付申請受付の再開につ
  いて
                             《経済産業省》

3.令和2年度補正予算
  「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の公募開始の
  ご案内
                             《経済産業省》

======================================

1.令和元年度補正予算
  「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型)の公募開
  始のご案内
                             《経済産業省》

 中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生
産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援します。また、新型コロナウ
イルスの影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者に対して、通常枠
とは別に、補助率を引き上げ、営業経費を補助対象とした「特別枠」を新たに
設け、優先的に支援します。
 さらに、業種別のガイドラインに基づいた感染拡大予防の取組を行う場合は、
定額補助・上限50万円を別枠(事業再開枠)で上乗せします。

公募期間
 公募開始:令和2年5月22日(金)12時〜
 申請受付:令和2年6月10日(水)17時〜
 応募締切:令和2年8月3日(月)17時(3次締切)

○申請方法など詳しくはこちら
申請は、電子申請システムでのみ受け付けます。
詳しくは、ホームページから公募要領等にてご確認ください。
ものづくり補助金総合サイト
http://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

○お問合せ先
monohojo@pasona.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.令和元年度補正予算、令和2年度補正予算
  IT導入補助金2020における支援内容の拡充と交付申請受付の再開につ
  いて
                             《経済産業省》

 この度、5月11日から交付申請を受け付けていたIT導入補助金2020の
支援内容が拡充され、本日5月22日付けで公募要領が更新されましたのでお知
らせします。
 また、支援内容の拡充に伴うシステム改修のため、5月19日から一時的に交
付申請の受付を停止しておりましたが、現在は交付申請の受付が再開されており
ます。

支援内容拡充の概要:
 新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言が多くの地域において解除さ
れる中、中小・小規模事業者の事業再開をより一層支援していくため、本補助金
の制度内容について、以下のとおり見直し・拡充を行いました。

主な変更点:
(1)特別枠のC類型―2について、補助率を2/3から3/4へ引き上げ。※
(2)特別枠で補助対象とするハードウェアレンタルの対象に「乙の目的に対応
   したキャッシュレス決済端末及び付属品」を追加。※
(3)短期間(最大24時間程度)でID発行可能な「暫定GビズIDプライム
アカウント」がIT導入補助金の申請に限り利用可能。(通常枠・特別枠共通)※

今後のスケジュール:
 通常枠(A類型・B類型)(2次〆切分):令和2年5月29日(金)17:00
 特別枠(C類型)    (1次〆切分):令和2年5月29日(金)17:00
 ※5月29日以降も、通常枠・特別枠とも、2週間おきに締め切りを設けます。
  6月12日(金)17:00
  6月26日(金)17:00
  7月10日(金)17:00
7月以降も2020年12月下旬までに複数回の交付申請締切を設ける予定です。

※(1)、(2):本措置は5月29日締切分から適用されます。
※(3):暫定GビズIDプライムアカウントによる申請は、7月10日(金)ま
     でを予定しています。

○詳しくはこちら(IT導入補助金専用HP):
https://www.it-hojo.jp/
状況を鑑み随時更新がされておりますので、最新情報をご覧ください。

〇IT導入補助金2020に関するお問い合わせ
コールセンター窓口:0570−666−424
お問い合わせフォーム:
https://it-hojo.secure.force.com/QuestionForm/QuestionForm_R1_Page

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.令和2年度補正予算
  「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の公募開始の
  ご案内
                             《経済産業省》

 本事業は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、我が国サプライチェーン
の脆弱性が顕在化したことから、生産拠点の集中度が高い製品・部素材、又は国
民が健康な生活を営む上で重要な製品・部素材に関し、国内の生産拠点等の整備
を進めることにより、製品・部素材の円滑な供給を確保するなど、サプライチェ
ーンの強靭化を図るものです。

公募期間
 公募開始:令和2年5月22日(金)
 公募締切:令和2年7月22日(水)正午まで
※事業を早期に実施したい方のために、6月5日(金)正午までに応募申請書を
ご提出いただいた方については、先行審査の対象とします。

○公募要領・申請方法の詳細はこちら
https://epc.or.jp/fund_dept/supplychain/kobo

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2020.5.15


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.令和2年度補正予算
  「持続化給付金」の申請開始、申請サポート会場開設のお知らせ
                             《経済産業省》

2.令和元年度補正予算、令和2年度補正予算
  IT導入補助金2020(通常枠・特別枠)の受付開始のお知らせ
                             《経済産業省》

3.令和元年度補正予算、令和2年度当初予算、令和2年度補正予算
  「ものづくり・商業・サービス補助金」の公募のお知らせ
                       《経済産業省・中小企業庁》

4.知財アクセラレーションプログラム(IPAS)のご案内
                               《特許庁》

5.IT導入補助金2020活用オンラインセミナー開催のお知らせ
                           《中部経済産業局》

========================================

1.令和2年度補正予算
  「持続化給付金」の申請開始、申請サポート会場開設のお知らせ
                             《経済産業省》

 新型コロナ感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業
者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く
使える給付金を給付します。

 また、「持続化給付金」に関して、御自身で電子申請を行うことが困難な方のた
めに、各都道府県に計55箇所の「申請サポート会場」を開設します。
 本メルマガ配信日時点(5月15日)では、中部管内で以下6会場が開設していま
す。
 今後、5月末までに全国400箇所以上に開設する予定です。

   ・富山会場 :富山商工会議所   
   ・小松会場 :小松商工会議所   
   ・岐阜会場 :岐阜商工会議所   
   ・名古屋会場:名古屋商工会議所  
   ・鳥羽会場 :鳥羽商工会議所   
   ・四日市会場:四日市商工会議所  

 「申請サポート会場」は新型コロナウイルス感染防止のため、完全事前予約制と
しております。予約をお取りいただいた上で、会場までお越しください。
 事前に御予約のない方については、御来場を固くお断りさせていただきます。

○持続化給付金の申請はこちら
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

○申請サポート会場について詳しくはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/a21somu/200513/index.html

○申請手順 解説動画(事務局HP操作・入力編)
 〜中小法人向け〜(5分43秒)
https://www.youtube.com/watch?v=1929nWUWiIs&feature=youtu.be
 〜個人事業者等向け〜(6分29秒)
https://www.youtube.com/watch?v=BPP1ghUEBaM&feature=youtu.be

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.令和元年度補正予算、令和2年度補正予算
  IT導入補助金2020(通常枠・特別枠)の受付開始のお知らせ
                             <経済産業省>

 本事業は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上に資するITツールの導入を
支援することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的と
した事業です。
 さらに今回、昨今の新型コロナウイルス感染症が事業環境に与えた影響への対策
及び同感染症の拡大防止に向け、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、
非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備等)に取り組む事業者に
よるIT導入等を優先的に支援する「特別枠」も創設し、5月11日より受付が開
始されました。
(IT導入支援事業者とITツールの登録も5月11日から開始されています。)

 それぞれの申請枠における今回の締切は以下のとおりです。
   通常枠(A類型・B類型)(二次締切分):5月29日(金)17:00
   特別枠(C類型)    (一次締切分):5月29日(金)17:00
   ※5月29日以降も、通常枠・特別枠とも、2週間おきに締め切りを設
    けます。
     6月12日(金)17:00
     6月26日(金)17:00
     7月10日(金)17:00

留意事項
(1)特別枠における遡及可能申請期間が変更されております。
   (5月8日公募要領更新)
   変更前:4月7日〜5月10日 →変更後:4月7日以降
※遡及可能申請期間中のITツールの「契約」が必要です。納品や支払いのみ
 が期間中に行われるものは対象外。

(2)短期間(最大24時間程度)でID発行を可能とする「暫定GビズID
   プライム(仮)」をIT導入補助金の申請に限り利用できるようになり
   ます。近日中にHP上で公表予定です。

○詳しくはこちら(IT導入補助金専用HP):
https://www.it-hojo.jp/
状況を鑑み随時更新がされておりますので、最新情報をご覧ください。

〇IT導入補助金2020に関するお問い合わせ
コールセンター窓口:0570−666−424
お問い合わせフォーム:https://it-hojo.secure.force.com/QuestionForm/QuestionForm_R1_Page

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.令和元年度補正予算、令和2年度当初予算、令和2年度補正予算
  「ものづくり・商業・サービス補助金」の公募のお知らせ
                       《経済産業省・中小企業庁》

 中小企業者等が単独あるいは複数者で連携して生産性向上を目指す取組(設
備投資等)や、民間企業が複数事業者のビジネスモデル構築等を面的に支援す
る取組について、以下のとおり公募を行っています。
 補助要件や申請方法、公募期間等は、各類型の詳細をご確認下さい。

(1)一般型 ※新型コロナウイルス対応の「特別枠」あり
事業概要:中小企業の経営革新のための設備投資等を補助
公募締切:(二次締切)令和2年5月20日17時
     (三次締切)令和2年8月(予定)
○詳細はこちら:http://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

(2)企業間連携型
事業概要:複数の中小企業等が連携して新たな付加価値の創造を図るプロジェ
     クト等を補助
公募締切:令和2年6月30日正午(必着)
○詳細はこちら:https://www.nttdata-strategy.com/r2tousyo-monohojo/kobo.html

(3)サプライチェーン効率化型
事業概要:幹事企業等が主導し、データ共有・活用によってサプライチェーン
     全体を効率化する取組等を補助
公募締切:(2)に同じ
○詳細はこちら:(2)に同じ

(4)ビジネスモデル構築型
事業概要:支援機関等が行う30者以上の中小企業に対するビジネスモデル構
     築・事業計画策定支援を補助
公募締切:令和2年6月12日17時
○詳細はこちら:http://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html#bizmodel

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.知財アクセラレーションプログラム(IPAS)のご案内
                               《特許庁》

 特許庁が主催する本プログラムでは、『知財戦略』の必要性を感じながらも
取り組めていないスタートアップへの支援を行っています。
 支援先企業は、知財とビジネスの専門家からなる“知財メンタリングチーム”
とともに、5か月間のメンタリングを通じて、知財を活用したビジネスモデル
のブラッシュアップとビジネスに合った適切な知財戦略の構築を行います。こ
れにより、スタートアップが知財を戦略的に活用し、競争力を失うことなく成
長を加速させていくことを強力に後押しします。
 知財戦略を構築したいスタートアップはぜひ応募ください。

対象者:
産業財産権(特許権等)取得の対象となり得る新規シーズを活用した製品・サービ
スを研究開発しているスタートアップ

応募締切:令和2年6月7日(日)

○応募サイトはこちら
https://ipbase.go.jp/public/startupxip.php

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.IT導入補助金2020活用オンラインセミナー開催のお知らせ
                           《中部経済産業局》

 中部経済産業局では、三重県および公益財団法人三重県産業支援センターと連
携して、IT導入補助金2020を活用してITツール【ソフトウェア、サービス
等】の導入をご検討されている方々を対象としたセミナーを開催します。

 本セミナーでは、IT導入補助金2020二次公募の特別枠の説明及びIT導入
支援事業(ITベンダー)によるツール説明を実施します。
 また、本セミナーはWebオンラインで実施するため、会場にお集まりいただく
ことなく、お手持ちのパソコンやスマートフォンなどからご参加いただけます。
 本補助金の活用をご検討中の企業の皆様は、是非ご参加ください。

日時:令和2年5月21日(木)10:00〜11:00
   (申込締切:5月19日(火)まで)
定員:50名(先着順)
参加費:無料
 ※本セミナーでは無料のWebミーティングサービス(Webex Meetings)を
  使用しますので、参加にあたっては、インターネット接続環境が必須です。

申込:以下、HPに掲載されているチラシをご参照の上、
   Eメール( yorozu@miesc.or.jp )にてお申し込みください。

○詳しくはこちら
https://local-iot-lab.ipa.go.jp/article/mie-pref-iot-2005071003.html

○お問合せ先:
公益財団法人三重県産業支援センター(担当:和田)
TEL:059−228−3326

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2020.3.11


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者向け支援策パンフレット
                             《中小企業庁》
2.令和元年度補正予算
  ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募開始のお知らせ
                             《中小企業庁》
3.令和元年度補正予算
  小規模事業者持続化補助金の公募開始のお知らせ
                             《中小企業庁》

☆【再掲】
1.新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口の開設

                           《中部経済産業局》

=====================================

1.新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者向け支援策パンフレット
                           《中小企業庁》 

 新型コロナウイルス(COVID-19)による企業への影響を緩和し、企業を
支援するため、経済産業省として皆様にご活用いただける支援策をパンフ
レットにまとめています。
 今般、3/10の新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(第2段)
の発表に伴い、下記HPで掲載されているように新たな支援策を用意いたし
ました。
 本対策パッケージは、危機関連保証を初めて措置する等、政府としても
力を入れて新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様の支援を
していくものです。
 その他にも特別利子補給制度による日本政策金融公庫の貸付の実質の
無利子化、信用力や担保に依らない一律金利等強力な資金繰り対策を準
備しています。
 気になる支援策があれば、是非パンフレット掲載の窓口までお問合せ
いただければ幸いです。

○詳しくはこちら
https://www.meti.go.jp/covid-19/
※HP上部、支援策パンフレット
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」をクリックください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.令和元年度補正予算
  ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募開始のお知らせ
                             《中小企業庁》

 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型)の公募を開始
いたしました。 
 本事業は、中小企業・小規模事業者等が取り組む、革新的サービス開発・試作
品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
 今般の新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対し、採択審査にお
ける加点措置等を講じます。

公募開始:令和2年3月10日(火)17時〜
申請受付:令和2年3月26日(木)17時〜
応募締切:令和2年3月31日(火)17時〜(1次締切)
応募方法:電子申請システムJ-Grants(https://jgrants.go.jp/ )により応募資料を
提出してください。補助金申請には「GビズIDプライムアカウント」が必要です。
※アカウントの取得には2週間程度を要します。アカウント取得手続きはお早めに
お願いします。


○公募要領等詳しい情報はこちら
https://seisansei.smrj.go.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.令和元年度補正予算
  小規模事業者持続化補助金の公募開始のお知らせ
                            《中小企業庁》
 小規模事業者持続化補助金の公募を開始いたしました。
 本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道
な販路開拓等の取組(HPやチラシの作成、広告掲載料、展示会出展、新商品開
発など)や、あわせて行う業務効率化の取組を支援します。 
今般の新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対し、採択審査にお
ける加点措置等を講じます。

 補助上限額は原則50万円(補助率:2/3)ですが、認定市区町村による
特定創業支援等事業の支援を受けた小規模事業者については、補助上限額が
100万円に引きあがります。

公募開始:令和2年3月10日(火)
申請受付:令和2年3月13日(金)
応募締切:令和2年3月31日(火)(1次締切)

○公募要領等詳しい情報はこちら
https://seisansei.smrj.go.jp/

========================================================================
★【再掲】
========================================================================
1.新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口の開設
                            《中部経済産業局》

 経済産業省は、今般の新型コロナウイルスの流行により、影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象として下記の相談窓口を設置して
おります。
 日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会、商工会議所、商工会連
合会、中小企業団体中央会及びよろず支援拠点、並びに全国商店街振興組合連合
会、中小企業基盤整備機構及び各地方経済産業局等に「新型コロナウイルスに関
する経営相談窓口」を設置し、 中小企業・小規模事業者から経営上の相談を受けます。

○詳しくはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/c72kigyou/sonota/coronavirus/coronavirus.html

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2020.2.14


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.中部発!きらり☆スタートアップ企業【Vol.3 株式会社テクノスピーチ】
                           《中部経済産業局》

2.ロシアビジネスへのいざない〜日露関係の「今」を語る〜
                             《経済産業省》

3.スタートアップ支援プログラムの成果発表イベント
  「Aichi Accelerator DemoDay」
                               《愛知県》
4.これからの戦略人事を推進するHRTech Meetup

                               《名古屋市》

5.モノづくり企業ための新製品開発におけるクラウドファンディング&
  補助金活用セミナー
                              《名古屋市》

6.NAGOYA MIRAI INNOVATORS 来場者参加型ピッチ・意見交換会/
  オープンイノベーションセミナー「ナゴヤのミライを共に創ろう」
                              《名古屋市》

7.Tongali DEMODAY 2020開催のお知らせ!
                             《名古屋大学》
8.「世界を変える(かもしれない)スゴイ企業」
               《名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)》

9.フューチャーコンパス第13回講演会「野生化するイノベーション」
             《一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構》

=================================

1.中部発!きらり☆スタートアップ企業【Vol.3 株式会社テクノスピーチ】
                           《中部経済産業局》

 スタートアップ関連情報発信サイト『TOP STREAM+start up』にて、CNB
ベンチャー大賞2019 中部経済産業局長賞を受賞した株式会社テクノスピーチ
の取材記事を公開しました。
同社は、世界最先端の音声合成・歌声合成技術を有する注目のスタートアップ
です。
 AIによるディープラーニングを用いた超高精度の音声合成・歌声合成の
ソフトウェア開発や販売、コンサルタント等を行っています。
創業者である大浦社長に起業のきっかけや、今後の取組などについて
お話いただきました。
 ビジネス・エンタメ・教育・医療と幅広い分野での活躍が期待される
中部地域発のスタートアップの取組をぜひご覧ください。

○詳しくはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/startup/interview3.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.ロシアビジネスへのいざない〜日露関係の「今」を語る〜
                             《経済産業省》

 日本人はロシアに対して多くの誤解を抱いていますが、近年日露関係は急速に
進展し、日露経済のポテンシャルは大いに高まっています。近年では、デジタル
分野のスタートアップを始め、日本企業のビジネスパートナーも育っていま
す。本公演では、ロシアと日露経済関係の直近の状況についてお話します。

日時:令和2年2月26日(水)10:00〜11:30
場所:中部経済産業局 1階 特別会議室
講演者:経済産業省 通商政策局 欧州課長 鶴田 将範

問合せ先:
経済産業省通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室 担当:櫻井
TEL:03-3501-2838

申込方法:以下のメールアドレスにご所属、お名前、連絡先情報を記載の上
     お申し込みください。E-mail:uketsuke-russia@meti.go.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.スタートアップ支援プログラムの成果発表イベント
 「Aichi Accelerator DemoDay」
                               《愛知県》

 愛知県では、スタートアップを県内外から誘引し個別支援するとともに既存の
事業会社とのオープンイノベーション創出を狙う「Aichi Open innovation
Accelerator」と、米国テキサス大学オースティン校と連携しグローバル市場を
目指すスタートアップを育成する「A2(Aichi-Austin) Startup Program」の
2種類のアクセラレータープログラムを実施してきました。
 この度、両プログラムに参加したスタートアップ等が成果を発表するイベント
「Aichi Accelerator DemoDay」を開催します。奮ってご参加ください!!

日時:令和2年3月3日(火)14:00〜18:10(交流会18:20〜20:00)
場所:中京テレビ1階 プラザC
主催:愛知県
参加費:無料(交流会は会費1,000円)
参加申込:申込用サイト(https://aichidemoday2020.peatix.com/ )にアクセスし、
     必要事項を記入の上、2020年2月27日(木)までにお申し込みください。
      
お問い合わせ:
 愛知県次世代産業室 TEL: 052-954-6352
  同 スタートアップ推進課 TEL: 052-954-6331

〇詳しくはこちら
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jisedai/demoday2020.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.これからの戦略人事を推進するHRTech Meetup

                               《名古屋市》

 採用、労務、人材管理、組織作りにおける最先端のビジネスモデル、技術を
有するHRTechのスタートアップに登壇頂き、当地域の事業会社とのマッチングを
目的としたピッチイベントです。

日時:令和2年2月19日(水)18:30〜20:30(受付18:00〜)
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク4F)
協力:愛知県雇用労働相談センター/東海エイチアール株式会社/Nextra
対象:HRTechに興味関心がある方
定員:50名(参加費無料)
内容:HRTechスタートアップ5社によるピッチ(登壇企業は以下)

株式会社タレントアンドアセスメント、株式会社スキルシフト
株式会社one visa、株式会社KAKEAI、株式会社BtoA

申込方法:下記Webページの申込専用フォームでお申込み下さい。
https://forms.gle/M3AV32gMthwMXn6r7
問合せ先:(事務局)有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所
E-mail:nagoya.mirai.innovators@tohmatsu.co.jp

〇詳しくはこちら
https://nagoya-innovation.jp/nagoya-mirai/seminar/20200219/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.モノづくり企業ための新製品開発におけるクラウドファンディング&
  補助金活用セミナー
                              《名古屋市》

 モノづくり企業がクラウドファンディングや補助金を活用するメリットや
有効活用するためのノウハウを提供します。
日時:令和2年2月25日(火)18:30〜21:00(受付18:00〜)
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク4F)
対象:クラウドや補助金活用に興味関心のある方
定員:50名(参加費無料)
内容:
【トークセッション】モノづくり企業におけるクラウドファンディングの活用について
【登壇者】
・ニューワールド株式会社 金子昌平氏
・株式会社マクアケ 松岡宏治氏

セミナー「モノづくり企業における補助金の活用について」
講師:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 増井浩行氏

※希望者は前後の時間でクラウドファンディングに関する個別相談会に申込が可能です

申込方法:下記Webページの申込専用フォームでお申込み下さい。
https://forms.gle/DcUv9pQaKM9Y6nq77
問合せ先:(事務局)有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所
E-mail:nagoya.mirai.innovators@tohmatsu.co.jp

〇詳しくはこちら
https://nagoya-innovation.jp/nagoya-mirai/seminar/20200225/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.NAGOYA MIRAI INNOVATORS 来場者参加型ピッチ・意見交換会/
  オープンイノベーションセミナー「ナゴヤのミライを共に創ろう」
                              《名古屋市》

 第1部では、名古屋市が本年実施した「NAGOYA MIRAI INNOVATORS」に参加した
若手起業家と、名工大・名市大・名商大ビジネススクールの三大学の学生たちが
ピッチするアイデアを、来場者やアドバイザーが一体となり、意見交換を行い
ながら、より良いものに磨いていこうという企画です。
 第2部では、米国シアトルの現場からスタートアップエコシステム、グローバル
で勝つためのマインドセットについての特別セミナーも開催します!

日時:令和2年2月28日(金)14:00〜20:30(受付13:30〜)
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク4F)
対象:
(第1部)共創(オープンイノベーション)に興味のある方、若手起業家を支援したい方等
(第2部)海外進出に関心のスタートアップ企業の方、スタートアップ企業との
     連携に関心のある企業の方、支援機関の方等
定員:各部100名程度(参加費無料)
内容:
(第1部)学生・若手起業家×アドバイザー×来場者 参加型ピッチ・意見交換会
登壇者;
・名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋商科大学ビジネススクールの三大学の学生
・NAGOYA MIRAI INNOVATORS参加企業

(第2部)特別セミナー
「スタートアップのエコシステム、グローバルで勝つためのマインドセット
 〜米国シアトルの現場から〜」

講師:Webrain Think Tank LLC Co-Founder and EVP 岩崎 正史氏
申込方法:下記Webページの申込専用フォームでお申込み下さい。
https://forms.gle/FVfKNK52GHNsqDqc9
問合せ先:(事務局)有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所
E-mail:nagoya.mirai.innovators@tohmatsu.co.jp

〇詳しくはこちら
https://nagoya-innovation.jp/nagoya-mirai/seminar/20200228/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.Tongali DEMODAY 2020開催のお知らせ!
                             《名古屋大学》

 Tongaliプロジェクトでは、東海地区の大学生を対象にアントレプレナーシップ
教育を実施しています。
 2019年11月のアイデアピッチコンテスト優秀チームがブラッシュアップ
したアイデアを発表する DemoDay Ver. 1.0 、産学連携のモノづくりプラット
フォーム「未来マトリクス」に所属する学生が1年間の活動内容報告を行う
DemoDay Ver. 1.5 、2019年6月のビジネスプランコンテスト受賞チームが
活動報告を行う DemoDay Ver. 2.0 を同日開催します。
 発表するプランに興味ある方、プランの実現を応援したい方、投資したい方、
聴講大歓迎です。ぜひ会場に足をお運びください。

日時:令和2年2月29日(土)13:00〜16:00(懇親会16:00〜17:00)
場所:名古屋イノベーターズガレージ
  (名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク4F)
参加費:無料
問合せ先:
名古屋大学 Tongaliプロジェクト事務局
名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)
3階 311号室
TEL:052-747-6490 MAIL:tongali@aip.nagoya-u.ac.jp

〇詳しくはこちら
https://tongali.net/events/demoday2020/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8.「世界を変える(かもしれない)スゴイ企業」
               《名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)》

 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)と名古屋大学協力会の共催セミナー
「世界を変える(かもしれない)スゴイ企業」を開催します。
 このセミナーでは、世界を変えるような可能性にあふれた企業をご紹介します。
皆さまの事業との相乗効果が期待できるような革新的な企業もあるかもしれません!
ぜひ、ご参加ください。

日時:令和2年3月9日(月)15:30〜17:15
会場:名古屋医工連携インキュベータ 2階セミナールーム
  (名古屋市千種区千種二丁目22番8号)
定員:30名
参加費:無料
登壇企業:
 ・株式会社iCorNet研究所:
  『重症心不全治療と致死的不整脈治療に革命を起こす
    〜個別化心臓サポートネットの開発〜』
 ・株式会社Icaria:
  『尿でわかる! がんの早期発見 〜エクソソーム捕捉技術で
   次世代診断技術を開発する〜』
 ・SyncMOF株式会社:
  『ガスの分離、貯蔵が低エネルギーで可能な新素材
   〜MOFを軸としたコンサルで産業構造をも変えていく〜』

共催:名古屋大学協力会
問合せ先:独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 名古屋医工連携インキュベータ
 TEL:052-744-5110(担当:石黒)

〇申し込み方法・詳細はこちら
https://www.smrj.go.jp/incubation/nalic/event/2019/favgos000000bx2m.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.フューチャーコンパス第13回講演会「野生化するイノベーション」
             《一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構》

 経営資源の流動性が高まってきている。イノベーションは破壊的なものが
多くなり、再び野生化してきている。その一方で、日本企業の多くは柔軟性を
なくし、硬直化し、収益性が低下している。どこに課題があるのか。
 イノベーションの性質は今後どのように変わっていくのか。
 個人、企業のマネジメント、そして政策担当者がおさえるべき戦略的なポイント
を考える講演会を開催します。

日時:令和2年2月26日(水)18:00〜19:30
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ
参加費:無料
講演者;早稲田大学 商学学術院 教授 清水 洋 氏
問合せ先:一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構 https://garage-nagoya.or.jp/

〇申し込み方法・詳細はこちら
https://garage-nagoya.or.jp/event/p2300/


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2019.10.16


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。


1.スタートアップ関連情報発信サイト『TOP STREAM + Start up』がオープン!
                            《中部経済産業局》

2.「ICT STARTUP PITCH 〜Connected Industries AI・IoT〜」の参加者を募集します。

                               《名古屋市》

3.アイデアピッチコンテスト2019 本選
                              《名古屋大学》

4.『女性起業家支援ノウハウ普及セミナーin北陸』開催のご案内
                《一般社団法人サービスデザイン推進協議会》


5.ニュービジネスフェア2019を開催します。
                       《中部ニュービジネス協議会》

6.日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」がいよいよ開幕!!

                        《メッセナゴヤ実行委員会》

7.「イーブルなごや 女性起業家交流会」を開催します。
   《イーブルなごや(名古屋市 男女平等参画推進センター・女性会館)》

8.創業セミナー開催のお知らせ
                    《公益財団法人名古屋産業振興公社》

9.「NOBUNAGA21ビジネスプラン助成金」の応募を開始しています。
                              《十六銀行》

=========================================

1.スタートアップ関連情報発信サイト『TOP STREAM + Start up』がオープン!
                            《中部経済産業局》

 当局では、次世代の新事業創出に挑戦し、我が国をリードする地域の確立を
目指して、当地域におけるベンチャー・スタートアップ支援の体制を強化し、
ベンチャー・スタートアップと地域企業とのネットワーク形成を推し進め、
地域を挙げた協業加速化に取り組んでいます。(TOP STREAM)
 その取組の一環として、中部地域のスタートアップ関連のイベント情報の掲載や
中部地域で活躍する中部発のスタートアップ企業を紹介するスタートアップ関連
情報発信サイト『TOP STREAM + Start up』をオープンしました。
 中部発☆きらりスタートアップ企業紹介の第1弾として名古屋大学発ベンチャー
でJ−Startup選定企業でもある、株式会社オプティマインドの取材記事を公開して
おります。
「ラストワンマイルの配送ルートを最適化し、物流に革命をもたらす」という
ミッションを掲げ、今後ますますの活躍が期待される同社の取組をぜひご覧ください。

○詳しくはこちら
https://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/startup/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「ICT STARTUP PITCH 〜Connected Industries AI・IoT〜」の参加者を募集します。
                               《名古屋市》

 最近話題の「Connected Industries」というワード。実現に向けてAI・IoTの
導入に動いていらっしゃる企業の方も多いのではないでしょうか?
 しかし、世の中にどんな技術があるのか、どの技術が自社に適しているのか、
どんなスタートアップと協業するべきなのか、という悩みを抱える方も多いかと
存じます。
 そこでAI・IoT領域の最先端トレンドの紹介、注目スタートアップより自社のサー
ビスの紹介や具体的な協業ニーズをお話いただき、今後の協業のきっかけになる
イベントを開催します!

日時:令和元年10月25日(金)18:00〜20:00(開場17:30)
場所:ナゴヤイノベーターズガレージ
  (名古屋市中区栄3−18−1 ナディアパーク・デザインセンタービル4階)
参加費:無料
定員:80名(先着順)
内容:テーマ概観「Connected Industries (AI・IoT)の最先端トレンドについて」
   AI・IoT関連のベンチャー4社によるピッチ
   【登壇企業情報】
   株式会社SERPSS 代表取締役CEO 平野 洋行 氏
   『産業機器の情報を共有する製造業の為のクラウドサービス』
   https://www.serpss.co.jp/
   
   株式会社アドダイス 代表取締役 伊東 大輔 氏
   『技能の継承や検査コストの削減を実現目視検査・画像検査専用
   「HORUS AI(ホルス エーアイ) 」』
   https://www.ad-dice.com/
   
   Datumix株式会社 代表取締役 大住 敏晃 氏
   『3Dモデリング×AIを融合させた最先端の物流最適化プラットフォーム
    ”OPTIMUS AI”』
   https://datumix.co.jp/
   
   株式会社FAプロダクツ SmartFactory事業部長 谷口 真一 氏
   『エネルギー最適化を含めたスマートファクトリー構築サービスの提供』
   https://fa-products.jp/

申込方法:下記Webページの申込専用フォームでお申込み下さい。
https://forms.gle/qJXADTiki6xxvzD78
問合せ先:【事務局】有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所(担当:冨板)
     E-mail:nagoya.mirai.innovators@tohmatsu.co.jp
     TEL:080−4185−6625

○詳しくはこちら
https://nagoya-innovation.jp/nagoya-mirai/seminar/20191025/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.アイデアピッチコンテスト2019 本選
                              《名古屋大学》

 東海地区(愛知県・岐阜県・三重県)の大学および大阪大学の学部生・大学院生
・ポストドクターを対象とした、アイデアコンテストを実施します。起業アイデア
をはじめ、企業とタイアップした新事業、地域振興、社会貢献、学生イベントを盛
り上げるためのアイデアなど、おもしろアイデアならなんでもOK。アイデアのわく
わく感や新規性・独創性などを評価し、審査を行います。
 優秀チーム5組には10万円の活動支援金を支給するほか、サポーター企業・団体か
らの特別賞もあります。特に優れたチーム(2チーム程度)には、事業化へのステッ
プアップのため、米国・シリコンバレー研修への挑戦権を授与するなど、アイデアを
確度の高い事業計画に仕上げるためのサポートを行います。
 東海地区の多くの学生が参加しますので、学生をサポートしたい方やピッチを聞い
てみたい方など、誰でもご参加いただけますのでぜひご参加ください!

日時:令和元年11月15日(金)16:00〜19:30
場所:なごのキャンパス(https://nagono-campus.jp )1階 コワーキングスペース
  (HOME ROOM)(名古屋市西区那古野2丁目14-1、旧 那古野小学校)

参加費:無料
問合せ先:名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 Tongaliプロジェクト事務局
     TEL:052−747−6490 Mail:tongali@aip.nagoya-u.ac.jp

○申し込み方法・詳細はこちら
https://tongali.net/events/pitch-contest2019/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.『女性起業家支援ノウハウ普及セミナーin金沢』開催のご案内
               《一般社団法人サービスデザイン推進協議会》
 
 この度、北陸地域において、女性の起業の支援に関わる支援者等を対象に「女性
起業家支援ノウハウ普及セミナーin金沢」を開催します。
本セミナーは、平成28年度より3年間行ってきた「経済産業省 女性起業家等支援
ネットワーク構築事業」において収集・整理した支援ノウハウ等を共有し、全国の事
例を交えながら、女性の起業支援において、求められていること・大切なことを考え
ることを目的に、今年度初めて、全国10地域にて開催をいたします。
 お集まりいただいた支援者・支援機関の皆さま同士のネットワーキングの場、連携
の可能性検討の場としてもご活用いただきたいと考えておりますので、お気軽にご参
加ください。

日時:令和元年11月5日(火)13:30〜15:00(13:00受付開始)
場所:石川県地場産業振興センター 新館5階「第13研修室」
   (金沢市鞍月2町目20番地)
内容:
1.3名のパネラーによるトークセッション
<パネラー>
●関西大学 梅田キャンパス スタートアップ支援マネージャー 財前 英司 氏
●株式会社ジーアンドエス 代表取締役 
女性起業家交流会inHOKURIKU(JKK)
 代表 萩原 扶未子 氏
●株式会社人づくり・学び舎 代表取締役 浦井 啓子 氏
ファシリテーター:サービスデザイン推進協議会 諸戸 智霞

2.取組事例紹介と「女性起業家支援ノウハウ集」の説明

申込方法:以下URLからお申込みください。
     https://questant.jp/q/joseikigyo
問合せ先:経済産業省委託事業 女性起業家等支援ネットワーク構築事業 事務局
     一般社団法人サービスデザイン推進協議会
     e-mail:josei_nw@service design.jp

○詳しくはこちら
https://www.joseikigyo.go.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.ニュービジネスフェア2019を開催します。
                      《中部ニュービジネス協議会》

 中部地域におけるベンチャー創造の好循環を実現すべく、イノベーションが
生まれる地域風土の醸成やニュービジネスの創出と育成を図ることを目的に
ニュービジネスフェア2019を開催します。

日時:令和元年10月28日(月)14:30〜19:30(14:00受付開始)
場所:ミッドランドホール
   (名古屋市中村区名駅4−7−1 ミッドランドスクエア5階)
定員:200名(定員に達し次第、受付締切)
参加費:CNB会員・名商会員・学生:無料 / 一般:1,000円
内容:
 第1部 CNBベンチャー大賞 14:30〜15:50
     優秀賞5社によるプレゼンテーション
     ※プレゼンテーション終了後に投票を行っていただき、賞を決定します。
 第2部 CNB30周年記念特別講演会 16:00〜17:30
     テーマ「企業の未来を拓く発想転換」
     講師:シンクタンク・ソフィアバンク 代表 藤沢久美氏
 第3部 CNBベンチャー大賞 表彰式 17:30〜18:15
 第4部 交流会 18:30〜19:30
問合せ先:中部ニュービジネス協議会事務局(名古屋商工会議所) 水谷
       TEL:052−223−6750

○申し込み方法・詳細はこちら
 http://www.cnb.gr.jp/activities/lecture.html#191028

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」がいよいよ開幕!!
                       《メッセナゴヤ実行委員会》

 メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)は、
本年で第14回目を迎える日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」
を開催いたします。
 新企画として、スマート農業をテーマとした企画展示「アグリクロス −技×農−」
を開催します。未来の農業を体感いただけるよう最先端の農業現場を再現して、
野菜収穫ロボットや農業支援AIシステム等による実演をメインとした技術展示を
行います。
 さらに、「大手・中堅企業への持ち込み提案商談会『メッセBIZ』」では、大手・
中堅企業の発注案件(15社:36案件)とメッセナゴヤの出展者・来場者の技術
シーズをマッチングします。普段ではなかなか出会うことのできない発注担当者に、
技術やサービスを売り込むチャンスです!皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

日時:令和元年11月6日(水)〜9日(土) 10:00〜17:00
    ※但し、8日(金)は18:00まで、9日(土)は16:00まで。
場所:ポートメッセなごや
    (名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地)
入場料:無料
問合せ先:メッセナゴヤ実行委員会事務局(名古屋商工会議所内)
TEL:052−223−5708  MAIL:messenagoya@nagoya-cci.or.jp

○詳しくはこちら(事前入場登録受付中!)
https://www.messenagoya.jp/?utm_source=mailmag7&utm_medium=mail

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.「イーブルなごや 女性起業家交流会」を開催します。
   《イーブルなごや(名古屋市 男女平等参画推進センター・女性会館)》

 先輩女性起業家を交えたトークセッションをメインとし、質疑応答タイムを
充実させたリアルなお悩み解決の場となる講座です。女性起業家たち、集まり
ましょう!
★飲み物とお菓子を用意してお待ちしています。

日時:令和元年10月27日(日)13:30〜16:00
場所:イーブルなごや 2F 視聴覚室(名古屋市中区大井町7番25号)
参加料:500円
定員:30名(事前申込制、先着順)

プログラム:
・先輩女性起業家のトーク
・女性起業家支援機関の紹介
・参加者同士の交流会

講師:NPO法人ビタショコ 理事長 伊藤 麻美
先輩起業家:美白専門エステサロン「しろぎぬ」 角谷 紀子 ※第3期ビギナーズサロン卒業生
女性起業支援機関:公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター

<託児>
定員:20名(実費40円)
※対象は講座初日において満1歳から小学校入学前までです。
※託児の申込締切:講座当日1週間前(令和元年10月20日)まで

○申し込み方法・詳細はこちら
https://e-able-nagoya.jp/lec/10360/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8.創業セミナー開催のお知らせ
                   《公益財団法人名古屋産業振興公社》

 令和元年度にJ−Startup企業として選定された株式会社i-plug(http://i-plug.co.jp/
の中野智哉社長をお招きし、創業にまつわる、「興味はあるけれど具体的なイ
メージがわかない」「何から手をつければいいかわからない」といった不安を
解消するためのセミナーを開催します。

日時:令和元年10月29日(火)14:00〜
場所:名古屋ビジネスインキュベータ白金
  (昭和区福江二丁目9番33号)
当日はセミナー後に交流会も開く予定で、創業者や各支援機関、同じように
起業を志す方とつながるチャンスです!!

申込方法:
FAX:052−882−0566 又は E-mail(nabi@nipc.or.jp )で、
必要事項(1.お名前 2.電話番号 3.FAX番号 4.会社名
5.業種 6.役職 7.メールアドレス)をご記載のうえお申し込みください。

○詳しくはこちら
https://nabi-sougyouseminor.peatix.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.「NOBUNAGA21ビジネスプラン助成金」の応募を開始しています。
                              《十六銀行》

 NOBUNAGA21では、斬新で意欲あふれる創業者のみなさまのビジネスプラン、
また、新規性・独創性のあるビジネスプランを有する企業・起業家の方を、
助成金を通じてサポートしております。

募集期間:令和元年10月7日(月)〜11月22日(金)
助成内容:
1.創業者・創業予定者向け助成金「ファーストステージ」
  2社に各10万円
2.ベンチャー企業・起業家向けの助成金「ニュービジネスプラン」
  最優秀賞 1社 100万円
    優秀賞 1社  30万円
申込方法:
十六銀行ホームページから所定の申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、
事業計画書(自由形式)など必要な添付書類とともに、事務局宛ご郵送ください。

問合せ先:十六銀行 法人業務グループ内 NOBUNAGA21事務局
     フリーダイヤル:0120−0817−16 TEL:058−266−2702

○申し込み方法・詳細はこちら
https://www.juroku.co.jp/seminar/nobunaga21.html

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2019.7.16


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。


1.「Aichi Startup Camp 2019」(7/20)」事前説明会参加者募集
                               《愛知県》

2.「A2 (Aichi-Austin) Innovation Kick-start Program」
   スタートアップステークホルダー向けワークショップ(8/9)参加者募集
                               《愛知県》

3.みえ産学官技術連携研究会総会及び三重県工業研究所事業成果発表会を
  実施します                         《三重県》

4.あまつしま創業スクールを開講します。受講生募集中!
                           《津島商工会議所》

=========================================

1.「Aichi Startup Camp 2019」(7/20)」事前説明会参加者募集
                               《愛知県》

愛知県では、昨年10月、「Aichi-Startup戦略」を策定し、この戦略に沿って、
スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。
本取組の一環として、革新的なアイデアで起業を目指す人材を発掘・養成する
「Aichi Startup Camp 2019」を実施し、7月20日に事前説明会を開催します。
奮ってご参加ください!!

◆日時:令和元年7月20日(土)13:00〜17:00

◆場所:ミッドランドインキュベーターズハウス(参加費無料)

◆対象:新しい市場を狙ったビジネスアイデア・取り組みたい課題があり、
    将来、愛知県内での起業を考えている方
    ※会場の収容席数の都合上、定員に達し次第、募集を締め切ります。

◆内容:キャンプへの応募を検討している方、応募する予定の方に対して、キャンプの
    内容説明とやりたいビジネスの方向性を絞り込むワークショップを実施します。
    参加できない方のために、説明会の様子をYouTubeにて期間限定配信を予定し
    ています。(説明会へのメールアドレスエントリーが必要となります。)
    ・キャンプ内容説明
    ・愛知県で起業するためのアイデア理論に基づくアイデア発想法
     ワークショップ「じぶんワーク」

◆定員:30組程度(チーム参加は3名まで可)

◆申込方法:以下「問合せ先」の申し込み先の入力フォームに必要事項をご入力のうえ
      送信してください。

◆申込期限:令和元年7月18日(木)18:00

◆申込URL:https://aichi-startup-camp2019.peatix.com/

◆問合せ先:株式会社ツクリエ(業務受託事業者)(担当:杉野)
      Webページ:https://aichistartupcamp2019.tsucrea.com/
      電話:03―4405―1357
      電子メール:aichi@tsucrea.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「A2 (Aichi-Austin) Innovation Kick-start Program」
   スタートアップステークホルダー向けワークショップ(8/9)参加者募集
                               《愛知県》

愛知県は、米国・テキサス大学オースティン校と連携して、スタートアップ・
エコシステムの形成・充実を図る「A2(Aichi-Austin)Innovation Kick-start
Program」を実施しています。
このプログラムの一つとして、現在策定しているスタートアップ戦略のロードマップ
をテーマに、ワークショップを開催します。
奮ってご参加ください!!

◆日時:令和元年8月9日(金)17:30〜20:00

◆場所:有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所(JPタワー名古屋37F)

◆対象・定員:当地域のスタートアップステークホルダー 50名

◆内容:ロードマップに関するプレゼンテーション、Q&A、
    ステークホルダー別ワークショップ、交流会

◆申込方法:件名を「ワークショップ参加希望(氏名)」として、メール本文に
      (1)氏名、(2)所属、(3)役職、(4)メール、(5)電話番号を記載の上、以下の
      申込先にお送りください。

◆申込期限:令和元年8月2日(金)18:00

◆問合せ・申込先:
     デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(業務受託事業者)
     a2_startup_program@tohmatsu.co.jp 

◆詳しくはこちら:
     https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/utaworkshop4.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.みえ産学官技術連携研究会総会及び三重県工業研究所事業成果発表会を
  実施します                         《三重県》

 三重県は平成29年度に産学官連携推進への取組としてみえ産学官技術連携研
究会を発足し、今年で3年目を迎えます。総会では産学官連携や地域連携事例
の講演を行い、成果発表会では工業研究所の成果をポスター形式で紹介します。
 産学官連携による新製品・新技術開発をお考えの県内ものづくり企業の方、
中小企業支援のご担当者の方を主な対象としていますが、県内外のどなたでも
ご参加いただけます。

日時:令和元年7月31日(水)15:00〜17:30
場所:プラザ洞津(三重県津市新町1−6−28)
         近鉄津新町駅徒歩2分
   
参加費:総会、事業成果発表会については無料です。事業成果発表会の後に交流会
   (17:30〜18:30[事前申込制3000円])を行います。
    詳細は募集チラシをご覧ください。(いずれも事前申込必要)

主な内容:
   ・来賓挨拶 
経済産業省中部経済産業局地域経済部 産業技術課長 篠田 顕一 氏  
 ・特別講演『オープンイノベーションを通じた中小企業支援』
     川崎市経済労働局イノベーション推進室 創業・知財戦略担当課長 木村 佳司 氏
      http://www.lifeplan.or.jp/alps/alps_pdf/alps136/alps136_52.pdf
   ・基調講演『攻めの地域連携事業!IoT・AI活用で高専が農業・水産業支援』
     鳥羽商船高等専門学校 情報機械システム工学科 教授 江崎 修央 氏
      http://www.info.toba-cmt.ac.jp/~ezaki/
   ・ポスターセッション
   ・交流会

詳しくはこちら(三重県HP)
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0033500077.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.あまつしま創業スクールを開講します。受講生募集中!
                           《津島商工会議所》
創業に向けた心構えや基礎知識・プランの作成等創業のイロハを学びます。
開講日:8月3日(土)・9日(金)・16日(金)・23日(金)
    9月5日(木)・7日(土)・14日(土)全7回

時間:(第1・7回) 9:30〜16:30

  (第2〜5回)19:00〜21:00

    (第6回)   9:30〜13:30 延べ24時間

受講料:5,400円(税込)
締切:令和元年7月26日(金)
場所:津島商工会議所
対象者:地域の創業予定者・創業に興味のある方・創業間もない方
募集人数:30名

詳しくはこちら
http://tsushima-cci.or.jp/info/sougyouschool2019/
申込・問合せ: 津島商工会議所 電話:0567−28−2800
担当:津坂・大鐘

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2019.5.31


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.平成30年度第二次補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」の公募が開始されました!
                               《中小企業庁》

2.IT導入補助金2019の公募が開始されました!
                               《中小企業庁》

3.セミナーinなごやサイエンスパーク:
「働きやすい職場のための『報告・連絡・相談』セミナー」
                         《クリエイションコア名古屋》

4.平成31年(令和元年)度「医工連携事業化推進事業(開発・事業化事業)」
  に係る公募(二次公募)について
                   《国立研究開発法人日本医療研究開発機構》

5.あなたの夢を応援します!! 「ぎふ起業家育成塾」塾生募集
                         《岐阜県産業経済振興センター》

6.東京圏からUIJターンをして、岐阜県内で起業する方を対象に
  「岐阜県地域課題解決型起業支援金」交付希望者を募集します
                         《岐阜県産業経済振興センター》

7.Dream nabi☆17期生を募集しています!!
                            《名古屋産業振興公社》

=========================================

1.平成30年度第二次補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」の公募が開始されました!
                               《中小企業庁》

 本事業は、小規模事業者が自らの経営を見つめ直し、事業の持続的な発展に向けて経営計画
を作成して販路開拓等に取り組む際の経費の一部を補助するものです。

(商工会議所分)
公募期間:平成31年4月25日(木)〜令和元年6月12日(水)
対象者:商工会議所地区で事業を営む小規模事業者
補助率:補助対象経費の3分の2以内
補助上限額:原則50万円

詳しくはこちら
https://h30.jizokukahojokin.info/

(商工会分)
公募期間:令和元年5月22日(水)〜令和元年7月31日(金)
     一次締切:6月28日(金)
     二次締切:7月31日(水)
対象者:商工会地区で事業を営む小規模事業者
補助率:補助対象経費の3分の2以内
補助上限額:原則50万円

詳しくはこちら
https://www.smrj.go.jp/org/info/solicitation/2019/pjacom0000003me8.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.IT導入補助金2019の公募が開始されました!
                               《中小企業庁》
 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合った
ITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップを
サポートするものです。

公募申請期間:A類型 令和元年5月27日(月)〜令和元年6月12日(水)
       B類型 令和元年5月27日(月)〜令和元年6月28日(金)

補助率:2分の1以下

補助上限額:A類型 150万円未満(下限40万円)
      B類型 450万円以内(下限150万円)

詳しくはこちら
https://www.it-hojo.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.セミナーinなごやサイエンスパーク:
「働きやすい職場のための『報告・連絡・相談』セミナー」
                          《クリエイションコア名古屋》

 会社の「人間関係」はコミュニケーションによって築かれているので、日頃の職場にお
ける「報・連・相」の様子を振り返ることによって組織の課題が明確になります。
「もっと早く報告してくれたら」「相談しておけばよかった」など、個人でも職場でも、
無意識のうちに「報・連・相」で改善しようとしているはずです。
このセミナーではワークショップ形式で、日頃当たり前のように行っている「報・連・相」
を見直し、「働きやすい会社・職場のあり方」を改めて考えます。

●日時:令和元年7月17日(水)
 13:30〜16:30 セミナー
 16:30〜16:50 施設見学会(施設見学会は希望者のみ)
●場所:サイエンス交流プラザ 中会議室
(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
●講師:滝澤 道幸氏(ユマ人材企画株式会社 代表取締役)
●定員:20名(定員に達し次第、締め切ります)
●参加費:無料
●主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 クリエイション・コア名古屋、
    公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部
●お申込みは、HPのフォームからとFAXにて受け付けています。
●詳しくはこちら
 https://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/event/2019/frr94k000006lhdz.html
●問合せ先:クリエイションコア名古屋 IM室(速田まで)
      TEL:052-736-3909

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.平成31年(令和元年)度「医工連携事業化推進事業(開発・事業化事業)」
  に係る公募(二次公募)について
                   《国立研究開発法人日本医療研究開発機構》

「医工連携事業化推進事業(開発・事業化事業)」の医療機器ベンチャー支援事業、
医療機器ベンチャー教育(育成)事業を実施する事業者を公募します。

公募期間:令和元年6月17日(月)正午必着
応募資格:<医療機器ベンチャー支援事業>
      平成29年以降に設立された医療機器の事業化を目指すベン
      チャー企業(株式会社)であり、ベンチャーキャピタルの
      出資を受けていないこと
     <医療機器ベンチャー教育(育成)事業>
      医療機器開発についての専門性を有し、その支援・コンサ
      ルティング経験があること
詳しくはこちら
https://www.amed.go.jp/koubo/02/01/0201B_00062.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.あなたの夢を応援します!! 「ぎふ起業家育成塾」塾生募集
                         《岐阜県産業経済振興センター》
 
新規開業・新分野進出に強い意欲をお持ちの方のために、「ぎふ起業家育成塾」を開講します。

■内 容 
 起業・新分野進出に必要な、専門的・実践的な知識を身につけるとともに、
ビジネスプランのブラッシュアップを図ることを目的としています。企業後
継者も歓迎です。修了後も継続的に支援を受けていただくことができ、起業
に至る割合の高い講座です。
 
■概  要
◯開講期間:令和元年7月13日(土)
          〜令和元年11月16日(土) 土曜日開講 15回 

 ◯講座内容:財務・労務・マーケティング・経営戦略等基礎的な科目、
  ビジネスプラン作成に関するゼミ・個別指導・発表会等

■募集要領
 ◯応募期限:令和元年6月21日(金)必着
 ◯応募用紙:センターHPからダウンロードし、
       メール(できない場合は郵送)で提出してください。
 ◯定  員: 15名(書類選考を行います。)
 ◯受 講 料:10,800円(税込)

詳しくはこちら
http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019042501/index.asp

★申し込み・問い合わせ先 産業振興部  担当 花村・小椋
  TEL(058)277-1079 FAX(058)273-5961
  E-mail;kj@gpc-gifu.or.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.東京圏からUIJターンをして、岐阜県内で起業する方を対象に「岐阜県地域課
 題解決型起業支援金」交付希望者を募集します
                         《岐阜県産業経済振興センター》

 東京圏からのUIJターンの促進及び県内の担い手不足の解消を図るととも
に、まちづくり、地域交通支援、社会福祉などの各分野において、移住者の社
会的起業による新たな視点を取り入れることで、地域経済の活性化を図るため、
「岐阜県地域課題解決型起業支援金」により、東京23区に在住又は在勤する
方が本県に移住し、地域の課題解決に取り組む起業を支援します。

■募集期間 :令和元年5月15日(水)〜令和元年6月21日(金)
■対 象 者 :次の要件すべてに該当する方
      (1)岐阜県内において、令和元年5月15日〜令和元年12月
          10日までに個人事業の開業届出又は株式会社等を設
立し、その代表者として新たに事業を開始する方
       (2)東京23区在住者または通勤者(直近5年以上)で、平
          成31年4月1日以降岐阜県内に転入した方(令和元年12
          月10日までに移住予定の方を含む。)
■補助対象事業:岐阜県内で実施する、地域の課題解決に資する社会的事業
       (まちづくりの推進、過疎地域等活性化など)
■補 助 率 :対象経費の1/2以内
■補助限度額:200万円


★詳しくはこちら
  http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019051501/index.asp 

★問い合わせ先・相談窓口:産業振興部 総合支援課 事業支援担当
  電話(058)277-1079


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.Dream nabi☆17期生を募集しています!!
                            《名古屋産業振興公社》

 名古屋市内で事業を一から始めたい方、ぜひ私たちと共に思い描いたプランを
実現させましょう。

【締切】 令和元年6月6日(木) 必着
【利用期間】 令和元年7月2日(火)〜 令和元年12月27日(金)

Dream nabi☆とは…
・連続10回のセミナー「起業塾」で、経営・財務・販売方法・人材育成など、創業に
 必要な知識を体系的に学ぶことができます。
・中小企業診断士など専門家に無料相談を受けることができ、起業までの課題や悩み
 事を解決できます。
・起業を志す仲間や、Dream nabi☆卒業生など先輩創業者とのつながりをつくること
 ができます。
・起業塾の受講状況により、名古屋市から「特定創業支援等事業を受けた創業者」と
 して認定され、起業時の登録免許税軽減などの支援を受けることができます。
・創業準備のために24時間利用でき、インターネット無料接続可能なスペースを完備
 しています。

 Dream nabi☆は起業を目指す方の第一歩をサポートします。

詳しくはこちら
http://nabinabi.biz/dreamnabi-info/7163


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2019.4.26


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」、
平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募
を行っています!
                               《中小企業庁》

2.「A2 (Aichi-Austin) Innovation Kick-start Program」テクノロジーの事業化
  に向けた研究者対象のワークショップ(5/17-19)参加者募集!
                                 《愛知県》

3.「セミナーinなごやサイエンスパーク」”新規事業を成功させる!
『共感力』アップセミナー!
                         《クリエイションコア名古屋》

=======================================

1.平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」、
平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募
を行っています!
                              《中小企業庁》

<ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金>
 中小企業・小規模事業者等が、認定支援機関と連携して、生産性向上に資する
革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等
を支援するものです。

■公募期間:2019年2月18日(月)〜
      一次締切:2019年2月23日(土)【終了】
      最終締切:2019年5月8日(水)【当日消印有効】

詳しくはこちら
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2019/190218mono.htm

<ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金>
 中小企業・小規模事業者等が連携して取り組む、生産性向上や地域経済への波及
効果拡大に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うた
めの設備投資等を支援するものです。

■公募期間:2019年4月23日(火)〜
      最終締切:2019年6月24日(月)【当日消印有効】

詳しくはこちら
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2019/190423mono.htm


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「A2 (Aichi-Austin) Innovation Kick-start Program」テクノロジーの事業化
に向けた研究者対象のワークショップ(5/17-19)参加者募集
                                 《愛知県》

 愛知県は、米国・テキサス大学オースティン校IC2研究所(ICスクエア研究所)と
連携したスタートアップ育成・支援プログラム「A2(Aichi-Austin)Innovation Kick
-start Program」を実施しています。
このプログラムの一つとして、以下のとおりワークショップを開催します。
奮ってご参加ください!!

◆日時:2019年5月17日(金)〜5月19日(日)9:00-18:00頃

◆場所:有限責任監査法人トーマツ 名古屋事務所 セミナールーム(仮)

◆対象・定員:愛知県内の研究者・科学者・起業家 約20名

◆講師:ICスクエア研究所 ノーマン・カダーラン博士、スティーブン・ニコル博士
  
◆参加申込締切:2019年5月10日(金)18:00

◆お問い合わせ・お申し込み:
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(業務受託事業者)a2_startup_program@tohmatsu.co.jp

〇詳しくはこちら
 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/aainnovationkickstartprogramworkshop1905.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.「セミナーinなごやサイエンスパーク」”新規事業を成功させる!
『共感力』アップセミナー!
                         《クリエイションコア名古屋》

 新しく事業を起こしたい人・起こさなくてはならない人が直面する「作ってみたけど売れな
い」「そもそもよいアイデアが浮かばない」「よいアイデアは浮かんだけど価値検証ができな
い」といった課題を解決する「共感力」について、実践形式で学びます。

●日時:2019年5月22日(水曜)
 13時30分から16時30分:セミナー
 16時30分から16時50分:施設見学会(施設見学会は希望者のみ)
●場所:サイエンス交流プラザ 中会議室(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
●講師:村木 玲子 氏
(株式会社ジョイント 代表取締役社長)
●定員:20名(定員に達し次第、締め切ります)
●参加費:無料
●主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 クリエイション・コア名古屋、
公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部
●後援:守山商工会
●お申込みは、HPのフォームからとFAXにて受け付けています。
 詳細はこちら
https://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/event/2019/frr94k000006jhsg.html
●問合せ先:クリエイションコア名古屋 IM室(速田まで)TEL:052-736-3909


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2019.1.30


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。


1.電気用品安全法セミナー開催します!
                             《中部経済産業局》

2.平成30年度『みえの食』マッチング・展示交流会を開催します!
                                  《三重県》

3.「岐阜地域産学官連携交流会2019」を開催します!
                                  《岐阜市》

4.「ぎふビジネスアイデアプレゼンテーション」を開催します!
             《岐阜大学、岐阜県信用保証協会、日本政策金融公庫等》

========================================

1.電気用品安全法セミナー開催します!
                             《中部経済産業局》

中部経済産業局では、電気用品を製造・輸入される事業者の皆様を対象とした「電気用品安全法セミナー」を開催します。

 本セミナーでは、電気用品安全法に係る各種手続きの方法、技術基準の不適合事例など、同法遵守のために知っていただきたい基本的な内容について説明します。
 最近、事業の届出をされた事業者の方、電気用品安全法の担当になられた方、電気用品を取り扱う予定のある事業者の方等におかれましては、是非ご参加ください。

日  時:平成31年2月14日(木)14:00〜16:30
場  所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
     11階1103号室(名古屋市中村区名駅4丁目4−38)
備  考:参加費無料、先着順(定員80名)
申込方法はこちら
http://www.chubu.meti.go.jp/c23product_safety/electrical_products/seminars/190214seminar.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.平成30年度『みえの食』マッチング・展示交流会を開催します!
                                《三重県》

◆◇◆◇◆「みえの食」マッチング・展示交流会概要◆◇◆◇◆

 三重県では、百五銀行・三重県信用農業協同組合連合会と共催で、県産品の飲食店や宿泊施設での活用促進・販路拡大を図るため、展示交流会を開催します。
 三重県の食材や食品、食関連商品を生産・製造・販売する事業者がブース出展し、展示・ 試食などを通して、魅力をPRします。
 また、会場内の商談コーナーでは、商談等も可能です。レストランやホテルなど飲食業・宿泊業、バイヤーの方々など、新たな食材・商品をお探しの皆さま、ぜひご来場ください!

<開催日時・場所>
平成31年2月5日(火)10時00分〜16時00分
四日市都ホテル 4階 伊勢の間
(三重県四日市市安島1-3-38 ※「近鉄四日市駅」から徒歩約3分)

<来場のご案内>
 飲食業、宿泊業、お土産店、流通、小売業の方々など、三重県産の食材や食品、食関連商品に興味をお持ちの事業及び関係者の方であれば、どなたでも入場いただけます。(入場無料、一般の方の入場は不可。)
 ご来場にあたっては、下記参加申込からお申込みをお願いいたします。

<出展者>
県内の農林水産事業者、食品製造事業者等(61事業者)
※出展者の詳しい情報は下記のウェブページをご覧ください。  
http://www.pref.mie.lg.jp/SHINSAN/HP/m000221390.htm

<参加申込>【申込締切】平成31年1月31日(木)
お申込みフォーム PC用 
https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/dform.do?id=1542267053898

お申込みフォーム スマートフォン用 
https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/sform.do?id=1542267053898

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.「岐阜地域産学官連携交流会2019」を開催します!
                                  《岐阜市》
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 〜「岐阜地域産学官連携交流会2019」開催のお知らせ〜
■   https://www.city.gifu.lg.jp/34397.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

産学官連携や大学・高専への技術相談に
興味をお持ちの皆様のご来場をお待ちしております。

<テーマ>
「ここまで来た、情報技術が創る社会」

前半の基調講演では、「あなたと未来をつなぐ技術〜気軽なIoT&AIの活用〜」と題し、岐阜大学 工学部 松下 光次郎 准教授にご講演いただきます。
 
後半の交流会では、IoT&AIをはじめとする情報技術や素材関連など、大学・高専の最新の研究内容をブースにて展示、マッチングを行います。
 
【日時】平成31年2月27日(水)13:30〜16:00(受付13:00開始)
【場所】岐阜商工会議所 2F 大ホール(岐阜市神田町2-2)
    ※駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の
     有料駐車場をご利用ください。
【入場】無料(事前申込要)
【詳細】申込方法等、詳細については岐阜市HPを参照ください。
     
++++◆++++++◆++++++◆++++++◆++++
【問い合わせ・申込先】
  岐阜市 商工観光部 産業雇用課
  ファッション・工業振興係
  E-mail: sangyo-koyo@city.gifu.gifu.jp
  TEL:058-214-2359 / FAX:058-265-2218

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.「ぎふビジネスアイデアプレゼンテーション」を開催します!
             《岐阜大学、岐阜県信用保証協会、日本政策金融公庫等》

「ぎふビジネスアイデアプレゼンテーション」が開催されます。
これは岐阜県の次世代を担う若者の創業マインド向上を図るため、県内の大学生・高校生を対象とした、学生ならではの創造性あふれるビジネスアイデアの発表会です。
ぜひとも、会場にお越しいただき一次審査を勝ち抜いた9チームの熱いプレゼンテーションを応援してください。

日時:平成31年2月10日(日)13:30−17:30

会場:岐阜大学サテライトキャンパス
   (岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟4階)

主催:岐阜大学、岐阜県信用保証協会、日本政策金融公庫、Tokai-EDGE

後援:岐阜県、NEDO

参加費:無料

URL:http://www.sangaku.gifu-u.ac.jp/tongali/news/detail177.html
   岐阜大学 研究推進・社会連携機構HP

【参加ご希望の方】
氏名・所属(学校名/学年・会社名など)、ご連絡先電話番号、メールアドレスをご記入の上、以下のアドレスにメール(件名を「2/10ぎふ」)をお送りください。
Email:sangaku@gifu-u.sc.jp
お問い合わせ先:岐阜大学 研究推進・社会連携機構(担当:上原)
TEL:058-293-2025


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.12.28


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。


1.新規事業創出セミナー
「スタートアップ×アクセラレーターでイノベーションの実現」
  を開催します!
                           《中部経済産業局》

2.「農商工連携・6次産業化 中部フォーラム」を開催します!
                  《中部経済産業局》

3.セミナーinなごやサイエンスパーク「社員が辞めない職場づくり」を
開催します!
《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

4.アイデアをビジネスに変える「女性起業家セミナー」の参加者を募集します!
《公益財団法人 あいち産業振興機構》

5.「NOBUNAGA21 ビジネスプラン助成金のご案内」をします!
                         《株式会社十六銀行》

==========================================

1.新規事業創出セミナー
「スタートアップ×アクセラレーターでイノベーションの実現」
  を開催します!
                           《中部経済産業局》

 当地域を代表するスタートアップ企業とアクセラレータープログラムで数々の実績を挙げている大企業に事例紹介とパネルディスカッションを実施していただき、中部地域における更なるオープンイノベーションの加速化及び新規事業の創出を目的に開催するセミナーです。
是非ご参加ください。

【日時】
2019年2月13日(水)13:30〜17:30

【会場】
TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口 2Fスピカ

【プログラム】
◇講演I  「AIを活用した物流の最適化と配送地図の共創について」
 講師:(株)オプティマインド 代表取締役 松下 健 氏

◇講演II 「富士通のオープンイノベーションへの取組み」
 講師:富士通(株) シニアディレクター兼ベンチャー協業推進部長 徳永 奈緒美 氏

◇パネルディスカッション
 パネリスト:(株)オプティマインド 松下 健 氏
        富士通(株) 徳永 奈緒美 氏
 ファシリテーター:名古屋市立大学 教授 河合 篤男 氏

◇お申込み:https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20190213shien

【参加費】 無料

【定 員】100名(定員になり次第受付終了)

◇詳しくはこちら:http://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/event/2018/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.農商工連携・6次産業化 中部フォーラムを開催します!
                    《中部経済産業局》

 この度、中小企業庁が実施する平成30年度農商工連携促進事業において、農林水産省と共催で農商工連携や6次産業化の更なる取組の推進を図るため、農商工連携・6次産業化 中部フォーラムを開催します。
 是非ご参加ください。

【開催概要】
日程:平成31年1月24日(木) 13:30〜16:30

場所:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 バンケットホール3A
      愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル

定員:100名 ※事前申込制(定員になり次第受付終了)

参加費:無料

共催:中小企業庁 農林水産省 

受託事業者:株式会社ジェイアール東日本企画

【タイムスケジュール】
13:00 受付開始

13:30 開演・開会のご挨拶 中部経済産業局

13:35 基調講演  

     (1)「アグリビジネスへのアプローチ〜6次産業化からスマート農業まで〜」
       NPO法人ロボットビジネス支援機構 副理事長 北河 博康 氏

     (2)「ワタナベフーマック 海外への挑戦」
       ワタナベフーマック株式会社 代表取締役社長 渡辺 将博 氏

14:55 実施機関事例発表  株式会社御祓川
                 株式会社十六銀行
               特定非営利活動法人人材育成センター
          
15:25 施策紹介       中部経済産業局、東海農政局
            
15:35 閉会のご挨拶    東海農政局

15:40 名刺交換会

16:30 終了

【問い合わせ先】 農商工連携促進事業事務局 前田・江尻宛
TEL: 03-5447-7790
         メールアドレス:info@noshokorenkei.jp

【詳しくはこちら】
ホームページ:http://www.noshokorenkei.jp/forum005.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.セミナーinなごやサイエンスパーク「社員が辞めない職場づくり」を
  開催します!
《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

 気持ちの良いコミュニケーションは、人が集まる、人が辞めない、人がよく働く職場の基本です。
 あなたの会社の社員は、職場の人間関係に満足していますか?
 明日その社員が辞表を持ってきたら、あなたの会社はどうなるでしょう?
 もし少しでも不安があるなら、日頃から良い人間関係を作るコミュニケーション方法を活用し、会社の離職率低下、メンタル不調防止、生産性向上に役立てませんか?
 さらに、その取り組みを発信すれば、人材採用にも役立てることができます。

■セミナー内容:
1.やる気を引き出す必須条件
2.安心させる話の聞き方
3.ワクワクさせる会話のしかた
4.部下との関係づくり
5.これがないと元も子もない-土台づくり
6.取り組みを効果的に発信するには?

■日時:2019年1月23日(水曜)
・13時30分から15時30分:セミナー
・15時30分から16時20分:交流会
・16時20分から16時40分:施設見学会
(交流会、施設見学会は希望者のみ)

■場所:サイエンス交流プラザ 中会議室
(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)

■講師:藤田 大樹 氏
(健康経営優良法人推進協会 理事)

■定員:20名(定員に達し次第、締め切ります)

■参加費:無料(ただし、交流会参加費500円程度予定)

■主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 クリエイション・コア名古屋、公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部

■後援:守山商工会

■ホームページからとFaxでのお申込みで受け付けています。
 詳細は、以下をご覧ください。
  ↓
 http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/event/2018/frr94k00000570xj.html

■問合せ先:クリエイションコア名古屋 IM室(速田まで)TEL:052-736-3909

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.アイデアをビジネスに変える「女性起業家セミナー」の参加者を募集します!
《公益財団法人 あいち産業振興機構》

○日時: 平成31年2月25日(月)13:30〜17:00
○場所: 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)13階 1303会議室
○定員: 80名(参加無料/男性の方や支援機関の方も御参加いただけます)

【1】基調講演
「累計会員60,000人に達する『子育てシェア』サービスの開発と事業化」
 〜アイデアをビジネスモデル化し社会課題を解決する道のり〜
 株式会社AsMama 代表取締役CEO 甲田恵子氏

【2】パネルディスカッション「アイデアをビジネスに変える力」
(パネリスト)
 株式会社AsMama   代表取締役CEO 甲田恵子氏
 株式会社Splendore  代表取締役   藤原美保氏
 Acha-Kan      オーナー   白井実知子氏
(コーディネーター)
 オフィス・HANDO 代表 寺田久美氏(中小企業診断士)

【3】質問コーナー

【4】交流会

●詳しくは  http://www.aibsc.jp/tabid/255/Default.aspx

●問合せ先 (公財)あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
Tel: 052-715-3075 E-mail: info-shinjigyo@aibsc.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.「NOBUNAGA21 ビジネスプラン助成金のご案内」をします!
                         《株式会社十六銀行》

NOBUNAGA21では、斬新で意欲あふれる創業者の皆様のビジネスプラン、また、新規性・独創性のあるビジネスプランを有する企業、起業家の方を、助成金を通じてサポートします。
--------------------------------------------------------------

■募集機関:平成31年1月7日(月)〜 2月15日(金)
■助成内容
(1)創業者・創業予定者向け助成金「ファーステージ」
  2社に各10万円
(2)ベンチャー企業・起業家向けの助成金「ニュービジネスプラン」
  最優秀賞 1社  100万円
  優秀賞   1社 30万円
■申込方法
 当行ホームページから所定の申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、事業計画書(自由形式)など必要な添付書類とともに、事務局宛ご郵送ください。
----------------------------------------------------------------
★詳細・申込み等は次のアドレスへ
https://www.juroku.co.jp/seminar/nobunaga21.html
★問い合わせ先:十六銀行 法人業務グループ内
        NOBUNAGA21事務局
  フリーダイヤル:0120-0817-16
岐阜県・愛知県・三重県以外の地域から
  または携帯・PHSからは(通話料有料)
  電話(058) 266-2702

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.11.1


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.Dream nabi☆16期生の募集が始まりました!!
                   《公益財団法人名古屋産業振興公社》

=======================================

1.Dream nabi☆16期生の募集が始まりました!!
                   《公益財団法人名古屋産業振興公社》

名古屋市内で起業を一から始めたい方、ぜひ私たちと共に思い描いたプランを実現させましょう。

【募集期間】 2018年10月22日(月)〜12月 3日(月)必着
【利用期間】 2019年 1月 4日(金)〜 6月28日(金)

参加費:5,000円

Dream nabi☆とは…
・6ヶ月間セミナーを受けながら小規模のスペースをご利用いただけます。(無料のネット
環境を配備)
・起業を志す仲間やDream nabi☆卒業生と縦と横のつながりを広げることができます。
・中小企業診断士など専門家に無料相談を受けることができ、起業までの課題や悩み事を
解決できます。
・起業塾の受講状況により、名古屋市から「特定創業支援等事業を受けた創業者」として認定され、
起業時の登録免許税の軽減などの支援を受けることができます。

 Dream nabi☆は起業を目指す方の第一歩をサポートします。

上記のイベント開催に伴い、Dream nabi☆の事前説明会及び創業準備セミナーを開催します。
お悩みの方は事前説明会にてご相談ください。

【開催日時】
事前説明会&創業準備セミナー (2回とも同内容)
【第1回目】2018年11月10日(土) 14:00〜16:00
【第2回目】2018年11月24日(土) 14:00〜16:00

参加費:無料

説明会に参加していただける方は「お名前」「連絡先」「希望日時」をメール又はFAXにてお送りください。
E-mail : nabi@nipc.or.jp
FAX : 052-882-0566

Dream nabi☆詳細につきましては以下のURLをご確認ください。
http://nabinabi.biz/dreamnabi-info/6747


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.10.25


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.「ニュービジネスフェア2018」を開催します。
                      《中部ニュービジネス協議会》

2.名古屋グランパス×スタートアップピッチを開催します。  
                      《中部ニュービジネス協議会》

=========================================

1.「ニュービジネスフェア2018」を開催します。
                      《中部ニュービジネス協議会》

 来る11月1日、『当地域での、ベンチャー創造の好循環の実現、
イノベーションが生まれる地域風土の醸成やニュービジネスの
創出・育成』を目的に、「ニュービジネスフェア2018」を下記の
通り開催することとなりました。
「CNBベンチャー大賞2018」最終選考会、「オープンイノベーション」を
テーマに講演、対談(事例紹介)、「CNBベンチャー大賞表彰式」、
「交流会」と盛りだくさんの内容となっております。
ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、何卒ご出席賜りますよう、
ご案内方々お願い申し上げます。

日時:平成30年11月1日(木)15:00〜19:45
場所:ミッドランドホール(ミッドランドスクエア5F)
    https://www.midland-hall.com/access.html
内容
■第1部 (15:15〜16:35)
 「CNBベンチャー大賞2018」一次選考を通過した優秀賞5社によるプレゼンテーション
  ・株式会社U−MAP
  ・グランドグリーン株式会社
  ・株式会社オプティマインド
  ・株式会社テクムズ
  ・株式会社三重ロボット外装技術研究所
 ※会場の皆様が投票権を持ち、プレゼンテーション終了後に投票を行っていただき、賞を決定します。

■第2部 (16:45〜17:30)
 講演
 「オープンイノベーションの必要性と実践方法について」
  eiicon 事業責任者/founder 中村 亜由子 氏
 対談
 「オープンイノベーションを事業戦略に活かす
      〜オープンイノベーション事例紹介〜」
  
  サントリーホールディングス株式会社
   経営企画・財経本部 事業開発部 
   ベンチャーコネクティングチーム 課長 鈴木 雄一 氏

  eiicon 事業責任者/founder 中村 亜由子 氏

■第3部 (18:00〜18:45)
 「CNBベンチャー大賞2018」表彰式

■交流会 (19:00〜19:45)

参加費:CNB・名古屋商工会議所会員、学生 無料
    一般 1,000円

申し込みは以下よりお願い致します。
https://answer.cci.nagoya/it/?code=31872c0a

問合先:中部ニュービジネス協議会 事務局 水谷
    TEL:052-223-6750 Mail:cnbc@cnb.gr.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.名古屋グランパス×スタートアップピッチを開催します。
                      《中部ニュービジネス協議会》

 全国から集まったスタートアップ企業が、名古屋グランパス小西社長に
直談判ならぬ、直ピッチ!!名古屋グランパスを盛り上げる様々な提案を
ピッチして頂きます。
 2020年東京オリンピックに向けて盛り上がるSports-techを感じられる
名古屋発開催のイベントです。
合わせてスポーツ庁忰田(かせだ)氏から、スポーツと産業を繋ぐ
「スポーツオープンイノベーションプラットフォーム」についてご講演頂きます。

日時:11月6日(火)10:30〜13:00
場所:あずさ監査法人名古屋事務所 セミナールーム
    名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング26F
10:30 挨拶 株式会社名古屋グランパスエイト 代表取締役社長 小西 工己 氏
10:40 名古屋グランパス概要説明
11:00 講演
      「スポーツオープンイノベーションプラットフォームについて」
        スポーツ庁 参事官補佐 忰田 康征 氏
11:30 ピッチ1 株式会社SPLYZA 動画解析シェアシステム
      ピッチ2 株式会社テクムズ   AI画像認識によるスタジアム入場者管理
      ピッチ3 株式会社ユーフォリア 選手コンディションの見える化ツール
      ピッチ4 株式会社NearMe マッチングアルゴリズムによる相乗りサービス
      ピッチ5 株式会社ventus 選手の電子トレーディングカードシステム
      ピッチ6 株式会社寿美家和久  料亭の味をスタジアムに
      ピッチ7 株式会社ユカシカド  尿による栄養素分析サービス
12:40 結果発表・表彰式

参加費:無料

申込:https://answer.cci.nagoya/it/?code=1c3f8f68

問合先:中部ニュービジネス協議会 事務局 水谷
    TEL:052-223-6750 Mail:cnbc@cnb.gr.jp

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.9.13


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.【参加無料、スタートアップを支援します】
  「実践型ビジネスモデル構築支援事業」の参加企業を募集します。
《中部経済産業局》

2.「ミニセミナーinなごやサイエンスパーク」をご案内します。
             《独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部》

3.「名古屋駅前イノベーションハブオープン10周年記念講演会」のご案内を
  ご案内します。
         《国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中部センター》

4.岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します!
                             《岐阜市》

5.「めざせ起業家!土曜集中講座」の受講者を募集します。
                   《公益財団法人あいち産業振興機構》

6.「融資担当者による事業計画書のポイント解説」の参加者を募集します。
                   《公益財団法人あいち産業振興機構》

===========================================

1.【参加無料、スタートアップを支援します】
「実践型ビジネスモデル構築支援事業」の参加企業を募集します!
                           《中部経済産業局》

 中部経済産業局では、中小企業等の新しい取組への挑戦を支援するため、新事業
担当者やベンチャー企業経営者を対象に、「知財戦略を踏まえた実践型ビジネスモ
デル構築支援事業」の参加企業を募集します。

10月のセミナー・ワークショップの内容を踏まえ、11月〜2月にビジネスモデ
ル作成、プロトタイプ作成、価値検証へ進みます。
皆様のご参加お待ちしております。

【名古屋会場・ウインクあいち】
  平成30年10月2日(火)
   セミナー 9:00〜12:00
   ワークショップ13:00〜16:00

【金沢会場・石川県地場産業振興センター】
  平成30年10月10日(水)
  セミナー 9:00〜12:00
   ワークショップ13:00〜16:00

【詳細・お申込みはこちら】
http://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/chizai/20180905/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「ミニセミナーinなごやサイエンスパーク」をご案内します。
             《独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部》

「ミニセミナーinなごやサイエンスパーク」を以下の通りご案内いたします。
今回は、働き方改革シリーズ第一弾(10/10)と第二弾(11/7)を同時にご案内致します。

●第一弾「働き方改革とRPA活用方法『デジタルツールを使った業務改善』」
働き方改革関連法が成立し、残業時間・有給取得等で中小企業が対処すべきことを学びます。
そして労働生産性を向上させるためにRPAが解決策として有効かを一緒に確かめましょう!
是非、お気軽にお越しください。

日時:平成30年10月10日(水曜)14時30分から16時40分
場所:サイエンス交流プラザ 中会議室(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
講師:◾鈴木 達也 氏(社会保険労務士)◾吉森 大介 氏(日本システム開発株式会社事業開発責任者)
定員:20名(定員に達し次第、締め切ります)
参加費:無料
主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 クリエイション・コア名古屋
   公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部
後援:守山商工会
セミナーの詳細、お申込用紙のダウンロードは以下リンクからご確認下さい。
(お申込用紙はFAXにてお送りください)

http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/event/2018/frr94k000004dte0.html

●第二弾「ダイバーシティ経営のススメ!!『シニア人材の戦力化で、競合に差をつけよう!!』」
企業の継続的発展には、イノベーション推進だけでなく「多様な人材戦略」が不可欠です。
とりわけシニア人材の活用は、中小企業にとって喫緊の課題でもあります。
経験豊富な「シニアの戦力化」について、一緒に学びましょう。
是非、お気軽にお越しください。

日時:平成30年11月7日(水曜)14時30分から16時40分
場所:サイエンス交流プラザ 中会議室(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
講師:水野 聡 氏(中小企業診断士)
定員:20名(定員に達し次第、締め切ります)
参加費:無料
主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 クリエイション・コア名古屋 
   公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部
後援:守山商工会
セミナーの詳細、お申込用紙のダウンロードは以下リンクからご確認下さい。
(お申込用紙はFAXにてお送りください)

http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/event/2018/frr94k000004dte0.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.「名古屋駅前イノベーションハブオープン10周年記念講演会」のご案内を
  ご案内します。
         《国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中部センター》

名古屋駅前イノベーションハブは、産学官連携に携わる多様な機関が、名古屋駅
近辺における活動拠点を共同で設置することにより、当地域のイノベーションの
創出基盤の強化に資することを目的に、平成20年7月に開所しました。今般、
所から10周年を迎えたのを期に記念講演会を開催することと致しました。
 本講演会では、タカノ株式会社の堀井相談役をお招きし、「中小企業のイノベーション
について」と題して、同社を町工場から一部上場企業に成長させたご経験などを
もとに、中小企業における新規事業開発の進め方などを具体的にお話し頂きます。
皆様のご参加をお待ちしております。

〇日 時:平成30年10月15日(月) 14:30〜18:00
〇場 所:ウインクあいち (愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
・講演会 10階1001大会議室
・交流会 11階1108小会議室
〇主 催:名古屋駅前イノベーションハブ運営協議会
〇後 援:経済産業省中部経済産業局 ※後援は講演会のみ
〇参加費:無料 ※交流会は会費制(2,000円)
〇内 容:
・特別講演「中小企業のイノベーションについて」(タカノ株式会社相談役 堀井朝運氏)
・講演1 「北陸先端科学技術大学院大学における産学官連携活動の推進」
     (北陸先端科学技術大学院大学総括理事・副学長・産学官連携本部長 寺野稔氏)
・講演2 「中部圏のイノベーション活性化に向けて」
     (中部経済連合会審議役・イノベーション推進部長 笹野尚氏)
・交流会(会費制:2,000円)
〇申込方法:
以下のURLをご参照頂き、お申し込みください。

〇詳しくはこちら
http://www.ekimae-innova.jp/event/event20181015.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します!
                             《岐阜市》

大学や高専に蓄積された専門知識・最新情報を
分かりやすく解説します。

■日 程 ・ テーマ 
 10/23(火) 人口激減時代のビジネス・イノベーション
 10/25(木) 財務諸表からわかる企業の健康状態
 10/29(月) 役立つ創業計画の作り方
 10/31(水) プレゼンテーションのレベルアップに向けて
 11/ 5(月) 機械やロボットの運動制御
 11/ 9(金) 次世代通信網とIoTが社会に与えるインパクト
 11/12(月) 職場でのストレスケアの実践
 11/14(水) 発酵食品を醸す者たち
 (時間はいずれも午後6時30分〜午後8時30分)

■会  場 ハートフルスクエアーG 中研修室(JR岐阜駅東)
■受 講 料 無 料
■定  員 各講座 30名(定員に達し次第、締切)
 
申込方法等、詳細についてはURLをご参照ください。
[詳細] https://www.city.gifu.lg.jp/33775.htm

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 情報通信技術関連企業のみなさまへ、
  岐阜市の支援制度のご紹介!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 
岐阜市では新たにIT関連事業の支援制度を創設しています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

【IT(IT)関連事業支援制度の内容】
http://www.city.gifu.lg.jp/29546.htm

(1)事務所の賃料を補助します!
  最大120万円
  ※最大10万円/月×12か月分
[制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/29551.htm 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.「めざせ起業家!土曜集中講座」の受講者を募集します。
   〜夢に向かって、一歩踏み出しませんか?〜
                   《公益財団法人あいち産業振興機構》

 起業(創業)を目指している方で、平日は忙しく起業(創業)準備が難しい
サラリーマンの方等を対象に、10月〜11月の土曜日の午後、5日間で
創業(起業)に必要な最低限の知識を身に付けることができる講座を開催します。
 講義とグループワークを通じて、起業(創業)時に必ず必要となる
「事業計画書」の仕組み、考え方、作り方等を理解いただくことができます。
 また、現在の事業計画を見直したいなど、既に起業(創業)されている方も、
ぜひご参加ください。

【内  容】 (1)夢をカタチに、事業コンセプトを描こう
(2)欲しいをカタチにする商品開発
(3)プロモーション戦略を考える
(4)わかりやすいビジネスモデルの描き方
(5)創業に向け、事業を見える化しよう
【開催日時】 10月13日、20日、11月3日、10日、17日、各土曜 (全5回)
        各日ともに13:30〜16:30
【開催場所】 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階セミナールーム
        (JR名古屋駅桜通口から徒歩5分)
【受 講 料】 5,000円(全5回、税込み)
【詳細・申込方法】http://www.aibsc.jp/tabid/333/Default.aspx
【問合せ先】 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
       電話 052-715-3075

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.「融資担当者による事業計画書のポイント解説」の参加者を募集します。
                   《公益財団法人あいち産業振興機構》

 まだ事業実績のない起業(創業)直後の方やこれから起業(創業)をお考えの方は、
「資金調達」にご関心をお持ちかと思います。
 そこで、創業支援を行っている日本政策金融公庫の融資担当者による
創業(起業)時に利用できる融資制度や事業計画書の添削やポイントを解説する
セミナーを開催します。
 起業(創業)前後で、「資金調達」をお考えの方にオススメです。
 ぜひご参加ください!

【内  容】 ・事業計画書の書き方のコツ(融資担当者は申込書のココを見ている)
       ・融資申請の事例説明とポイント解説(具体的な事業計画書に対するポイント解説)
【講  師】 株式会社日本政策金融公庫
       名古屋ビジネスサポートプラザ 所長 津村慎一 氏
【開催日時】 10月16日(火)13:30〜16:00
【開催場所】 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階セミナールーム
       (JR名古屋駅桜通口から徒歩5分)
【対 象 者】 起業(創業)後5年以内の個人・法人の方、
ビジネスプランをお持ちで起業(創業)の準備をしている方
【参 加 料】 無 料
【詳細・申込方法】http://www.aibsc.jp/tabid/340/Default.aspx
【問合せ先】 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
        電話 052−715−3075

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.8.16


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.『PMDAレギュラトリーサイエンス総合相談(医療機器) 出張面談 in 名古屋』
を開催します。
《独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部》

2.「産業立地・再投資促進セミナー」を開催します
                               《愛知県》

3.『Japan Venture Awards 2019(JVA2019)』応募受付のご案内をいたします。
                          《JVA2019運営事務局》

=====================================

1.『PMDAレギュラトリーサイエンス総合相談(医療機器) 出張面談 in 名古屋』
《独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部》

 中小機構中部 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)は、
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の協力を得て、
「PMDAレギュラトリーサイエンス総合相談(医療機器) 出張面談 in名古屋」を、
愛知県との共催により開催いたします。

 レギュラトリーサイエンス総合相談とは、大学・研究機関、ベンチャー企業を
主な対象に、日本発の革新的医薬品・医療機器の創出に向けた、
試験・治験計画策定等に関する相談について、薬事承認審査当局(PMDA)が
指導・助言を行う、レギュラトリーサイエンス戦略相談の入り口にあたる相談事業です。

 今回は、総合相談の内容を「医療機器」に限定し、「事前面談を検討しているが、
どのような手続きをすればよいのか」、「まず研究内容やシーズ等について説明した上で、
戦略相談に馴染むのか確認したい」など、
戦略相談への理解を深めてもらうことを目的としています。
20分程度の時間で、簡単に個別説明を実施いたします
(したがいまして、データに関する判断等を行うものではないことをご了承ください)。

 医療機器開発を目指されている大学・研究機関、ベンチャー企業等の皆様からの
お申し込みを心よりお待ちしております。

◆日時:2018年9月19日(水曜)・20日(木曜)9時00分から17時00分の間
◆場所:愛知県産業労働センター〔ウインクあいち〕(名古屋市中村区名駅4-4-38)
◆対象:医療機器開発に関するシーズを有する大学・研究機関、ベンチャー企業等
◆面談費用:無料
◆申込締切:2018年8月24日(金曜)正午必着(完全予約制)
◆主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 名古屋医工連携インキュベータ
◆共催:愛知県
◆協力:独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)
◆後援:経済産業省中部経済産業局、中部先端医療開発円環コンソーシアム、
名古屋商工会議所、中部地区医療・バイオ系シーズ発表会実行委員会
◆詳細・お申込み: 以下のURLをご覧ください。
 http://www.smrj.go.jp/incubation/nalic/event/2018/frr94k000002zy4l.html
◆問合せ先:独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 名古屋医工連携インキュベータ
 電話:052-744-5110(担当:石黒)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「産業立地・再投資促進セミナー」を開催します
                                《愛知県》

 愛知県と名古屋市では、県内企業の当地への再投資を促すため、「産業立地・再投資
促進セミナー」を開催します。
 講演では、自動車メーカーとサプライヤーとの間に入り、「Tier0.5」という独自の立
ち位置を築いているAZAPA(株)の代表取締役社長兼CEO社長で、2018年Forbes
STARTUP OF THE YEAR(みずほ賞)を受賞するなど、経営者としても注目を集める近藤
康弘氏から「自動車産業の変革と中部地域経済のイノベーションの重要性について」と
題してお話いただきます。
 また、自動車用ホイールの総合メーカー中央精機(株)の中川社長と愛知県よろず支援
拠点の武田コーディネーターから補助金を活用して設備投資を行った事例を紹介いただ
きます。
 企業立地担当者以外からも幅広く参加者を募集しておりますので、ぜひ御参加くださ
い。
〇日 時:平成30年9月5日(水)15:00〜17:00
〇場 所:名古屋国際センター別棟ホール(名古屋市中村区那古野1−47−1)
〇参加費:無料
〇定 員:150名(先着順で定員に達し次第、締切となります。)
〇参加申込締切:平成30年8月29日(水)
 ⇒申込方法など詳細はこちら
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/ricchitsusho/reinvest-2018.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.『Japan Venture Awards 2019(JVA2019)』応募受付のご案内をいたします。
                          《JVA2019運営事務局》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『Japan Venture Awards 2019(JVA2019)』応募受付のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 -------------------------------------------------------------------
【アワード】Japan Venture Awards 2019 応募受付中(8/3〜9/26)
 〜表彰式は虎ノ門ヒルズにて開催!メディアへの発信効果大!!〜
   http://j-venture.smrj.go.jp/
-------------------------------------------------------------------

1.開催概要
【名  称】Japan Venture Awards 2019(JVA2019)

【募集期間】2018年8月3日(金)〜9月26日(水)書類必着
(ベンチャーキャピタリスト奨励賞は8月3日(金)〜10月22日(月)書類必着)

【表 彰 式】2019年2月5日(火)虎ノ門ヒルズフォーラム
      (虎ノ門ヒルズ5階・東京都港区)

2.募集対象
「創業後、概ね15年以内(※1)であり、高い志を持ち、自立する中小企業等(※2)
 の経営者又は代表者」
  ※1.社歴に関わらず、経営の多角化や事業転換により、新事業展開した
  場合(第二創業)を含む。
  ※2.企業を主な対象とするが、NPO法人、LLC(合同会社)などの応募も
  可能。

 「ベンチャー企業に対して支援を行っており、今後も継続して活動する
  ベンチャーキャピタリスト(事業会社の投資担当者を含む)」

3.応募方法

(1)下記ウェブサイトより「事前申込ID」を取得
 http://j-venture.smrj.go.jp/entry/

(2)『応募様式』をダウンロードし、事務局へメールもしくは書類で郵送
 ※書類締切:9月26日(水)必着
  (ベンチャーキャピタリスト奨励賞は10月22日(月)必着)

4.表彰名
●経済産業大臣賞
●中小企業庁長官賞
●中小機構理事長賞
●JVA審査委員会特別賞
●東日本大震災復興賞
 ●ベンチャーキャピタリスト奨励賞

【問い合わせ先】
JVA2019運営事務局
TEL:03-3292-5088   E-mail:jva2019@operation-desk.jp

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.6.16


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.ミニセミナーinなごやサイエンスパーク
「SNSから読み解く!商品への想いの込め方『いまさら聞けないSNSセミナー』
を開催します
             《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

2.IT関連企業のみなさまへ、岐阜市の支援制度のご紹介!
                               《岐阜市》

3.創業後の悩みを解決する「創業ビギナーセミナー」の受講者募集します
                   《公益財団法人あいち産業振興機構》

======================================

1.ミニセミナーinなごやサイエンスパーク
「SNSから読み解く!商品への想いの込め方『いまさら聞けないSNSセミナー』
を開催します
             《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

 ミニセミナーinなごやサイエンスパーク
「SNSから読み解く!商品への想いの込め方『いまさら聞けないSNSセミナー』」
今回は、SNSの種類や特性を理解して、想いを込めた商品のPRの手法を学びます。
元WEB制作会社に勤務していた経歴を土台に、様々なITをめぐる課題に
独自の視点で考察を重ね、生活に役立つITセミナーなどを企画、
運営する講師を招き、ワークショップを行い、SNSにどのように想いを込めて
集客するのかを学びます。是非、お気軽にお越しください。

概要
ミニセミナーinなごやサイエンスパーク
「SNSから読み解く!商品への想いの込め方『いまさら聞けないSNSセミナー』」
日時:2018年7月4日(水曜)14時30分から16時30分
場所:サイエンス交流プラザ 中会議室
(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
講師:栗原 有紗
(IT講師、フリーデザイナー)
定員:20名(定員に達し次第、締め切ります)
参加費:無料
主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部 クリエイション・コア名古屋
公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部

セミナーの詳細、お申込用紙のダウンロードは以下リンクからご確認下さい。(お申込用紙はFAXにてお送りください)

http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/event/2018/frr94k000002zyhm.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□  IT関連企業のみなさまへ、岐阜市の支援制度のご紹介!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2.IT関連企業のみなさまへ、岐阜市の支援制度のご紹介!
                               《岐阜市》
 
 岐阜市では、昨年度から新たにIT関連事業の支援制度を創設しました。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

最大3,420万円の支援! 
http://www.city.gifu.lg.jp/29546.htm

【IT関連事業支援制度の内容】

(1)事務所の賃料を補助します!
 最大120万円
 ※最大10万円/月×12か月分
[制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/29551.htm 
 
(2)資金繰りを支援します!
最大3,000万円融資
※信用保証料を市が負担
[制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/11589.htm

(3)共同研究開発費用を補助します!【今年度の募集は終了】
最大300万円/年
※最大2年間申請可能
 [制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/7945.htm

【その他の補助制度もございます】

(4)岐阜市内で創業を目指す方や市内中小企業等が、
 新規性または独創性のある新規事業の開発に取り組む場合、
 新規事業開発費用を補助します!

 最大100万円/年
 ※最大2年間申請可能
 [制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/7925.htm

(4)の募集期限は平成30年7月17日(火)17:00まで

【問合せ先】
   岐阜市商工観光部 産業雇用課
   TEL:058-214-2359
   E-mail: sangyo-koyo@city.gifu.gifu.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.創業後の悩みを解決する「創業ビギナーセミナー」の受講者募集します!
                   《公益財団法人あいち産業振興機構》

 創業後5年、10年と生き残り、事業を継続していくには、厳しい現実があります。
 生き残ることができない創業者は、ビジネスプランを作成していない、
又は実行可能なプランでなかったことが一つの原因になっています。
せっかく創業したのですから、着実に売上げを伸ばすことで、
利益を生む体制を整えていきたいものです。
 当セミナーは、創業後の悩みを抱える創業者の方を対象に
問題解決のヒントになるセミナーとなっています。
あなたも、ビジネスプランやマーケティング等を見直して、
成功するスキームを作りませんか。
○9月1日【売れるしくみをつくる〜マーケティングの基本的な流れ〜】
○9月13日【大切な経営資源『時間』を創り出して活用する】
○9月29日【売れる価格設定】
○10月2日【顧客を動かす、伝え方講座〜営業が苦手な人でも営業できる伝え方のエッセンス〜】
○10月13日【Webマーケティング〜Webによる『集客』を行うために〜】
○10月20日【税金のポイントと図で考える経営数字の活用法】

【詳細・申込方法】http://www.aibsc.jp/tabid/545/Default.aspx

【問合せ先】公益財団法人あいち産業振興機構 
      新事業支援部 創業・新事業育成グループ
      電話052-715-3075


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.5.31


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.平成30年度予算「創業支援事業者補助金」の公募が開始いたしました!
                             《中小企業庁》

2.産業競争力強化法(創業支援事業関係)の改正に係る告示(案)に対する
  意見募集を開始いたしました!
                             《中小企業庁》

3.「あいち女性起業支援セミナー2018」の参加者を募集します
        《愛知県》

4.「ECセミナーマラソン!」を開催します
                          《日本政策金融公庫》

======================================

1.平成30年度予算「創業支援事業者補助金」の公募が開始いたしました!
                           《中小企業庁》

 本事業は、国から認定を受けた市区町村の創業支援事業計画に従って
市区町村と連携した民間の支援事業者などが行う創業支援に関する取り
組みに要する経費の一部を補助するものです。

■補助率:補助対象経費の3分の2以内

■補助金額の範囲:1,000万円(下限50万円)

■補助対象事業:「特定創業支援事業」及び「創業機運醸成事業」

■公募期間
 平成30年5月21日(月)〜平成30年6月22日(金)17時

〇詳しくはこちら

 創業支援事業者補助金HP 
  http://www.smrj.go.jp/supporter/startup/index.html

 中小企業庁HP
 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2018/180521sogyoshien.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.産業競争力強化法(創業支援事業関係)の改正に係る告示(案)に対する
  意見募集を開始いたしました!
                           《中小企業庁》

 5月16日に成立した産業競争力強化法等の一部を改正する法律の施行に
伴い、産業競争力強化法等の一部を改正する法律の施行のうち産業競争力強
化法(創業支援関係)の改正に係る告示を定めるために、広く国民の皆様か
御意見を伺うため、下記のとおり意見を募集いたします。

■意見募集対象:創業支援事業の実施に関する指針の一部を改正する告示(案)
       
■意見募集期間:平成30年5月28日(月)〜6月26日(火)

〇詳しくはこちら
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=640118005&Mode=0

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.公募・募集 
「あいち女性起業支援セミナー2018」の参加者を募集します
        《愛知県》

 愛知県では、女性の活躍と雇用の拡大を通じた新たな産業の創出、既存産
業の生産性向上、人材の育成・確保促進の実現を目指し、「あいち・ウーマ
ノミクス推進事業」を実施しています。この度、本事業の一環として、起業
家マインドを高め、起業に必要な事業継続の実際を学ぶ
セミナーを開催します。(無料)

・日時:7月13日(金)13:30〜16:30
・場所:名鉄ニューグランドホテル7階 扇の間(名古屋市中村区)
・定員:100名程度(先着順)
・申込期限:7月6日(金)

http://www.pref.aichi.jp/site/womenomics/300523.html
 
愛知県産業労働部産業労働政策課 広報・企画調整グループ
電話 052-954-6330

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.「ECセミナーマラソン!」を開催します
                          《日本政策金融公庫》

 日本政策金融公庫名古屋創業支援センターは、
拡大するEC市場での販路開拓を支援するため「ECセミナーマラソン!」を
全3回開催します。
各回、楽天株式会社、ヤフー株式会社、シナビズ株式会社より講師を迎え、
EC市場の最前線情報や活用方法を余すことなくお伝えします。
ぜひ、お気軽にご参加ください!

<開催概要>
◆日時:平成30年6月26日(火)15:00〜17:00
    ★楽天株式会社「ネットショップ成功の三大要素」
    平成30年7月 9日(月)15:00〜17:00
    ★ヤフー株式会社「ネット通販入門セミナー」
    平成30年7月19日(木)15:00〜17:00
    ★株式会社シナビズ「データ×ノウハウ×ツールEC支援セミナー」
◆場所:日本政策金融公庫 名古屋支店 6階会議室
◆定員:30名(先着順)
◆参加費:無料
◆プログラム(各回共通)
 15:00〜16:30 各テーマ講演
 16:30〜17:00 日本公庫、名古屋産業振興公社、中部経済産業局消費経済課
        よりご案内

☆詳細はこちら↓↓ 
https://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar180427g.pdf

☆お申込みはこちら↓↓ 
★6/26 楽天株式会社「ネットショップ成功の三大要素」
  https://krs.bz/jfc_seminar/m/nagoyasogyo3006ec1
  ★7/ 9ヤフー株式会社「ネット通販入門セミナー」
https://krs.bz/jfc_seminar/m/nagoyasogyo3007ec2
★7/19株式会社シナビズ「データ×ノウハウ×ツールEC支援セミナー」
https://krs.bz/jfc_seminar/m/nagoyasogyo3007ec3

◆お問合せ先:日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター
TEL 052−561−6305(担当:淵上)

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.5.17


        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.新規開業・新分野進出に強い意志をお持ちの方のために、
  「ぎふ起業家育成塾」を開講します。
《岐阜県産業経済振興センター》

=======================================

1.新規開業・新分野進出に強い意志をお持ちの方のために、
「ぎふ起業家育成塾」を開講します。
 ---------------------------------------------------------------
《岐阜県産業経済振興センター》
■内 容 
 創業・新分野進出に必要な、専門的・実践的な知識を身につけるとと
もに、ビジネスプランのブラッシュアップを図ることを目的としており
ます。企業後継者も歓迎です。修了後も継続的に支援を受けていただく
ことができ、起業に至る割合の高い講座です。
 
■概  要
◯開講期間:平成30年8月11日(土)
          〜平成30年11月17日(土) 土曜日開講 15回 

 ◯講座内容:財務・労務・マーケティング・経営戦略等基礎的な科目、
  ビジネスプラン作成に関するゼミ・個別指導・発表会等

■募集要領
 ◯募集期間:平成30年5月16日(水)〜7月18日(水)まで 
 ◯応募用紙:センターHPからダウンロードし、
       メール(できない場合は郵送)で提出してください。
 ◯定  員: 15名(書類選考を行います。)
 ◯受 講 料:10,800円(税込)
 ※その他、詳細につきましては下記HPでご確認下さい。

http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2018051501/index.asp

★申し込み・問い合わせ先 産業振興部 担当 花村・澤畠
  TEL(058)277-1079 FAX(058)273-5961
  E-mail;kj@gpc-gifu.or.jp



中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.5.1

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.『地域創造的起業補助金』の公募が開始いたしました!
                             《中小企業庁》

2.『潜在的創業者掘り起こし事業(連携コンテスト)』を公募します
     《中小企業庁》

3.『潜在的創業者掘り起こし事業(認定創業スクール)』を募集しています
                             《中小企業庁》

4.「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2018」公募開始等について
《公益財団法人石川県産業創出支援機構》
                       
5.「創業後のお悩み解決 ワンポイントセミナー」を開催します
                          《日本政策金融公庫》

======================================

1.『地域創造的起業補助金』の公募が開始いたしました!
                           《中小企業庁》

地域創造的起業補助金(創業補助金)とは、新たなニーズを興し、雇用の創
出を促す創業プランを応援する補助金です。

■補助金額の範囲
 (1)外部資金調達がない場合:50万円以上100万円以内
 (2)外部資金調達がある場合:50万円以上200万円以内
■対象者:以下の(1)および(2)を満たす者
 (1) 募集開始日(平成30年4月27日)以降に創業する者であって、補助事業
     期間完了日までに個人開業又は会社(会社法上の株式会社、合同会社、
     合名会社、合資会社を指す。)・企業組合・協業組合・特定非営利
活動法人の設立を行い、その代表となる者
 (2) 事業実施完了日までに、計画した補助事業の遂行のために新たに
従業員を1名以上雇い入れる者
■補助率:補助対象と認めれる経費の1/2以内

詳しくはこちら
地域創造的起業補助金HP  http://www.cs-kigyou.jp/

中小企業庁HP
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2018/180427chikisouzou.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.『潜在的創業者掘り起こし事業(連携コンテスト)』を公募します
                            《中小企業庁》

中小企業庁では本年度、地域の優れた創業者のPRを行い、全国的に身近な
創業者の掘り起こしを目指してEJC(アントレプレナーシップキャンペーン)
のなかで全国的なビジネスプランコンテスト(第5回創業スクール選手権)を
実施します。
この中で、「認定創業スクール」から選ばれたビジネスプランに加えて、
連携コンテストに位置付けられた各地で開催されるビジネスプランコンテスト
の応募者から優れたビジネスプランを推薦することができます。
つきましては、創業スクール選手権の拡大版となるビジネスプランコンテストと
連携していただける各地のビジネスプランコンテスト(「連携コンテスト」)の
公募をいたします。

■募集期間:平成30年4月27日(金)〜平成30年9月28日(金)

応募方法など詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2018/180427renkeicontest.htm

【お申し込み・お問い合わせ先】
平成30年度潜在的創業者掘り起こし事業管理事務局(株式会社パソナ内)
TEL 03-6262-3781

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                       
3.『潜在的創業者掘り起こし事業(認定創業スクール)』を募集しています
                             《中小企業庁》

中小企業庁では、全国各地で実施される創業支援講座で一定の要件を満たす
カリキュラムを「認定創業スクール」として認定し、創業希望者の基本的知
識の習得からビジネスプランの策定支援を実施することで、創業に向けたサ
ポートをおこないます。
つきましては、地域の創業支援事業者の皆様を対象に「認定創業スクール」
にご応募いただく団体の募集をいたします。


■募集期間:平成30年4月27日(金)〜平成30年5月31日(木)

応募方法など詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2018/180427sogyoschool.htm


【お申し込み・お問い合わせ先】
平成30年度潜在的創業者掘り起こし事業管理事務局(株式会社パソナ内)
TEL 03-6262-3781

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. □■□∞∞──------「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ
2018」公募開始等について------──∞∞□■□
《公益財団法人石川県産業創出支援機構》

概要:
革新的なビジネスプランによって成長が期待できる起業家を認定し、
集中的に支援することで、ベンチャー企業の創出と育成を図ります。

募集対象・資格:
以下(1)(2)双方に該当する方
(1)新規性・創造性、市場性・成長性等を有するビジネスを2年以内に石川県内で起業す
る方(平成30年4 月1 日現在で起業後5年以内の方を含む)
(2) 法人を設立している場合(予定含む)、同一企業からの出資が50%を超えないこと

募集期間:
平成30年4月16日(月)〜平成30年6月29日(金)【必着】

支援:
最優秀起業家には500万円、優秀企業家(2名程度)には100万円、
最優秀・優秀起業家のうち県外在住者にはUIターン資金としてさらに100万円
上乗せするほか、起業をトータルにサポートします。

リンク・詳細:
https://www.isico.or.jp/startup/guide/
※詳細やエントリーシートのダウンロードはこちらから

問い合わせ先:
公益財団法人石川県産業創出支援機構
経営支援部 新事業支援課 創業支援サポートデスク 担当:中道、山岸、櫻井
TEL:076−267−1244  FAX:076−267−3622
e-mail:bijicon@isico.or.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.「創業後のお悩み解決 ワンポイントセミナー」を開催します
                            《日本政策金融公庫》

日本政策金融公庫名古屋創業支援センターは、創業後の課題解決と創業者の仲間づくりを
目的に「創業後のお悩み解決 ワンポイントセミナー」を全5回開催します。
各回、創業後のお悩み解決に役立つ1テーマを取り上げ、経営課題の解決を目指します。
また、各回、情報交換会・交流会を開きますので、
創業者との情報交換や仲間づくりの場としてもご利用いただけます。
現在、第1・2回の参加者を募集しています。ぜひ、お気軽にご参加ください!

<開催概要>
◆日時:第1回 平成30年5月23日(水)14:00〜15:50(受付開始13:30)
    第2回 平成30年7月30日(月)14:00〜15:50(受付開始13:30)
◆場所:日本政策金融公庫 名古屋支店 6階会議室
◆定員:30名
◆参加費:無料
◆プログラム
【14:00〜15:15】講演 遠藤久志氏(中小企業診断士・ITコーディネータ)
第1回「創業者のためのインターネット&SNS活用術」
第2回「補助金・助成金獲得のための申請の勘どころ」
【15:15〜15:30】支援機関からの施策紹介
日本政策金融公庫、名古屋産業振興公社、あいち産業振興機構
【15:30〜15:50】情報交換会
【閉会後〜16:30】交流会(自由参加)、個別相談会(事前予約制)

☆詳細はこちら https://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar180420c.pdf

☆お申込みはこちら 第1回 https://krs.bz/jfc_seminar/m/nagoya3005onepoint
          第2回 https://krs.bz/jfc_seminar/m/nagoya3007onepoint

◆お問合せ先:日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター
TEL 052−561−6305(担当:沼上)



中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2018.2.28

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1. AI、IoT ビジネスの新潮流 〜事業創造の最前線〜
                           《中部経済産業局》

2.「第4回全国創業スクール選手権」の受賞者が決定しました!
「パラレルキャリア賞」と「創業機運醸成賞」の表彰を行いました。
                             《中小企業庁》
3.あいち・ウーマノミクス推進事業
 「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017成果発表会」を
 開催します!
                               《愛知県》

=======================================

1. AI、IoT ビジネスの新潮流 〜事業創造の最前線〜
                           《中部経済産業局》

 近年、グローバル化や情報技術の進展によりハードウェアのコモディティ化が
起こり、製品単体の性能だけで顧客価値を生み出すことは困難に至っています。
こうした状況を打破していくためは、AI、IoTをはじめとする第4次
産業革命の変化に、主体的に対応できるかどうかが勝敗を分けるターニング
ポイントとなります。
 本セミナーでは、AI、ディープラーニングで今、注目の(株)ABEJAと、事業創造で
活発な動きをされている(株)ゼロワンブースターにご講演いただきます。
新たなチャレンジを目指す多くの皆様のご参加をお待ちしております。

◆日時:3/15(木)13:30〜16:15(開場13:00)
◆場所:ウィンクあいち 小ホール2(名古屋市中村区名駅4-4-38)
◆参加費:無料
◆定員:先着200名
◆セミナー講演者:
  (株)ABEJA 代表取締役社長CEO兼CTO 岡田 陽介 氏
  (株)ゼロワンブースター 共同代表/取締役 合田 ジョージ 氏
◆プログラム(チラシ)
http://www.chubu.meti.go.jp/b34jyoho/shiryo/20180315seminar/kouho.pdf
◆お申込みはこちらからお願いします
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20180315jyoho

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「第4回全国創業スクール選手権」の受賞者が決定しました!
「パラレルキャリア賞」と「創業機運醸成賞」の表彰を行いました。
                             《中小企業庁》

 創業イベント「アントレプレナージャパンキャンペーン」にて
「第4回全国創業スクール選手権」の開催及び「パラレルキャリア賞」と
「創業機運醸成賞」の表彰を行いました。

■「第4回全国創業スクール選手権」
 全国の「認定創業スクール」と地域のビジネスプランコンテスト
「連携コンテスト」の中から選出されたファイナリスト10名に対する
プレゼンテーション審査を経て、経済産業大臣賞(創業スクール大賞)1件、
中小企業庁長官賞(特別賞)4件を決定しました。

■「パラレルキャリア賞」
 柔軟な働き方を認める社会を実現するために、自治体と中小企業民間団体等が
連携し、地域社会において兼業・副業等(パラレルキャリア)の認知度を高める
ための独自性のある取組として2事業を表彰しました。
 東海地域では、「各務原商工会議所・NPO法人G-net・各務原市」が受賞しています。

■「創業機運醸成賞」
 開業率を向上をさせるためには、創業に無関心な層に創業を意識してもらうことが
重要であることから、地域における創業機運を醸成するための取組として
24事業を表彰しました。
 東海地域では、「瀬戸商工会議所」と「特定非営利活動法人Meets Vision」が
受賞しています。

「第4回全国創業スクール選手権」の受賞者について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2018/180223sogyoschool.htm

第4回全国創業スクール選手権 ファイナリスト一覧
http://www.sougyouschool.jp/busicon2017/finalist/

「パラレルキャリア賞」「創業機運醸成賞」の表彰について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2018/180209parallelSogyo.htm

「パラレルキャリア賞」「創業機運醸成賞」受賞者一覧
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2018/180209parallelSogyo.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.あいち・ウーマノミクス推進事業
 「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017成果発表会」を
 開催します!
                               《愛知県》

 愛知県がハンズオン支援を行っている愛知県知事賞受賞3名のビジネスプランの
進捗や、これからの計画等を発表する成果発表会を開催します。
 女性の生き方・働き方をテーマに、少子化ジャーナリスト・作家・相模女子
大学客員教授の白河桃子(しらかわとうこ)氏の基調講演、パネル
ディスカッション等も開催します。

◆内容
(1)愛知県知事賞受賞者によるプラン発表
 <発表者>
  ・春日井 さつき(かすがい さつき)氏
  「ひとり親家庭の子どもと地域がつながる『こどものひみつきち』」
  ・鈴木 佐和子(すずき さわこ)氏
  「産後女性と家族のための産後ケアハウス『虹色びれっじ』の設置」
  ・林 浩子(はやし ひろこ)氏
  「南知多産枇杷を生かした商品開発による地域活性化」
(2)基調講演 「あなたの生き方、働き方変えてみませんか?
           〜今女性のパワーに求められる、これだけの理由〜」
 <講師> 少子化ジャーナリスト・作家・相模女子大学客員教授  
       白河 桃子(しらかわ とうこ)氏
(3)パネルディスカッション 〜今、起業という働き方を選ぶこと〜
 <パネリスト>
  ・JUNO 代表 柴田 朋子(しばた ともこ)氏
  ・愛知県知事賞受賞者3名
 <ファシリテーター>
  特定非営利活動法人起業支援ネット 代表理事 久野 美奈子(くの みなこ)氏
(4)交流タイム
  知事賞受賞者はじめ登壇された方々、起業支援機関の担当者、先輩起業家の
  皆さん等々、会場にお越しの皆さん同士で交流していただけます。

◆対象
起業を目指す女性、女性起業家、創業支援機関担当者等 100名程度(申込先着順)
※支援機関担当者、起業や起業支援に興味のある方等、男性も御参加いただけます。

◆参加費
無料

◆申込みはこちら
http://www.pref.aichi.jp/site/womenomics/300214.html


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.12.22

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.知的財産管理技能検定対策講座3級編(知財支援人材育成セミナー)
                           《中部経済産業局》

2.「知的財産ビジネスセミナーin名古屋」開催のお知らせ
                           《中部経済産業局》

3.「せと・しごと塾10周年記念祭」開催のお知らせ
                             《瀬戸市役所》

=====================================

1.☆=================================================================☆
    知的財産管理技能検定対策講座3級編(知財支援人材育成セミナー)
  ☆=================================================================☆
                           《中部経済産業局》 

 「知的財産管理技能検定」は企業等における知的財産管理に関する知識と技能
を測る国家試験です。本セミナーではその試験対策講座を開催します。
 知的財産管理技能士の資格を取得することにより、中小・ベンチャー企業の知財
担当者のみなさまにとってもそれぞれの持つ専門性に“知財”という付加価値が
加わるとともに、技術やデザイン・ブランドの目利きができるという証明にもなり
ます。

●日時:2018年1月19日(金)13:30〜15:30(開場13:00〜)
●会場:ウインクあいち 1003室
●講師:的場特許事務所 弁理士 的場 成夫氏
●対象:中小企業診断士、税理士、金融機関職員、企業の知財担当者など
●内容詳細/申込チラシ↓
http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20171006/29fy_ginou_kentei.pdf 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.☆=================================================================☆
    「知的財産ビジネスセミナーin名古屋」開催のお知らせ
  ☆=================================================================☆
                           《中部経済産業局》 

 本セミナーでは小説「下町ロケット」に登場する弁護士のモデルになった鮫島
正洋弁護士・弁理士を講師に迎え、中小・ベンチャー企業が知的財産を意識するこ
とによってもたされる効果、知的財産活用の秘訣などについて実例を用いて解説
します。
 また、地域の金融機関が知的財産を企業の事業性評価に活用した取り組みにつ
いても紹介します。

○日時:2018年2月5日(月)10:00〜12:00(開場9:30)
○場所:(株)名古屋銀行 本店9階ホール(名古屋市中区錦三丁目19番17号)
○参加費:無料
○内容:[基調講演]中小企業のための知的財産経営のススメ
    [講師]内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士 鮫島 正洋 氏

    [トークセッション]事業性評価における知財ビジネス評価書の活用
    [モデレーター]内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士 鮫島 正洋 氏
    [パネリスト]中部経済産業局 知的財産室長 大山 栄成 氏
          (株)名古屋銀行 取締役営業企画部長 今岡 潔 氏
○内容詳細/申込チラシ↓
http://www.chubu.meti.go.jp/b36tokkyo/press/20171213/29fy_chizai_business.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.「せと・しごと塾10周年記念祭」開催のお知らせ
                             《瀬戸市役所》

 瀬戸市では、創業支援事業として行っている*「せと・しごと塾」の10周年を
記念したイベントを開催します。

 当日は、せと・しごと塾塾長(小坂英雄氏)が起業のポイントを解説したり、
中部経済産業局産業部長、瀬戸市長、卒塾生による「起業」をテーマにした
パネルディスカッションを行う「せと・しごと塾 起業セミナー」を開催します。
起業セミナー終了後は、創業支援者を交えての名刺交換会を実施します。

 また、同会場において、せと・しごと塾で学び起業した約50名の卒塾生が
一堂に集結する多彩なイベントを、以下のとおり開催します。
☆「せと・しごと塾マルシェ」…地元で飲食店を経営したり、ものづくりを行う
               卒塾生などが一日限りのマルシェを開きます。
☆「せと・しごと塾ビューティストリート」…ネイルやハンドケア、リラク
                     ゼーションを体験できるブースが
                     並びます。
☆各種セミナー…巨大ぬり絵のワークショップや育児などをテーマにした
        セミナーを開催します。
☆ホールイベント…マリンバやフルートの演奏のほか、ご当地ヒーローショー
         などが出演します。

◆日時 :平成30年1月21日(日)午前10時30分〜午後3時30分
          (起業セミナーは午後3時〜午後4時45分)
◆場所 :瀬戸蔵(愛知県瀬戸市蔵所町1-1)
◆入場料:無料
◆対象 :起業や新規ビジネスを志す方、地域ビジネスに関心をお持ちの方、
     創業関係機関の方
◆問合せ:瀬戸市役所産業課 0561-88-2652

*「せと・しごと塾」とは…地域の課題解決に向けて「地域ビジネス」での
             起業を支援するもので、 今年度で10年目を迎え、
             これまでに182人が卒塾しました。

○詳しくはこちら(イベントFacebookページ)
https://www.facebook.com/events/195185467710829/


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.12.12

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.☆新事業創出セミナーのご案内★
 「アントレプレナーシップ×ものづくりでイノベーションの実現」 
                          《中部経済産業局》

2.デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル創出ワークショップ
 〜 経営者がIoT、AI時代を生き抜くためには 〜
                          《中部経済産業局》

3.【ご案内】第4回日本ベンチャー大賞募集のご案内
                           《経済産業省》

4.『新ヘルスケア産業参入支援セミナー 
   AI・データ解析が拓くヘルスケア産業の未来』
             《中小機構中部 名古屋医工連携インキュベータ》

5.『Tongali東海スタートアップカンファレンス2018』を開催します!
  『アイデアピッチコンテスト』を開催します! 
                           《名古屋大学》
6.ビジネスパートナー募集!
  「起業家ビジネスプラン発表会」を開催します。<無料>
                  《公益財団法人あいち産業振興機構》

==========================================

1.☆新事業創出セミナーのご案内★
 「アントレプレナーシップ×ものづくりでイノベーションの実現」 
                          《中部経済産業局》

 第4次産業革命(IoT等)が進展する現在において、「既存事業のみの事業
展開に危機を持っている」、「今までなかった自社製品・サービスを確立し
経営を安定化させたい」など、新規事業への関心は高い状況です。
 本セミナーでは、新規事業の創出に成功した経営者の理念や行動、会社
としての強みの明確化、ビジネスモデルの構築などの事例紹介やパネル
ディスカッションを行います。

日 時:平成30年1月23日(火)
      14:00〜17:30(開場13:30〜)
場 所:ミッドランドホール:ミッドランドスクエア オフィスタワー5F
    名古屋市中村区名駅4−7−1
     ※JR/名古屋駅より徒歩約5分
      名古屋市営地下鉄/名古屋駅5番出口徒歩約3分
参加費:無料
定 員:150名
主 催:経済産業省 中部経済産業局
共 催:中部ニュービジネス協議会
内 容:◆講演1 デザイン戦略で脱請負型経営!
     本多プラス株式会社 代表取締役社長 本多 孝充 氏 
    ◆講演2 新会社を設立し、「早い・安い・簡単」な
                      工場のIoT化を中小企業へ
     i Smart Technologies株式会社 代表取締役社長 木村 哲也 氏
    ◆パネルディスカッション 【実践版】新規事業を立ち上げ、
                          成長させるには
      パネリスト:
       本多プラス株式会社 代表取締役社長 本多 孝充 氏
       i Smart Technologies株式会社 代表取締役社長 木村 哲也 氏
      ファシリテーター:
       神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 副研究科長 
       教授 忽那 憲治 氏
    ◆名刺交換会
詳細:http://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/event/20171212/index.html

お申し込み方法:下記サイトの「入力フォーム」からお申し込みください。
https://mm-enquete.meti.go.jp/form/fm/chubu01/20180123shien
※「入力フォーム」によるお申し込み締切りは、平成30年1月19日までです。
  それ以降のお申し込みはお電話にてご連絡ください。  
 TEL:052ー951ー2761(担当:中部経済産業局 柳原、鈴木)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル創出ワークショップ
 〜 経営者がIoT、AI時代を生き抜くためには 〜
                          《中部経済産業局》

 IoT、AI時代に突入している現在においては、企業が組織の枠を超え
異業種/異分野の持つ技術やデータ、知識などを組合せて、革新的なビジネス
モデルやサービスの創出につなげる「オープンイノベーション」が加速しています。
 本ワークショップでは、経営者の皆様に短期間で「IoT、AIで何が
できるのか」を実感いただき、それを踏まえた「ビジネスモデルの発想法」を
体験していただきます。
 またとない機会となりますので、皆様、是非ご参加ください。

◆日時:2/13(火)10:00〜17:30、
    2/14(水)10:00〜17:30の2日間
◆場所:富士通ラーニングメディア 名古屋ラーニングセンター NA06教室
    (名古屋市中区錦1-4-6 三井生命名古屋ビル 5階)
◆主催:経済産業省 中部経済産業局
◆参加費:無料
◆対象:顧客の課題解決のため、積極的にIoT、AI活用をお考えの経営者
   (原則、2日間参加できる方)
◆定員:先着30名
◆詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.chubu.meti.go.jp/b34jyoho/shiryo/20180213ws/20180213.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.【ご案内】第4回日本ベンチャー大賞募集のご案内
                           《経済産業省》

【日本ベンチャー大賞とは】
 日本ベンチャー大賞は、若者などのロールモデルとなるような、インパクトの
ある新事業を創出した起業家やベンチャー企業を表彰し称えることにより、
起業を志す人々や社会に対し、積極的に挑戦することの重要性や起業家一般の
社会的な評価を浸透させ、もって社会全体の起業に対する意識の高揚を図る
ことを目的としています。
 経済産業省、農林水産省、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会が
広く募集をかけて、経済団体、有識者等で構成される審査委員会において
受賞者を決定します。

【表彰部門】
○日本ベンチャー大賞 (内閣総理大臣賞)
 事業の新規性や革新性、グローバル市場への進出や社会課題の解決といった
 事業のビジョンなどに関し、最も評価の高いベンチャー企業に対して付与
○女性起業家賞(経済産業大臣賞)
 我が国の女性起業家の範たるものとして、最も評価の高いものに対して付与
○ベンチャー企業・大企業等連携賞(経済産業大臣賞)
 ベンチャー企業と大企業等の連携による新事業創出に関し、最も評価の高い
 ものに対して付与
○農業ベンチャー賞(農林水産大臣賞)
 農林水産業へ寄与度などに関し、最も評価の高いものに対して付与
○審査委員特別賞
 その他、事業のビジョンや革新性、新規性や起業のチャレンジ性が高いものに
 ついて付与

【募集期間等】
応募期間:平成29年12月4日(月)から平成30年1月14日(日)まで
※ 受賞者については2月中旬頃に決定し公表する予定です。
※ 募集については自薦・他薦を問いません。
※ 企業規模・企業の設立年数を問わず応募が可能です

【応募方法】
応募は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が運営している
ベンチャー支援プラットフォーム(※)で申込みを受付けます。
【応募はこちら】
 https://venture-platform.annai.co.jp/
【応募要領など詳細はこちら】
 https://www.mizuho-ir.co.jp/topics/2017/venture.html

【応募方法・応募要領・その他に関するお問い合わせ】
みずほ情報総研株式会社 経営・ITコンサルティング部
 TEL:03-5281-5406
 E-mail:4rd_nippon_venture_award@mizuho-ir.co.jp

【日本ベンチャー大賞全般に関するお問い合わせ】
経済産業省 経済産業政策局 新規産業室  TEL:03-3501-1569

【農業ベンチャー賞に関するお問い合わせ】
農林水産省 大臣官房政策課技術政策室  TEL:03-3502-5524

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.『新ヘルスケア産業参入支援セミナー 
   AI・データ解析が拓くヘルスケア産業の未来』
             《中小機構中部 名古屋医工連携インキュベータ》

 中小機構中部 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)は、「新ヘルスケア
産業参入支援セミナー AI・データ解析が拓くヘルスケア産業の未来」を、
名古屋大学協力会との共催により開催いたします。
 このセミナーでは、日常生活において計測した血圧などの生体情報や歩数
などの行動情報など、計測・蓄積されたヘルスケア関連データを分析・解析する
テクノロジーやAI(人工知能)が、今後さらに進化し、生活習慣の改善および
疾病予防・治療を適切に支援できるようになる未来と、ヘルスケア産業における
オープンイノベーションがもつ可能性について考えます。

◆日時: 平成30年1月18日(木曜)15時00分から17時00分
◆場所: 名古屋医工連携インキュベータ 2階 セミナールーム
     (名古屋市千種区千種2-22-8)
◆定員: 45名
◆参加費:無料
◆主催: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 
     名古屋医工連携インキュベータ
◆共催: 名古屋大学協力会
◆申込み:詳細・お申込み: 以下のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/nalic/seminar/101831.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5ー1.
☆===============================================================☆
『Tongali東海スタートアップカンファレンス2018』を開催します! 
☆================================================================☆
                            《名古屋大学》

 2018年1月24日(水)ミッドランドホール(名古屋駅前)におきまして、
東海におけるスタートアップ(ベンチャー創出)を活性化させていくことを
目的とした Tongali が、産学が協働で新事業創出のための現状、未来を語る
ための『東海スタートアップカンファレンス2018』を開催いたします。
皆様方のご来場を心よりお待ちしております

---------------------------------------------------------------------
○日時:日時 2018年1月24日(水)13:30〜17:30(情報交換会 17:30〜)
○会場:ミッドランドホール
    (名古屋駅前 ミッドランドスクエアオフィスタワー5階)
○定員:300名 ※定員に達し次第締め切ります
○参加費:無料

○プログラム
13:30〜 挨拶   名古屋大学 総長 松尾 清一
13:35〜 来賓挨拶  文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課
13:45〜 基調講演 『スタートアップとイノベーション』 
          (株)ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長 大前 研一氏 
15:15〜 休憩
15:30〜 パネルセッション 『スタートアップ × 既存企業 新事業創出のミライ』 
    トヨタ自動車(株)CVカンパニー ハイラックスチーフエンジニア 前田昌彦氏
    三菱商事(株) 執行役員 中部支社長 和田浩一氏
    (株)プロドローン 取締役副社長/研究開発本部技術統括 菅木紀代一氏
    APTJ(株) 代表取締役社長 高嶋博之(名古屋大学発ベンチャー)
    (株)トライエッティング 代表取締役社長 長江祐樹
                   (名古屋大学発学生ベンチャー)
    名古屋大学理事(学術研究・産学官担当)・副総長 財満鎭明
    [ファシリティター]
    セレンディップ・コンサルティング(株)代表取締役会長、
    名古屋大学客員准教授 高村徳康
17:15〜 閉会挨拶  東海東京証券(株) 代表取締役会長 石田建昭氏
17:30〜 情報交換会

○申込方法:下記URLよりお申し込みください。
http://tongali.aip.nagoya-u.ac.jp/startup-conf/#application

5−2.
☆===============================================================☆
『アイデアピッチコンテスト』を開催します! 
☆================================================================☆
                          《名古屋大学》

 2017年12月22日(金)名古屋大学におきまして、学生自らが温めている
アイデア、ビジネスプランなどをそのまま眠らせておくのではなく、実現
させていくためのアイデアピッチコンテストを開催します。昨年は、この
コンテストから、4件起業に至りました。学生からのおもしろアイデアを、
ぜひ体験してください。

---------------------------------------------------------------------
○日時:日時 2017年12月22日(水)16:00〜20:30
○会場:名古屋大学 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)
    1階Idea Stoa
    http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/center/
○参加費:無料
---------------------------------------------------------------------
○プログラム
【コンテスト内容】
応募者は、アイデアに関する3分間のピッチ(=ショートプレゼンテーション)を
行った後、5分間の質問を受けます。
【賞】
Tongali賞(優秀賞) (5チーム)
•1チームにつき活動支援金10万円
•20万円を上限に起業のための実務サポートを提供
•『デンマーク KAOSPILOTでの課題解決のための研修』への挑戦権(2チーム)
サポーター賞
•大和証券株式会社
•中京テレビ放送株式会社
•名古屋市信用保証協会
•三菱商事株式会社

○詳細 http://tongali.aip.nagoya-u.ac.jp/startup-conf/#application
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.■□■━━━━━━━━━━…………………
□■  ビジネスパートナー募集!
■  「起業家ビジネスプラン発表会」を開催します。<無料>
                  《公益財団法人あいち産業振興機構》

 (公財)あいち産業振興機構の創業支援事業「あいち創業道場」を修了した
方の中から、事業の新規性や市場性等を高く評価された5名の起業家が
ビジネスプランの発表と個別商談を行い、事業提携、販路開拓、資金調達などの
ビジネスパートナーの発掘を目指します。起業家の新規ビジネスにご関心の
ある方は是非ご参加ください。

【開催日時】平成30年1月26日(金)14:00〜15:45 発表会
                   15:45〜16:45 展示商談会
【開催場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階 セミナールーム
【発表内容】
(1)Dr.+エジソン   (こども向けコンピュータ&プログラミング教室)
(2)オフィス・アシスト(Excelで作る、中小企業向け業務システム)
(3)(株)HACHIX    (パッケージソフト開発・販売〜ベトナムオフショア〜)
(4)Book-ridge Office(分譲マンション管理組合向けコンサルタント)
(5)彩−AyaIrodori− (有松鳴海絞を使ったファッションアイテムの提案)

●詳しくは  http://www.aibsc.jp/tabid/390/Default.aspx
●問合せ先 (公財)あいち産業振興機構  創業・新事業育成グループ
Tel: 052-715-3075 E-mail: info-shinjigyo@aibsc.jp

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.11.8

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.起業でワタシらしく働く 〜Myスタイル起業応援プロジェクト2017〜
        《経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業》

2.【参加無料】創業応援セミナーのご案内【12月1日(金)開催】
《名古屋市信用保証協会》

3.株式会社十六銀行からのお知らせ
 「NOBUNAGA21 ビジネスプラン助成金のご案内」
                         《株式会社十六銀行》

=========================================

1.起業でワタシらしく働く 〜Myスタイル起業応援プロジェクト2017〜
        《経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業》
 
(1)相手に伝わる「事業プレゼンシート」作成セミナー
  +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 事業プランを書いてみようと思ってもなかなか書けない…。書いたけど自信が
ない…。など、思いが言葉にならず、困ったことはありませんか?このセミナーでは、
自分の思い描く事業のイメージを講師と一緒にブラッシュアップして、相手に
伝わる「事業プレゼンシート」を作成します。女性カメラマンによるプロフィール
写真撮影もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時:2017年12月1日(金)10:00-12:00
◆会場:名古屋医工連携インキュベータ 2階セミナールーム
(名古屋市千種区千種2-22-8)
◆講師:柴田朋子さん(JUNO代表/キャリアコンサルタント)
◆内容:自分の思い描く事業のイメージをブラッシュアップして、事業に込めた
    思いが伝わる「事業プレゼンシート」を作成する。
◆参加費:無料
◆対象:起業に関心のある女性、創業から3年未満の女性など
   (※12月7日伝わる発表会へ参加できる方、または10月20日開催された
     女性の起業セミナー「自分のこれからを考える」に参加された方を
     優先します)
◆定員:12名
◆託児:あり(先着5名※同室見守り託児となります)
◆共催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部、
日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇申込・問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆申込先:下記のフォームよりお申し込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/ffcc7d1549206

(2)12月7日開催「伝わる発表会」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時:2017年12月7日(木)13:30-15:30
◆会場:イーブルなごや 3階 ホール
  (名古屋市中区大井町7番25号) 
  https://e-able-nagoya.jp/tours/floormap/

◆内容:
13:30-13:40 あいさつ
13:40-14:10 伝わる事業プレゼン&支援機関によるコメント
14:10-14:20 休憩・移動
14:20-15:20 みんなの事業プレゼンを聞いてみよう
 (少人数のグループで、事業プレゼンシート(※)をもとに事業に込めた
  思いを伝え、お互いにブラッシュアップします)
15:20-15:30 あいさつ、アンケート記入

◆参加費:無料
◆対象:起業を考えている女性、創業から3年未満の女性、
    女性の起業に関心のある方など
◆定員:100名
◆託児:あり(おおむね6か月〜未就学児)
◆共催:イーブルなごや指定管理者アイ・コニックスグループ<講座番号1-18>
◆申込:こちらのフォームよりお申し込みください。
 https://pro.form-mailer.jp/fms/ffcc7d1549206

※事業プレゼシートはこちらからダウンロードできます。
https://mystylekigyo.jp/event/post-494/
当日は数人ごとのテーブルで5分の発表をし、発表を聞いた人からよかったことや
アドバイスなどを書いたカードがもらえます。

◆問い合わせ先:
Myスタイル起業/東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局
(株式会社グローバルママ・ゲートウェイ)
電話:052-990-7440 FAX:052-990-7441
メールアドレス:chubunetwork@manabiyamom.com
Webページ:https://mystylekigyo.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/mystylekigyo/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.【参加無料】創業応援セミナーのご案内【12月1日(金)開催】
《名古屋市信用保証協会》

 名古屋市信用保証協会は、株式会社中京銀行との共催により創業者の方を対
象とした「創業応援セミナー」を開催します。本セミナーでは、創業時に必要
な基礎知識と、ホームページを活用したお店の宣伝・集客に初心者の方でも実
際に使えるテクニックを無料で学ぶことができます。皆様のご参加をお待ちし
ております。

■ 日時:平成29年12月1日(金) 14時〜16時40分(受付開始13時30分)
■ 会場:名古屋市信用保証協会5階会議室(最寄駅:地下鉄伏見駅)
■ 内容:「創業の基礎知識」「創業者のためのホームページ作成・活用法」
■ 定員:30名(参加無料)
■ 主催:名古屋市信用保証協会
  共催:株式会社中京銀行
  後援:名古屋市、公益財団法人名古屋産業振興公社
     公益財団法人名古屋市小規模事業金融公社、TKC中部会
■ 申込方法等、詳細は以下のサイトをご覧ください。
  http://www.cgc-nagoya.or.jp/news/entry-1308.html

【お問い合わせ先】
名古屋市信用保証協会 経営支援部 創業支援課 TEL:052-212-3081

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆株式会社十六銀行からのお知らせ◆◆◆
   「NOBUNAGA21 ビジネスプラン助成金のご案内」
                         
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                        《株式会社十六銀行》

NOBUNAGA21では、斬新で意欲あふれる創業者の皆様のビジネス
プラン、また、新規性・独創性のあるビジネスプランを有する企業、
起業家の方を、助成金を通じてサポートします。
--------------------------------------------------------------


■募集機関:平成29年10月23日(月)〜平成30年1月9日(火)

■助成内容
 (1)創業者・創業予定者向け助成金「ファーステージ」
  4社に各10万円

(2)ベンチャー企業・起業家向けの助成金「ニュービジネスプラン」
  最優秀賞 1社  100万円
  優秀賞   1社 30万円
  
■申込方法
 当行ホームページから所定の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の
 うえ、事業計画書(自由形式)など必要な添付書類とともに、事務局宛ご
 郵送ください。
          
----------------------------------------------------------------  
★詳細・申込み等は次のアドレスへ
http://www.juroku.co.jp/seminar/nobunaga21.html

★問い合わせ先:十六銀行 法人業務グループ内
        NOBUNAGA21事務局
  フリーダイヤル:0120-0817-16
電話(058) 266-2702(岐阜県・愛知県・三重県以外の地域から
  または携帯・PHSからは通話料有料)

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.10.31

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1. 知財のミカタ 〜巡回特許庁in中部〜〈見方を変えて、知財を味方に〉
                          《中部経済産業局》

2.「ミニセミナーinなごやサイエンスパーク」を開催します!
            《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

3.新ビジネス展開応援セミナーの参加者募集
「地方で成功する新ビジネスの秘訣」を紹介します! 
             《公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター》

4.「Venture Meetup 2017 in TVS」を開催します
                         《日本政策金融公庫》

========================================

1.☆=================================================================☆
 知財のミカタ 〜巡回特許庁in中部〜〈見方を変えて、知財を味方に〉
 ☆==================================================================☆
                           《中部経済産業局》

 中部経済産業局では、特許庁とともに、11月27日から12月15日にかけて、出張
面接審査や知的財産・地域ブランドに関するセミナー、臨時相談窓口の設置を行
います。第4次産業革命に向けた日米知財最新動向や、今すぐ実践できる地域ブ
ランド戦略など中小・ベンチャー企業が役立つ情報が盛りだくさんです。
☆詳しい内容はコチラ☆
http://www.junkai-jpo2017.go.jp/chubu

【主なイベント、見どころ】
〈名古屋市〉
 12月 8日(金)劇仕立て!模擬口頭審理(特許)・面接審査フル活用セミナー
 12月14日(木)中部知財フォーラム〈第4次産業革命に向けた日米知財最新動向〉
         ★無料で知的財産に関して相談できる臨時窓口を併設
〈金沢市〉
 11月28日(火)劇仕立て!模擬口頭審理(特許)・面接審査フル活用セミナー
 11月29日(水)知財金融シンポジウムin北陸
         ★無料で知的財産に関して相談できる臨時窓口を併設
 11月30日(木)地域ブランドシンポジウムin北陸

併催イベント
 12月 5日(火)〈金沢市〉 海外知的財産活用講座
 12月11日(月)〈名古屋市〉平成29年度知財活用ビジネス交流会
              (中部経済産業局補助事業)
 12月12日(火)〈名古屋市〉海外知的財産活用講座
 12月18日(月)〈名古屋市〉営業秘密・知財戦略セミナー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.「ミニセミナーinなごやサイエンスパーク」を開催します!
            《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

 なごやサイエンスパーク(名古屋市守山区下志段味)では、創業者の方や
新規事業を志す中小企業の皆様に向け、経営に役立つセミナーを定期的に
開催しています。今回は、「採用活動応援セミナー『中小企業の採用と募集で
失敗しない方法』」と題したミニセミナーを開催いたします。定期的に開催
しているミニセミナーinなごやサイエンスパークですが、今回は、採用・募集を
予定している方、また、社員の雇用について迷っている経営者を対象に、
必要な情報・ノウハウを提供したいと思います。
 ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
 お申込用紙は本ページの一番下からダウンロードできます。

<セミナー概要>
ミニセミナーinなごやサイエンスパーク
「採用活動応援セミナー『中小企業の採用と募集で失敗しない方法』」
■日時: 平成29年11月29日(水曜) 14時30分から16時10分
■場所: サイエンス交流プラザ 中会議室
    (名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
■講師: 永谷 律子 氏 (よつば労務管理事務所所長 特定社会保険労務士)
■定員: 20名(定員に達し次第、締め切ります)
■参加費: 無料
■主催: 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部
      公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部
■後援: 守山商工会
セミナーの詳細、お申込用紙のダウンロードは以下リンクからご確認下さい。
 (お申込用紙はFAXにてお送りください)

http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/seminar/101697.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆新ビジネス展開応援セミナーの参加者募集
「地方で成功する新ビジネスの秘訣」を紹介します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             《公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター》

 (公財)岐阜県産業経済振興センターでは、「新規事業・新サービスの
立ち上げ」、「成長分野への業態転換・多角化」、「新アイデア・新商品
の開発」など新しいビジネスに取り組む中小企業等を支援しています。
これから新しいビジネスを立ち上げようとお考えの企業にヒントになれ
ばと思います。
----------------------------------------------------------------
■日時:平成29年12月15日(金)
   14時00分〜16時15分(13:30から受付開始)

■場所:岐阜グランドホテル(岐阜県岐阜市長良648番地)

■テーマ:「地方で成功する新ビジネスの秘訣」

■講師:藤野 英人 氏
(レオス・キャピタルワークス(株)代表取締役社長・最高投資責任者)
矢上 清乃 氏
((株)グローバルママ・ゲートウェイ 代表取締役) 

■対象:県内に事業所を有する新ビジネス展開を考えている事業者
      
■定員:100名 (先着順)
  
■参加費:無料

■申込期限 平成29年12月6日(水)

----------------------------------------------------------------  
★申込方法
 参加申込書に記入の上、申込先へFAXまたはEメールでお申し込みください。

 (参加申込書は、次のホームページからダウンロードできます。)
 URL: http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2017101601/index.asp
 Eメール: kj@gpc-gifu.or.jp
 
 ※応募多数の場合は応募締切日よりも早く締切らせていただく
  場合もあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.「Venture Meetup 2017 in TVS」を開催します
                         《日本政策金融公庫》

 日本政策金融公庫名古屋創業支援センターは、トーマツベンチャー
サポート(株)と連携し、ベンチャー企業の成長支援を目的に「Venture Meetup
2017 in TVS」を開催します!東海地区で活動中の有望ベンチャー企業が
投資家や大企業に対してプレゼンテーションを行うピッチイベントも開催します。
ご希望の方は、是非ご参加ください。

<開催概要>
◆日時:平成29年11月22日(水)16:00〜19:30(受付開始15:30)

◆場所:トーマツ 名古屋事務所 37階セミナールーム(JPタワー名古屋)

◆プログラム
【第1部】講演(16:05〜17:35)
「世界における事業創造の最前線と名古屋から大きな事業を興すために必要なこと」
(株)ゼロワンブースター 共同代表 取締役 合田ジョージ氏

【第2部】Venture Pitch(17:45〜18:45)
東海地区で活動中の有望ベンチャー企業によるプレゼンテーション

【中締後】交流会・名刺交換会(18:45〜19:30)

☆詳細はこちらhttps://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar171020_18.pdf

☆お申込みはこちらhttps:// krs.bz/jfc_seminar/m/nagoya2911venturemeetup

◆お問合せ先:日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター
  TEL:052-561-6305(担当:沼上)


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.10.14

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.伝わるセミナー&交流会@岐阜@三重@豊田
                  /Myスタイル起業応援プロジェクト
         《経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業》

2.伝わる発表会@名古屋/Myスタイル起業応援プロジェクト
         《経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業》

3.岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します
                            《岐阜市役所》

4.IT関連企業のみなさまへ、岐阜市の支援制度のご紹介!
                            《岐阜市役所》

5.女性のための起業・事業継続相談 出張相談会 in 名古屋市信用保証協会
    《公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター》

=======================================

1.伝わるセミナー&交流会@岐阜@三重@豊田
                    /Myスタイル起業応援プロジェクト
          《経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業》

 岐阜県岐阜市、三重県四日市市、愛知県豊田市にて、事業内容や起業に対する
思いをちゃんと文字にしてわかりやすく伝えるコツを学び、地域支援機関と
先輩女性起業家と交流できるセミナーです。

●講師:田代涼子さん(言葉工房トム代表/中小企業診断士)
●参加費:無料
●対象:起業に関心のある女性、創業から3年未満の女性など
●定員:各会場20名
●託児:あり(おおむね6か月〜未就学児)
●問い合わせ先:
Myスタイル起業/東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局(株式会社グローバルママ・ゲートウェイ)
電話:052-990-7440

詳細はこちら
◆11/7(火)伝わるセミナー@岐阜\Myスタイル起業応援プロジェクト/
https://mystylekigyo.jp/event/post-51/

◆11/9(木)伝わるセミナー@三重\Myスタイル起業応援プロジェクト/
https://mystylekigyo.jp/event/post-14/

◆11/15(水)伝わるセミナー@豊田\Myスタイル起業応援プロジェクト/
https://mystylekigyo.jp/event/post-153/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.伝わる発表会@名古屋/Myスタイル起業応援プロジェクト
         《経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業》

 11月開催する「伝わるセミナー&交流会」で学んだことを基に、先輩女性
起業家による伝わる発表を聞き、事業プレゼン資料をブラッシュアップします。
※「伝わるセミナー&交流会」に出席されてない方も参加できます。

●内容:「あなたの事業プレゼン資料をブラッシュアップ」
・先輩女性起業家による伝わる事業プレゼン
・事業プレゼン資料の見直し
・地域支援機関の相談コーナー
●参加費:無料
●対象:起業に関心のある女性、創業から3年未満の女性など
●定員:100名 ※「伝わるセミナー&交流会」に参加していない方も参加できます
●託児:あり(おおむね6か月〜未就学児)
●会場:イーブルなごや ホール3階(名古屋市中区大井町7番25号)
●問い合わせ先:
Myスタイル起業/東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局(株式会社グローバルママ・ゲートウェイ)
電話:052-990-7440

詳細はこちら
https://mystylekigyo.jp/event/post-36/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                             《岐阜市役所》
 
 大学や高専に蓄積された専門知識・最新情報を分かりやすく解説します。

■日 程 ・ テーマ 
 10/23(月) 人工知能
 10/26(木) 自己肯定感を向上させるスポーツとは?
 10/30(月) 起業における留意点
 11/ 1(水) プレゼンテーションのレベルアップに向けて
 11/ 8(水) 顔画像から情報を読み取る
 11/10(金) 気象予報とビジネス
 11/13(月) 職場でのストレスケアの実践
 11/16(木) 新保護主義時代の到来と私たちの暮らし
 (時間はいずれも午後6時30分〜午後8時30分)

■会  場 ハートフルスクエアーG 中研修室(JR岐阜駅東)
■受 講 料 無 料
■定  員 各講座 30名(定員に達し次第、締切)
 
申込方法等、詳細についてはURLをご参照ください。
[詳細] https://www.city.gifu.lg.jp/30935.htm

【問合せ先】
   岐阜市 商工観光部 産業雇用課
   TEL:058-214-2359
   E-mail: sangyo-koyo@city.gifu.gifu.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ IT関連企業のみなさまへ、岐阜市の支援制度のご紹介!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                            《岐阜市役所》
 
 岐阜市では新たにAI(IT)関連事業の支援制度を創設しています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

【AI(IT)関連事業支援制度の内容】
http://www.city.gifu.lg.jp/29546.htm

(1)事務所の賃料を補助します!
 最大120万円
 ※最大10万円/月×12か月分
[制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/29551.htm 
 
(2)資金繰りを支援します!
最大3,000万円融資
※信用保証料を市が負担
[制度の詳細] http://www.city.gifu.lg.jp/11589.htm

(3)の募集期限は平成29年11月17日(金)17:00まで

【問合せ先】
   岐阜市 商工観光部 企業誘致課
   TEL:058-265-3989
   E-mail: kigyoyuchi@city.gifu.gifu.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.【相談無料!】【経営のことも、資金のことも相談できます。】
  女性のための起業・事業継続相談 出張相談会 in 名古屋市信用保証協会
    《公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター》

 名古屋市新事業支援センターは、名古屋市信用保証協会と連携し女性の
ための起業・事業継続相談 出張相談会を開催します。
皆さまのご相談、お悩みにすべて女性スタッフがおこたえします。

◇開催日時◇
10月23日(月)・11月17日(金)・12月15日(金)
各日とも(1)14:00〜14:50 (2)15:00〜15:50 (3)16:00〜16:50
※ご相談は無料、秘密厳守、予約優先制・先着順です。

◇対象者◇
名古屋市内での創業を検討している女性の方
名古屋市内で事業をされている女性の方

◇場所◇
名古屋市信用保証協会 2階応接室※地下鉄伏見駅から徒歩圏内と便利です!

☆詳細はこちら☆
http://www.nipc.or.jp/new-biz/venture/index.html#women

◇お問い合わせ・お申込み先◇
公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター
TEL:052-735-0808 FAX:052-735-2065 E-mail:shien[at]nipc.or.jp
(スパム対策で@を[at]に変えています。[at]を@に変更して下さい。)

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.9.28

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.女性の起業支援セミナーの開催について ─自分のこれからを考える─
                  《独立行政法人中小企業基盤整備機構》

2.★日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2017」がいよいよ開幕!!
                         《名古屋商工会議所》

============================================

1.女性の起業支援セミナーの開催について ─自分のこれからを考える─
                  《独立行政法人中小企業基盤整備機構》     

◆日時: 平成29年10月20日(金曜) 10時30分から12時30分
◆場所: 名古屋医工連携インキュベータ 2階セミナールーム
       (愛知県名古屋市千種区千種2-22-8)
◆対象: まだ具体的には決まっていないが、
     仕事を通して自分らしく生きたいと考えている女性
◆定員: 10名程度(託児付き/参加費無料)
◆内容: グループワークを通して自己の内面を見つめなおし、
     自分にできること、やりたいことは何か、
     自分らしく働くとはどのようなことかなど、
     これからの自分について考える。
◆講師: 柴田朋子 氏 JUNO(ユーノー)代表 キャリアコンサルタント
◆主催: 中小機構 中部/日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター
◆申込み: こちらのWEB申込フォームからお申込みください。
      URL:https://krs.bz/jfc_seminar/m/2910nagoyajyoseikigyou

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.★日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2017」がいよいよ開幕!!
                         《名古屋商工会議所》

 メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)は、
本年で第12回目を迎える日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2017」を
開催いたします。
 国内44都道府県・海外15カ国から昨年を上回る過去最大1,400社超が
集結し、全国の中小企業をはじめとする多くの企業様にとって、名古屋への
販路拡大や、幅広い業界の最新動向に触れ、自社のビジネスを加速させる
「ヒント」や「出会い」を見つけていただく絶好の機会と存じます。
 また、新企画の商談会「大手・中堅企業への持ち込み提案商談会
『メッセBIZ』」では、会期中、ものづくり系マッチングサービスを展開する
リンカーズ株式会社との共同企画として、予め同社が選定した大手・中堅企業の
発注案件(ニーズ情報)とメッセナゴヤの出展者・来場者の技術シーズをマッチング
する商談会となります!
 普段ではなかなか出会うことのできない発注担当者の生の声を聞くことが
できるのも魅力です。
 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

日 時:平成29年11月8日(水)〜11日(土) 10:00〜17:00
    ※但し、10日(金)は18:00時まで、11日(土)は16:00まで。
場 所:ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)
    (愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地)
入場料:無料

○詳しくはこちら(事前入場登録受付中!)
 ⇒ http://www.messenagoya.jp/?utm_source=mailmag7&utm_medium=mail
○お問い合わせ先
メッセナゴヤ実行委員会事務局(名古屋商工会議所内)
TEL:052-223-5708  MAIL:messenagoya@nagoya-cci.or.jp


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.9.19

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.「IoT、AI時代のリアルデータが描く新たなビジネスに向けて」
  セミナーの開催のご案内
                          《中部経済産業局》

2.『PMDAレギュラトリーサイエンス総合相談(医療機器) 出張面談 in 名古屋』
《独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 名古屋医工連携インキュベータ》

3.女性のための創業支援塾2017
  -アナタらしくビジネスを続けるために-のご案内
                         《日本政策金融公庫》

==========================================

1.「IoT、AI時代のリアルデータが描く新たなビジネスに向けて」
  セミナーの開催のご案内
                          《中部経済産業局》

 第4次産業革命(IoT、AI等)が進展する現在においては「リアルデータ」を
活用し、革新的な製品・サービスを生み出す企業が、大きな付加価値を獲得して
いくと考えられています。
 こうした動きはグローバルかつスピーディに進展しており、競争力や企業価値の
向上を目指すためには先んじた対応が必要となります。
 本セミナーでは、IoT、情報通信、セキュリティの一流プレイヤーの取組を
紹介します。地域の企業がリアルデータを活用した新たなビジネスをいち早く
チャレンジするためにはどうすればいいのかを考える契機となれば幸いです。

◆主催 :経済産業省 中部経済産業局、総務省 東海総合通信局
◆日時 :平成29年10月2日(月)14:00〜17:00
◆場所 :ウィンクあいち 902会議室(名古屋市中村区名駅4丁目4−38)
◆定員 :150名(先着順)
◆参加費:無料

◆プログラム(チラシ)
http://www.chubu.meti.go.jp/b34jyoho/shiryo/20171002seminar/kouho.pdf

◆お申込みはこちらからお願いします
https://mm-enquete.meti.go.jp/form/fm/chubu01/20171002jyoho

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.『PMDAレギュラトリーサイエンス総合相談(医療機器) 出張面談 in 名古屋』
《独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 名古屋医工連携インキュベータ》

 中小機構中部 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)は、独立行政法人
医薬品医療機器総合機構(PMDA)の協力を得て、「PMDAレギュラトリー
サイエンス総合相談(医療機器) 出張面談 in名古屋」を、愛知県との共催に
より開催いたします。
 レギュラトリーサイエンス総合相談とは、大学・研究機関、ベンチャー企業を
主な対象に、日本発の革新的医薬品・医療機器の創出に向けた、試験・治験
計画策定等に関する相談について、薬事承認審査当局(PMDA)が指導・助言を
行う、レギュラトリーサイエンス戦略相談の入り口にあたる相談事業です。
 今回は、総合相談の内容を「医療機器」に限定し、「事前面談を検討して
いるが、どのような手続きをすればよいのか」、「まず研究内容やシーズ等に
ついて説明した上で、戦略相談に馴染むのか確認したい」など、戦略相談への
理解を深めてもらうことを目的としています。20分程度の時間で、簡単に
個別説明を実施いたします(したがいまして、データに関する判断等を行う
ものではないことをご了承ください)。

◆開催日時: 平成29年12月6日(水)・7日(木)9時00分から17時00分の間
◆開催場所: 名古屋市中小企業振興会館〔吹上ホール〕 第1会議室 
       (名古屋市千種区吹上2-6-3)
◆対象: 医療機器開発に関するシーズを有する大学・研究機関、ベンチャー企業等
◆面談費用: 無料
◆申込締切: 平成29年11月13日(月)正午必着(完全予約制)
◆主催: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 
     名古屋医工連携インキュベータ
◆共催: 愛知県
◆協力: 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)
◆後援: 経済産業省中部経済産業局、中部先端医療開発円環コンソーシアム、
     名古屋商工会議所、中部地区医療・バイオ系シーズ発表会実行委員会

◆申込み:詳細・お申込み: 以下のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/nalic/seminar/101222.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.女性のための創業支援塾2017
  -アナタらしくビジネスを続けるために-のご案内
                         《日本政策金融公庫》

 日本政策金融公庫名古屋創業支援センターは、あいち男女共同参画財団等と
連携し、創業後間もない女性を対象に、「女性のための創業支援塾2017
-アナタらしくビジネスを続けるために-」を開催します!女性起業家支援歴
15年のキャリアを誇る、NPO法人ビタショコ副理事長の伊藤麻美氏をメインの
講師に迎え、営業戦略・人脈構築術を伝授するほか、愛知県で活躍する
女性士業団体「からふる女性応援士隊」のメンバーから士業との賢い付き合い
方をお伝えします。また、同じ志をもつ女性起業家同士のネットワーキングの
ためのおやつ付き交流会も開催します。ビジネスを続けていくヒントが盛り
だくさんのセミナーとなっていますので、奮ってご参加ください!

<開催概要>
◆日時:平成29年10月3日(火)13:30〜16:30(受付13:00〜)
 
◆会場:ウィルあいち 2階セミナールーム5(名古屋市東区上竪杉町1番地)

◆対象:創業後間もない女性の方(創業後3年程度) 20名(先着順)
      
◆共催:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター
    あいち男女共同参画財団、あいち産業振興機構
 後援:名古屋市

◆お問合せ先:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター
       TEL:052−561−6305(担当:淵上)

☆☆詳細はこちら☆☆
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar170825j.pdf

☆☆お申込みはこちら☆☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://krs.bz/jfc_seminar/m/2910jyoseisogyojyuku

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.8.31

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定について(第12回)
                           《中部経済産業局》

2.求む!ビジネスパートナー 
 愛知・岐阜・三重・名古屋発「ビジネスプラン発表会2017」
                 《独立行政法人中小企業基盤整備機構》

3.事業化・起業家を目指せ!!
  cvg-2017キャンパスベンチャーグランプリ 
  中部の学生による新事業提案コンテスト 第14回CVG中部
       《キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部実行委員会》

4.ニュービジネスフェア2017のご案内
      《中部ニュービジネス協議会》

5.研究開発型ベンチャー支援事業/高度専門支援人材育成プログラム
  (NEDO Technology Startup Supporters Academy)の受講者を募集します
《新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)》

6.<交流会>おしゃべり起業セミナー【石川第1弾/金沢】
               《公益財産法人 石川県産業創出支援機構》

7.研究開発助成金(第2回)の公募開始および株式保有事業のご案内
                 《公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団》
 
8.「短期『超』集中!喫茶・カフェ開業セミナー」を開催します!
                     《株式会社日本政策金融公庫》

9.経営課題解決のお手伝いをします!【無料セミナー開催】
                     《株式会社日本政策金融公庫》

==========================================

1.産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定について(第12回)
                           《中部経済産業局》

 中部経済産業局では、産業競争力強化法に基づき、当局管内のうち愛知県、岐
阜県、三重県下の市区町村の「創業支援事業計画」について、新規4件
(7市町)を認定しました。

○第12回認定の詳細はこちら
http://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/press/20170831/index.html

その他、創業支援事業計画の概要等はこちら
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/index.html

【お問合せ先】
 中部経済産業局産業部経営支援課
 TEL:052-951-0521

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.求む!ビジネスパートナー 
 愛知・岐阜・三重・名古屋発「ビジネスプラン発表会2017」
                 《独立行政法人中小企業基盤整備機構》

 新事業展開の促進とベンチャーの創出・育成を総合的に支援することを
目的に、愛知、岐阜、三重の東海三県内の中核的産業支援機関
((公財)あいち産業振興機構、(公財)岐阜県産業経済振興センター、
(公財)三重県産業支援センター、(公財)名古屋産業振興公社)と共催し、
「ビジネスプラン発表会2017」を開催いたします。

■日時:平成29年10月19日(木) 13時30分〜17時10分(受付開始13時)

■会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)12階

■内容:ビジネスプラン発表会(2会場)及びマッチング商談会(発表・展示企業:12社)
  
■来場募集定員:200名(参加無料)

■主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構、公益財団法人あいち産業振興機構、
    公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、
     公益財団法人三重県産業支援センター、
    公益財団法人名古屋産業振興公社

■詳細は以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/chubu/seminar/098902.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.事業化・起業家を目指せ!!
 cvg-2017キャンパスベンチャーグランプリ 
  中部の学生による新事業提案コンテスト 第14回CVG中部
       《キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部実行委員会》

 キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部は、大学(大学院)、高等専門
学校、短期大学、専門学校に在籍する学生、大学院生を対象にしたビジネスプ
ランコンテストです。優れたプランを表彰し、起業家を目指す学生の支援、
新産業の創出と人材育成を目的としています。

【表彰】
・CVG中部大賞・・・1件(賞状と賞金100万円)
・特別賞 ・・・5件(賞状と賞金20万円)
・奨励賞   ・・・数件(賞状と賞金)

【応募期間】
2017年9月1日(木)〜10月31日(月)

詳細は、以下サイトをご覧ください。
ホームページ:https://www.cvg-nikkan.jp/index/chubu/
Facebook:https://www.facebook.com/cvgpage/

【お問い合わせ先】
日刊工業新聞社名古屋支社内CVG中部事務局
TEL:052−931−6151

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.ニュービジネスフェア2017のご案内
   《中部ニュービジネス協議会》

中部地区のベンチャー・新規事業担当が一堂に集結するCNB恒例の大イベント
「ニュービジネスフェア2017」を開催します。

   << 概 要 >>

日 時:11月1日(水) 15:00〜20:00頃

会 場:ミッドランドホール(ミッドランドスクエア5階)

内 容
 (1)CNBベンチャー大賞2017 最終選考会
 (2)特別講演
    「完全自動運転〜コンピュータはヒトを超えるか?その時未来社会は〜」
     東京大学情報理工学系研究科 准教授、
     名古屋大学未来社会創造機構 客員教授、
     株式会社ティアフォー取締役  加藤真平氏
 (3)表彰式
 (4)交流会

参加予定人数:300名


中部地区のベンチャー・ニュービジネスのハブとして活動する当協議会の
一大イベントです。是非、お誘いあわせの上ご参加ください。

詳細:http://www.cnb.gr.jp/topics/index.html#fair2017

申込:https://answer.cci.nagoya/kaiin/?code=69434cd6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.研究開発型ベンチャー支援事業/高度専門支援人材育成プログラム
  (NEDO Technology Startup Supporters Academy)の受講者を募集します
《新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)》

(1)概要
 NEDOは、日本のベンチャー・エコシステムを下支えするための公益的視点と、
広い知見や高い専門性を持って研究開発型ベンチャーの成長を伴走支援できる
人材の育成を目的とした、高度専門支援人材育成プログラム「NEDO Technology
Startup Supporters Academy(通称SSA)」を新たに開始し、この受講者に
ついて募集します。

(2)事業期間
 平成29年10月3日〜平成30年1月末日

(3)公募期間
 平成29年8月21日〜9月19日10時00分(※必着)

(4)定員
 15名〜20名程度

(5)費用など
 無料 (ただし、受講(OJT含む)に係る交通費等の実費は受講者の負担となります)

(6)想定する受講者など
 イノベーティブな研究開発型ベンチャーの創出支援の現場をリードしていく、
またはリードしていくであろう人材、もしくは、今後こうした支援キャリアを
目指そうとする若手支援者候補などについて広く募集します。

詳細はこちら
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100159.html

問い合わせ先
イノベーション推進部 スタートアップグループ
担当者:橋詰、梅村、西田、遠藤
TEL:044-520-5173 FAX:044-520-5178
E-MAIL:tech-ssa@nedo.go.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.<交流会>おしゃべり起業セミナー【石川第1弾/金沢】
               《公益財産法人 石川県産業創出支援機構》

 昨年に引き続き開催します。女性のためのおしゃべり起業セミナー。
昨年度も富山県・石川県で計4回開催したこのセミナーですが、
今年度の第1弾のご案内です。

 何かしてみたいけど、何から始めてよいのかわからない…
起業している方のお話を聞いて刺激をもらいたい!
専門的な話じゃなくて、素朴にいろんなことを聞いてみたい!
そんな女性たちを対象とした交流会を開催します。

 今回も素敵な女性起業家のセンパイをお招きしていますので、
お気軽にご参加ください。

【日時】2017年9月15日(金) 13時30分〜16時30分
【会場】石川県教育会館 第1会議室
【料金】無料

【申し込み方法】
 下記サイトよりダウンロードした添付ファイルの参加申込書に必要事項を
 ご記入の上、FAX(076-267-3622)またはメール(shinki@isico.or.jp)
 にてお申し込み下さい。

【主催者】(公財)石川県産業創出支援機構、(公財)いしかわ女性基金

 ◆詳細は以下のサイトをご覧ください。
 http://www.isico.or.jp/dgnet/eventseminar/43325

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.研究開発助成金(第2回)の公募開始および株式保有事業のご案内
              《公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団》

三菱UFJ技術育成財団では、技術指向型の中小企業を支援・育成する事業の
一環として、ベンチャー企業が行う新技術・新製品等の研究開発の対する
助成金の交付事業を行っております。

■応募期間:第1回目     4月1日〜5月31日
      第2回目(本件) 9月1日〜10月31日
■決定時期:第1回目     平成29年9月頃
      第2回目(本件) 平成30年2月頃
■補助上限額:3百万円(1件あたり)

申請書は下記ホームページからダウンロード可能です。
http://www.mutech.or.jp/


【お申し込み・お問い合わせ先】
公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団 事務局(担当:業務部)
TEL 03-5730-0338

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8.「短期『超』集中!喫茶・カフェ開業セミナー」を開催します!
                   《株式会社日本政策金融公庫》

 日本政策金融公庫名古屋創業支援センターは、愛知銀行と連携し、名古屋を
代表するカルチャーのひとつ「喫茶店」の開業を目指す方、開業して間もない
方を対象に、「短期『超』集中!喫茶・カフェ開業セミナー」を開催します!
講師に老舗のコーヒー豆販売・カフェ経営の株式会社共和コーヒー店より
村田専務をお迎えし、実践的な計画の立て方や工場・店舗見学もできる
ツアー型のセミナーです。奮ってご参加ください!

<開催概要>
◆1日目
 日時:平成29年9月8日(金)14:00〜16:30
 会場:Cafe Roxa本社店(名古屋市中川区舟戸町4−21)
 プログラム:村田専務より講義(ショップコンセプト、損益分岐点、人事計画)
       公庫職員より講義(創業時の資金調達)
       コーヒー豆製造工場見学
◆2日目
 日時:平成29年9月15日(金)14:00〜16:30
 会場:Cafe Roxa長久手店(長久手市市が洞一丁目1405番地)
 プログラム:村田専務より講義(店舗計画、商品計画、厨房計画、販売促進)
       店舗見学(ワンドリンクの注文をいただきます。)
      
◆主催:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター
    愛知銀行

◆お問合せ先:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター
       TEL:052−561−6305(担当:淵上)

☆☆詳細はこちら☆☆
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar170804j.pdf

☆☆お申込みはこちら☆☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://krs.bz/jfc_seminar/m/2909nagoyacafeseminar

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.経営課題解決のお手伝いをします!【無料セミナー開催】
                     《株式会社日本政策金融公庫》

 日本政策金融公庫名古屋創業支援センターは、あいち産業振興機構及び
愛知県雇用労働相談センターと連携し、初めて従業員を雇用される方や、
採用・人材育成にお悩みの経営者の方を対象に、専門のコンサルタント、
社会保険労務士が参加する無料のセミナーを開催し、経営課題解決の
お手伝いをいたします!

<開催概要>
◆日時:平成29年9月26日(火)
    13:30〜16:30(開場 13:00)

◆プログラム
【第1部】講 義:経営の視点から見る人材採用のポイント
     ワーク:人材採用の基本、人材育成のケーススタディ
     講 師:株式会社Allied 代表取締役 栗田 康代 様
     
【第2部】交流会(自由参加):参加者、講師、あいち産業振興機構、
    愛知県雇用労働相談センターに登録する社会保険労務士が参加します。
      
◆場所:ウィンクあいち11階 1109会議室(名古屋市中村区名駅4-4-38)

◆主催:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター

◆共催:(公財)あいち産業振興機構、愛知県雇用労働相談センター

◆お問合せ先:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター
       TEL:052−561−6305(担当:淵上)

☆☆詳細はこちら☆☆
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar170804k.pdf

☆☆お申込みはこちら☆☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://krs.bz/jfc_seminar/m/2909nagoyajinnzaikaiketsu


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.8.18

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.平成29年度予算「潜在的創業者掘り起こし事業」に係る
  認定創業スクール(第2次公募分)を決定しました

                            《中小企業庁》

2.【開催迫る!8月31日 刈谷市】特許庁知的財産権制度説明会(初心者向け)
                          《中部経済産業局》

3. 〜未来を切り拓くベンチャー経営者を表彰!〜
  「Japan Venture Awards 2018」応募者を募集中
            《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

4.未来共創イノベーションネットワーク
 ビジネスアイデアコンテスト2017後半 開催!
 《株式会社三菱総合研究所 未来共創イノベーションネットワーク事務局》

===========================================

1.平成29年度予算「潜在的創業者掘り起こし事業」に係る
  認定創業スクール(第2次公募分)を決定しました

                    《中小企業庁》

 中小企業庁では、地域における創業の促進を図るべく、全国各地で実施
される創業支援講座で一定の要件を満たすカリキュラムを「認定創業スクール」
として認定し、創業希望者の基本的知識の習得からビジネスプランの策定
までを支援します。
この度、応募のあった講座の審査を行い、34スクールを「認定創業スクール」
として認定しました。

【採択結果】
以下PDFをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2017/170808sogyoschool.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.☆===============================================================☆
  【開催迫る!8月31日 刈谷市】特許庁知的財産権制度説明会(初心者向け)
 ☆=================================================================☆
                         《中部経済産業局》

 特許庁、(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)、中部経済産業局は、
知的財産の普及・啓発のため、特許などの知的財産権に関心のある皆様を
対象に、無料説明会を開催します。説明会では、制度の概要や活用事例のほか、
特許庁の中小・ベンチャー企業向け支援策などをご紹介します。

【概要】
 日本再興のカギを握る中小・ベンチャー企業にとって、知的財産は敷居が高く、
取り組むのが難しいことのように感じられがちです。また、リターンの
見えにくい知的財産への投資を躊躇する経営者も少なくありません。しかし、
自社の知的財産を上手く活用すれば、中小・ベンチャー企業でも大手企業と
対等に渡り合うことができ、それは武器にも交渉のツールにもなります。

 説明会では、知的財産制度の基礎知識や「知財を経営に活かしている
中小企業」の成功事例などをご紹介して、ビジネスにおける知的財産の
重要性をご説明します。あわせて中小・ベンチャー企業の知的財産活動を
サポートする特許庁の様々な支援策もご紹介します。

●日時 平成29年8月31日(木)13:30〜17:00

●会場 愛知県 刈谷市産業振興センター小ホール
https://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/sangyokeizai/sangyokoshinsenta/index.html
名古屋からJRで20分、岡崎から15分、豊橋からは40分!
三河地域にお住まいの方もぜひこの機会をお見逃しなく!

●参加費:無料(なんと、お値打ちテキストも無料配布)

●残席わずか!申込は今すぐ下記HPへ!
http://www.jiii.or.jp/h29_shoshinsha/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〜未来を切り拓くベンチャー経営者を表彰!〜
┏┓
┗■ 「Japan Venture Awards 2018」応募者を募集中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

中小機構では、有望なベンチャー企業の経営者を称える表彰制度
「Japan Venture Aw ards 2018」の応募を受け付けています。
新たな事業の創出や市場開拓に挑む、志の高い起業家の皆様の
ご応募をお待ちしております!

<詳細はこちら>
 ⇒ http://j-venture.smrj.go.jp/

[募集概要]
 ◇募集〆切◇ 9月25日(月) 書類必着
        ※ベンチャーキャピタリスト奨励賞は10月10日(火)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.未来共創イノベーションネットワーク
 ビジネスアイデアコンテスト2017後半 開催!
 《株式会社三菱総合研究所 未来共創イノベーションネットワーク事務局》

 公式ページ:http://incf-contest.mri.co.jp/
 facebook:https://www.facebook.com/incfcontest/

 『モビリティ』『防災』『教育・人財育成』の3つのテーマで、社会課題を
解決するためのビジネスアイデアを募集します。
優勝賞金は100万円、副賞として三菱総合研究所の専門家による事業化支援等を
ご提供します。(応募締切:10/1(日))

■募集テーマ
○「モビリティ」:
・すべての人がクリーンで自由・安全に移動できる社会の実現
(例)IT技術を活用した交通流の最適化
 すべての人が安価、安全に移動できる交通システムの実現
 物流の効率を向上する仕組みの実現

○「防災」:
・すべての人が、災害から生命を守れる社会の実現
(例)災害リスクの予知力を活用した災害認知後の行動最適化
災害発生後の速やかなQOLの確保

○「教育・人財育成」:
・すべての人が社会に貢献する力を得られる社会の実現
(例)地域格差に左右されない、子ども向け教育の機会・学びの場の提供
高齢化、人財の流動化、革新技術(AI等)普及に対応した社会人向け
    教育の機会・学びの場の提供
教育現場全体にかかる負荷を軽減し、生産性を向上させる技術・
    サービスの導入

■募集期間
  一次選考:平成29年7月18日(火)〜10月1日(日)  

■スケジュール
  10月1日一次選考(書類審査)募集締め切り
  10月中旬一次選考(書類審査)の結果を通知
  10月下旬二次選考(プレゼンテーション審査)
  11月上旬二次選考(プレゼンテーション審査)結果を通知
  11月メンタリングの実施(1ヶ月)
  12月8日最終審査(ピッチコンテスト)開催

■応募要件
  上記社会的課題テーマをビジネスによって解決することを目指す、
  資本金等(資本金、資本準備金、資本余剰金)1億円/100M$未満の
  ベンチャー企業または個人。

■特典 ・三菱総合研究所の研究員によるメンタリング
    ・優勝賞金:100万円+副賞:事業化支援など

■申込み 下記URLよりご応募ください。
     https://incf.smktg.jp/public/application/add/68

■問合せ 株式会社三菱総合研究所
     未来共創イノベーションネットワーク事務局
     bic-info@mri.co.jp

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.8.3

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.「平成29年度新規事業促進実践プログラム<知財戦略を踏まえて>」
   参加企業を募集します
                          《中部経済産業局》

2.【申し込みスタート!Myスタイル起業シンポジウム2017
   〜わたしの働き方改革!見つけよう!わたしの起業スタイル〜】
            《東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局》

3.Co-CSV型プログラム『シェアプロ』キックオフイベント
  新しい働き方、パラレルキャリアの先進事例に学ぶ
  『新しい働き方ミートアップ』開催します!
                         《各務原商工会議所》

4.融資の申請、事業計画書ってどう書くの?
  融資担当者が解説する書き方のポイント! 無料セミナー参加者募集 
                 《公益財団法人 あいち産業振興機構》

5.【Venture Meetup2017 in AVH】
  (ベンチャーミートアップ2017インあいちベンチャーハウス)
    〜IoT、ビッグデータ、人工知能が牽引する第四次産業革命〜
                    《株式会社 日本政策金融公庫》

6.【CNBベンチャー大賞2017】
  応募企業を募集します!!(募集期間 8月1日(火)〜9月8日(金))
                     《中部ニュービジネス協議会》

=======================================

1.「平成29年度新規事業促進実践プログラム<知財戦略を踏まえて>」
   参加企業を募集します
                          《中部経済産業局》

 中小企業の新しい取組への挑戦を支援するため、中部経済産業局管内
(愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県)に本社を置く中小企業の経営者や
新規事業担当者等を対象に、新たなビジネスプランや立ち上げて間もない
新規事業の促進を目的としたプログラム、「平成29年度新規事業促進実践
プログラム<知財戦略を踏まえて>」の参加企業を募集します。

1.プログラムの全体像
  平成29年9月から平成30年2月の間、以下の内容を実施します。
(1)新規事業プラン又はアクションプランのブラッシュアップ、
   知的財産活用に係る指導等
(2)新規事業発表会(成果発表会)
(3)新規事業の事業化又は事業加速化が見込める企業に対する知財調査・
   分析・ブランディング支援(選抜)
(4)新規事業の事業化又は事業加速化のためのマッチング

3.参加企業募集
新規事業プラン又は新規事業をスタートさせて3年以内の中部経済産業局管内
(愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県)に本社を置く中小企業の経営者や
新規事業担当者等が対象です。(複数名参加が望ましいです。)
定員は5社程度(うち1社以上は北陸地域)とし、2.(3)の選抜は、
2社程度です。
応募方法等詳細を当局のホームページ確認の上、会社概要や新規事業等を
所定様式に記載し、事務局へ提出してください。

【応募期間】平成29年8月2日〜8月31日(17時必着)

【事業ホームページ】
http://www.chubu.meti.go.jp/c85shinjigyo/press/20170802/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.【申し込みスタート!Myスタイル起業シンポジウム2017
   〜わたしの働き方改革!見つけよう!わたしの起業スタイル〜】
            《東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局》

 愛知、岐阜、三重の起業支援機関が連携し、あなたの起業を応援します。
「働き方の選択肢のひとつに起業も考えてみたい!」
「好きなことを仕事にしたい!」「子育て中でも自分らしく働きたい!」
「集客や広報ってどうしてるの?」
「補助金や資金面のサポートってどうしたら受けられるの?」
そんなあなたの思いに応えます。本シンポジウム参加して、
あなたらしいスタイルの起業を見つけてみませんか。

●日時 2017年9月18日(月・祝日) 13:30 - 16:30

●場所 名古屋港ポートビル 講堂

●対象:起業に関心のある女性、これから起業をしたいと思っている女性、
働き方の選択肢のひとつに起業を考えている女性、すでに起業しているが
もっとステップアップをしたい女性など。

●定員:100名

●参加費:無料

●参加特典:
その1:女性カメラマンによるプロフィール写真撮影(事前申込先着50名様)
その2:名古屋港水族館バックヤードツアーへ同行者をご招待
   (抽選で100組様)(予定)
※シンポジウムに参加される方(女性)に同行されるご家族
 (パートナーさん、お子さん、お子さんの祖父母の方)の1組4名まで
※シンポジウム参加ご本人はツアーには参加できません。ご注意下さい。
※名古屋港水族館への入場料は各自ご負担ください
※バックヤードツアー申込期限:9月1日(金)までにお申し込みの方

●託児:無料(要予約:人数制限あり)

●プログラム:(概要)
 ・基調講演「人生を変えるパワー」
  株式会社アクションパワー取締役会長 大津たまみ さん
 ・セクション1:全体トーク「先輩起業女性に聞く!起業あるある」
  コーディネータ:柴田朋子さん
  先輩女性:決定次第順次お知らせいたします
 ・セクション2:テーマ別トーク「My起業スタイルをみつける!」
  テーマ1:わたしにも起業できるかな?
  テーマ2:なにからはじめる?起業のいろは
  テーマ3:わたしの一歩はここからでした
 ・(希望者の方)個別相談、プロフィール写真撮影、名刺交換交流会


●お申込:以下のフォームよりお申し込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/802738ed76263

●本事業(女性起業家等支援ネットワーク構築事業)について
女性起業家等支援ネットワーク構築事業とは、女性の起業を支援するため、
地域の金融機関や産業・創業期間等を中心とした女性起業家等支援ネットワークを
全国10箇所に形成する経済産業省の事業です。
中部(愛知・岐阜・三重)では株式会社グローバルママ・ゲートウェイが
代表機関となり、金融機関や産業・創業支援機関のほか、男女共同参画センターや
NPO団体等によりネットワークを形成。
起業を志す女性や、事業成長に課題を抱える創業まもない女性起業家に対して、
相談内容に応じて適正なネットワークの構成機関へつなぐなど、女性のニーズに
合わせた伴走型支援を行います。
これまで身に付けた技術や知識・ノウハウを活かしたい、スマホやネットを
活用して家事や育児の合間に働きたい、家事や介護・子育てで得た経験を活かし
生活関連サービスの事業を始めたい等、それぞれの女性の十人十色の
Myスタイル起業を、私達東海3県のサポーターが一緒に、起業準備から起業後
までサポートいたします。
「わたしの起業応援net」http://joseikigyo.go.jp/
「Myスタイル起業」東海3県女性起業家等支援ネットワーク http://mystylekigyo.jp/

●主催:Myスタイル起業/東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局
(経済産業省「平成29年度女性活躍推進基盤整備委託事業」
 女性起業家等支援ネットワーク構築事業)

●問い合わせ先:
Myスタイル起業/東海3県女性起業家等支援ネットワーク事務局
(株式会社グローバルママ・ゲートウェイ)
メールアドレスchubunetwork@manabiyamom.com
Facebookページ: https://www.facebook.com/mystylekigyo/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.Co-CSV型プログラム『シェアプロ』キックオフイベント
  新しい働き方、パラレルキャリアの先進事例に学ぶ
  『新しい働き方ミートアップ』開催します!
                       《各務原商工会議所》

 
 新しい働き方として、先進的に副業やパラレルキャリアを実践する登壇者を
招いて、企業・個人それぞれの立場からの導入価値やメリット、課題など
事例発表を実施します。

また、合わせて実施する社員研修と地域貢献を兼ねた地域課題解決プロジェクト
「シェアプロ」の説明会を行います。

働き方改革を進めたい。社員の多様な成長シーンを作りたい。
兼業・副業やパラレルキャリアに関心がある。
自分のスキルをもっと多様に活かしたい。
そんな企業や社会人の皆様に是非ご参加ください。

<登壇者>
○松村 克彦 氏 
サイボウズ株式会社 執行役員 社長室長/2つの障がい者支援団体の経営コンサル
        
○正能 茉優 氏 
(株)ハピキラFACTORY 代表取締役/ソニー(株)新商品企画担当

日時:8月27日(日)17:00〜20:00
会場:moriwaku cafe 2F
   愛知県名古屋市中区錦2丁目9-20 トラスト伏見駅前ビル
   (伏見駅1番出口より徒歩1分)
定員:40名

●第2弾 プロジェクトマッチングイベント[予告]
日時:9月9日(土)14:00〜17:00
場所:moriwaku cafe 2F
ゲスト:飛騨五木株式会社 他
社員研修として地域課題解決型のプロジェクトに参画できる
マッチングイベントを実施します。 

【詳細はこちら】
各務原商工会議所 http://www.cci-k.or.jp/201708/post-367.html
NPO法人G-net https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1853336661347980&substory_index=0&id=245650265449969

※本事業は経済産業省の平成29年度創業支援事業者補助金を活用して、
NPO法人G-net協力のもと各務原商工会議所が実施します。 また本事業は
「各務原市創業支援事業計画」に定める「特定創業支援事業」です。
各務原市を中心とした地域の中小企業の課題解決プロジェクトに、社会人が
参画することで、兼業・副業による創業に向けた土台を作ることを目的としています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      融資の申請、事業計画書ってどう書くの?
   融資担当者が解説する書き方のポイント! 無料セミナー参加者募集
  □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 
                 《公益財団法人 あいち産業振興機構》


(株)日本政策金融公庫で創業融資に関する相談や審査を行っている方を
講師に招き、事業計画書の書き方のポイント等について2部構成で解説いただきます。
第1部では、「融資担当者は申込書のどこをみているか」について、
第2部では、「具体的な事例」について、解説いただきます。
未創業〜創業5年以内で融資について関心がある方、是非ご参加ください。

【日時】平成29年8月23日(水) 13:30〜16:00
【会場】愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)14階
    (公財)あいち産業振興機構 セミナールーム
【内容】●第一部 創業時に利用できる融資制度について
    ●第二部 融資申請の事例説明とポイント解説
講師 株式会社日本政策金融公庫
    名古屋ビジネスサポートプラザ 所長 津村慎一 氏
【対象者】創業後5年以内の個人・法人の方
ビジネスプランをお持ちで創業(起業)の準備をしている方他
【定員】30名程度
【問合せ先】(公財)あいち産業振興機構 創業・新事業育成G TEL:052-715-3075 
◎詳細はこちら http://www.aibsc.jp/tabid/340/Default.aspx


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.【Venture Meetup2017 in AVH】
 (ベンチャーミートアップ2017インあいちベンチャーハウス)
    〜IoT、ビッグデータ、人工知能が牽引する第四次産業革命〜
                  《株式会社 日本政策金融公庫》

 ITベンチャーの成長支援を目的に、日本政策金融公庫、愛知県とともに
あいちベンチャーハウスでは、以下の講演会およびピッチを開催します。

日時:平成29年9月8日(金)15:00〜18:30
場所:あいちベンチャーハウス
   名古屋市中区新栄2-2-24
  (名古屋市営地下鉄東山線「新栄駅」2番出口より徒歩3分)

内容 
(1)基調講演:株式会社ABEJA 代表取締役 岡田陽介氏
       「IoT、ビッグデータ、人工知能が牽引する第四次産業革命」
(2)愛知県の支援施策紹介
(3)Venture Pitch
(4)交流会・名刺交換会

(詳細)http://www.venture-house.jp/archives/1866


主催:日本政策金融公庫 名古屋創業支援センター、
   (株)名古屋ソフトウェアセンター(あいちベンチャーハウス)、愛知県
共催:中部ニュービジネス協議会、(公財)あいち産業振興機構

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.【CNBベンチャー大賞2017】
  応募企業を募集します!!(募集期間 8月1日(火)〜9月8日(金))
                      《中部ニュービジネス協議会》

 中部地区発の未来のユニコーン企業や優れた新規事業を発掘し、PR支援する
顕彰事業を実施します。
 ベンチャー企業だけでなく、開始後7年未満の新規事業も対象となります。

 皆様の企業における新規事業、または関係のあるベンチャー企業を
ご推薦・ご応募ください。


(詳細)http://www.cnb.gr.jp/topics/index.html#venture2017

※11月1日(水)に「ニュービジネスフェア2017」を開催予定です。
 (詳細調整中)

ベンチャー大賞優秀賞受賞企業のプレゼン等を予定しております。
是非、ご予定ください

中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋

2017.8.1

        
中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版抜粋


中部経済産業局ベンチャー広場 かわら版の中から起業、ベンチャーに関するニュースを
抜粋しお知らせします。

1.「創業補助金」採択結果をお知らせします!
                         《中小企業庁》

2.平成29年度予算「潜在的創業者掘り起こし事業」における
  認定創業スクールを公募します(第3次公募)
                         《中小企業庁》

3.ミニセミナーinなごやサイエンスパークの募集を開始します!
           《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

4.「あいち創業道場」の受講生を募集しています
  〜創業に必要な知識・ノウハウを体系的に習得する講座(全21回)〜
                 《公益財団法人 あいち産業振興機構》

5.「事業イノベーション・創業・起業」特別講演会の参加者募集
  「園児見守りロボット」で急成長中!
     〜ベンチャー社長の「保育xAI戦略」〜
                 《公益財団法人 あいち産業振興機構》

============================================

1.「創業補助金」採択結果をお知らせします!
                    《中小企業庁》

中小企業庁では、平成29年度予算「創業・事業承継補助金(創業・事業承継
支援事業)」のうち、「創業補助金」について、平成29年5月8日(月)から
平成29年6月2日(金)(電子申請は6月3日(土))まで公募を行い、申請が
ありました739件について、外部審査委員会による厳正な審査を行った結果、
109件を採択しました。


【採択結果】詳細は、以下のページをご覧ください。
http://sogyo-shokei.jp/assets/files/sogyo/29sogyo_saitaku.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.平成29年度予算「潜在的創業者掘り起こし事業」における
  認定創業スクールを公募します(第3次公募)
                    《中小企業庁》

 中小企業庁では、全国で実施される創業支援講座で一定の要件を満たす
カリキュラムを「認定創業スクール」として認定し、創業希望者が基本的知識の
習得からビジネスプラン策定までの支援を全国各地で受けられるようにします。
認定を受けることで、講座に対する信頼性の向上が見込めることや事務局の
ホームページで募集情報を掲載することができる等のメリットがあります。

【概要】
認定創業スクールでは、地域において新たに創業を予定している方、創業に
再チャレンジする方等を対象に、創業時に必要となる知識・ノウハウの
習得や、ビジネスプランの作成支援を実施することで、創業に向けた
サポートを行います。

また、認定創業スクールを通じて受講生の方が作成したビジネスプランの
中から、優良なビジネスプランを選定し、創業スクール選手権の拡大版となる
全国的なビジネスプランコンテストを開催する予定です(2018年2月予定)。

【募集期間】
平成29年7月20日(木)〜平成29年8月10日(木)

【応募方法(公募要領等)】
ご応募については下記ホームページをご覧ください。
https://www.pasona.co.jp/pr/sougyou/2017/ (管理事務局HP)

【お問合せ先】
 平成29年度潜在的創業者掘り起こし事業管理事務局 (株式会社パソナ内)
 TEL 03−6262ー3781

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.ミニセミナーinなごやサイエンスパークの募集を開始します!
           《独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部》

なごやサイエンスパーク(名古屋市守山区下志段味)では、創業者の方や
新規事業を志す中小企業の皆様に向け、経営に役立つセミナーを定期的に
開催しています。
今回は、「新規ビジネス創出セミナー『自社製品を持ちたい!!』16人の『下町
電動シニアカー』開発ストーリー」と題したミニセミナーを開催いたします。
定期的に開催しているミニセミナーin なごやサイエンスパークですが、
今回は、自社製品を作り、法人向け取引から個人向け取引に挑戦し、奮闘
している実際の企業に題材を提供してもらい、シンプルなフレームワークを
使って、ビジネスモデルを考えます。
ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
お申込用紙は本ページの一番下からダウンロードできます。

<セミナー概要>
ミニセミナーinなごやサイエンスパーク
「新規ビジネス応援セミナー『自社製品を持ちたい!!』
16人の『下町電動シニアカー』開発ストーリー」
■日時: 平成29年8月30日(水曜) 14時30分から17時00分
■場所: サイエンス交流プラザ 中会議室
(名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129)
■講師: 速田 義博 
(クリエイション・コア名古屋 インキュベーション・マネージャー)
■定員: 20名(定員に達し次第、締め切ります)
■参加費: 無料
■主催: 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部本部
     公益財団法人 名古屋産業振興公社 研究推進部
■後援: 守山商工会

セミナーの詳細、お申込用紙のダウンロードは以下リンクからご確認下さい。
(お申込用紙はFAXにてお送りください)
http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/seminar/101221.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.■□■━━━━━━━━━━…………………
 □■ 「あいち創業道場」の受講生を募集しています
 ■  〜創業に必要な知識・ノウハウを体系的に習得する講座(全21回)〜
                《公益財団法人 あいち産業振興機構》

 具体的な創業計画を考えている方を対象に、ビジネスモデルの構築、
マーケティングや財務の基礎、プロモーションや営業力強化など、創業に
必要な知識・ノウハウを全般的に習得する講座(全21回)を開催します。
 あいち産業振興機構の創業コーディネーターが講師となり、講義とグループ
ワークを組み合わせた実践的な内容で実施しますので、創業支援の専門家と
随時相談しながら、起業を志す仲間とともに具体的な創業の準備を進める
ことができます。

【開催期間】平成29年10月13日(金)〜平成30年3月5日(月)
      ※講義全20回+ビジネスプラン発表会1回
※平日午後の2時間半〜3時間半の講義を週1回のペースで実施
【開催場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 セミナールーム
      (名古屋駅から徒歩5分)
【対 象 者】愛知県内で創業(起業)を予定されている方
【受 講 料】20,000円(全21回)

●詳しくは http://www.aibsc.jp/tabid/147/Default.aspx
●問合せ先 (公財)あいち産業振興機構  創業・新事業育成グループ
Tel: 052-715-3075 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5.■□■━━━━━━━━━━…………………
 □■ 「事業イノベーション・創業・起業」特別講演会の参加者募集
 ■  「園児見守りロボット」で急成長中!
     〜ベンチャー社長の「保育xAI戦略」〜
                 《公益財団法人 あいち産業振興機構》

公益財団法人あいち産業振興機構では、ベンチャー企業の世界大会で優勝した
地元の企業経営者を迎え講演会を開催します。4年前にIoTによる家族
コミュニケーションを事業化するため起業、園児見守りロボット「MEEBO」等を
企画開発し契約する保育園数が1,600施設に達するなど、急成長を遂げた
経緯や創業後の苦労と課題解決の手法、さらには今後の事業目標などについて
お話しいただきます。

【開催日】9月13日(水) 14:00〜16:00
【会 場】愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 901会議室
【講 師】ユニファ株式会社 代表取締役社長 土岐 泰之 氏
【定 員】150名(参加無料/先着順)

○詳細とお申し込みはこちら 
http://www.aibsc.jp/tabid/542/Default.aspx

●問合せ先
 (公財)あいち産業振興機構 創業・新事業育成グループ
Tel : 052-715-3075 
E-mail: info-shinjigyo@aibsc.jp